1,800円以上の注文で送料無料

ドレスよりハウス の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/08/15

室井さんご自身の体験を基にしたエッセイ。 土地探しから始め、設計士さんを見つけ注文住宅を建てるまでの奮闘記。運命の出会いともいうべき三角土地。ご自身のイメージする建物を設計してくれる設計士さんとの出会い、そして設計士さんとの打ち合わせ、施工・完成までの経緯。完成したのは、1994...

室井さんご自身の体験を基にしたエッセイ。 土地探しから始め、設計士さんを見つけ注文住宅を建てるまでの奮闘記。運命の出会いともいうべき三角土地。ご自身のイメージする建物を設計してくれる設計士さんとの出会い、そして設計士さんとの打ち合わせ、施工・完成までの経緯。完成したのは、1994年のことよう。 どんな家ができたのか、挿絵でもあればより良かったけれど、でもそうなると探し当てられるのを危惧する気持ちも分かるので、これで良しなのかも。

Posted byブクログ

2016/05/29

 室井茂さんが都内に一軒家を構えるまでの様子が書かれています。 土地探し、建築家探し、どんな家にしたいかを打ち合わせする日々。 私が家を持つなら、食器棚と本棚は作りつけにしてもらいたいなぁ、などなど妄想しながら読みました。 しばらく続いた久しぶりの室井茂さんのエッセイブームも終わ...

 室井茂さんが都内に一軒家を構えるまでの様子が書かれています。 土地探し、建築家探し、どんな家にしたいかを打ち合わせする日々。 私が家を持つなら、食器棚と本棚は作りつけにしてもらいたいなぁ、などなど妄想しながら読みました。 しばらく続いた久しぶりの室井茂さんのエッセイブームも終わりかな? また次の作家を読もうと思います。 隙間時間での読書はやっぱり楽しいな。

Posted byブクログ

2015/09/01

 どれぐらいの感じの家なのかいまいちイメージとしてとりにくかった。ただ、家ってそう簡単にはできないのね。それだけはひしひしと伝わってきた感じ。そして家を作ることは根気がいることだが楽しいという事も。

Posted byブクログ

2014/07/10

どんな家なのかなぁ? 建築家はどなたなのかなぁ? 90年代に建てた家の話とは…、随分あたためたネタなんだなぁ。 家の写真が一枚もない珍しい本だった。

Posted byブクログ

2013/10/17

30代で土地を購入し家を建てるまでの話。 建築家と一から決めて形にしていくのは そりゃあ楽しいだろうけど それ以上に大変そう。 財力や広い交友あればこそ。 そしてなにより決断力。 【図書館・初読・10/17読了】

Posted byブクログ

2013/03/13

室井さんがマイホームを建てるまでの話。 土地選びから、建築の人と相談しながら建てて行く様子がおもしろい。 狭いながら工夫に満ちた家もよさそう☆

Posted byブクログ

2013/03/02

ドレスよりもハウスと、家を建てることを思い立って実現するまでの報告記。富山の県民性について知るところ大。 風水やなんやらにも影響を受けながら、ついに住み心地のいい三角の家を手に入れた喜びが溢れている。

Posted byブクログ

2013/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

家を立てた時の気持ちを思い出し、かなり頷けたけど・・・ 話が古いし、内容も楽しめず...自己満足の本な気がする。

Posted byブクログ