紳堂助教授の帝都怪異考(一) の商品レビュー
あらすじにミスリーディングあり。美青年と美少年のコンビを求めている方にはおすすめしません。 ミステリーとオカルト(怪異)が融合したもの。メディアワークスなので、内容は薄めです。
Posted by
http://denki.txt-nifty.com/mitamond/2013/06/post-41f7.html
Posted by
借り物 普通のミステリーかと思ったらファンタジーなんかーい! ラノベって知ってて読んでいたら面白かったのかも
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ジャケ買いならぬタイトル買い的な感じで、借りてみた。 物語の始まりが助手のアキヲの手記という形だったので、江戸川乱歩的というか、横溝正史的というか探偵ものだとばかり思っていたら、まさかの薬師寺涼子系の話だった。 人ならぬモノとの戦いというか、なんというか。 テンポがいいので読みやすいんだけど、もう少し振りがほしいところ。 ライトノベルだから~という事で考えれば及第点。 とはいえ、キャラが魅力的になりそうなので、続巻も読んでみたい。
Posted by
大正の時代、助教授である美青年が関係した事件を その助手がまとめた短編集。 探偵にくっついている『少年』なので あれのパロディかと思ったら違いました。 1話目を読めば謎が解けるのですが、その1話目から すでにどういう事?! な展開です。 不思議が普通なのか、そういう事にしている...
大正の時代、助教授である美青年が関係した事件を その助手がまとめた短編集。 探偵にくっついている『少年』なので あれのパロディかと思ったら違いました。 1話目を読めば謎が解けるのですが、その1話目から すでにどういう事?! な展開です。 不思議が普通なのか、そういう事にしているのか。 不思議が本当だと信じられていた時代、まんま、と 思って読めば、何の問題もありません。 助手の甘酸っぱいものがある? と思ったら 何だか違います。 微妙に見えた、どす黒そうな感情。 ある意味両思いチックですが、むける感情が…。 その次にあの話、ですから、やるせないような 妙な状態です。
Posted by
探偵と助手というミステリーの王道の構図だけれど、別にミステリーではないようだ。 2015/6/21
Posted by
大正時代の東京を舞台に、帝国大学の若き助教授・紳堂と助手のアキヲが、不可思議な事件を解決するファンタジーのような、オカルトのようなお話。 煙の魔人エフリィトに掛け軸から飛び出す鬼、英国の妖精ブラウニー、自我や感情を備え生き続ける生人形。洋の東西を問わず、不可思議な、人ならざるも...
大正時代の東京を舞台に、帝国大学の若き助教授・紳堂と助手のアキヲが、不可思議な事件を解決するファンタジーのような、オカルトのようなお話。 煙の魔人エフリィトに掛け軸から飛び出す鬼、英国の妖精ブラウニー、自我や感情を備え生き続ける生人形。洋の東西を問わず、不可思議な、人ならざるものが普通に存在する設定。個人的にはブラウニーのトボけた感じが好き。 この手の作品の常として、メインキャラは美青年&美少年(実は美少女だけど)。紳堂とアキヲが互いに抱く恋のようなほのかな感情の行方が気になる。
Posted by
怪異の謎解きはメインではない。完全無欠の紳堂は京極堂シリーズの榎木津を思い出したけど彼をまっとうにして性格悪くした感じ?悪くはないのか・・・。助手がかわいいね。
Posted by
表紙をめくるとそこに最初の疑問の答えが。著者紹介。 「ペンネームとは違い、生粋の日本人。」 成程。 そして次に軽い衝撃が。 本当に出てきちゃうんだ・・・。 内容紹介を読んで手に取りましたが、 想像してたのと違ってました。 一見不可思議な事件を探偵役の助教授が解き明かすのか...
表紙をめくるとそこに最初の疑問の答えが。著者紹介。 「ペンネームとは違い、生粋の日本人。」 成程。 そして次に軽い衝撃が。 本当に出てきちゃうんだ・・・。 内容紹介を読んで手に取りましたが、 想像してたのと違ってました。 一見不可思議な事件を探偵役の助教授が解き明かすのかと思いきや。 本当にあやかしが起こす不思議事件なのでした。 まだまだ夜の闇が濃い時代設定とはいえ、 最初の事件現場の場面とか、 助教授が颯爽と登場してきてまるでミステリー調でしたよ? 途中で「えっ?!」となってから自分の中で路線変更した感じでした。 そう感じるのは私だけかもしれませんが・・・。 あやかしといっても、和物だけじゃなく西洋系もありました。 精霊とか小人とか。 ひとつ気になったことも。 美青年という設定の助教授ですが、 14歳の少女の目を通して描写される所為もあってか、 やたら美化されてます。 全編通して何度も何度も誉めそやすので、 読者の立場なのに居た堪れない気分でした。 「もう充分。勘弁してください。」という気持ちで読んでました。
Posted by
初めましての作家さん。日本人です。 紹介記事から、真っ先に想像するのが京極堂とか陰陽師系なのだが 間違っても一緒にしてはいけない。 ある意味何でもありなのだが、それが怪異だけではなく、新堂助教授も 何でもありなもんだから困る。 ただ、理屈として「魔道は人道である。 結果が良ければ...
初めましての作家さん。日本人です。 紹介記事から、真っ先に想像するのが京極堂とか陰陽師系なのだが 間違っても一緒にしてはいけない。 ある意味何でもありなのだが、それが怪異だけではなく、新堂助教授も 何でもありなもんだから困る。 ただ、理屈として「魔道は人道である。 結果が良ければ奇跡と呼ばれるし、悪ければ怪異となる。」 っていうのはわかる。 これは怪異を楽しむ本ではなく、それはオマケであって 助手アキヲの成長物語であって、新堂助教授との進展を 期待して読む本なんだな・・・と。
Posted by
- 1
- 2