1,800円以上の注文で送料無料

キャベツのせん切り、できますか? コミックエッセイ の商品レビュー

3.7

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/05/24

料理の基本に戻れる本。自己流、多い多い…! 「こうすると美味しい」とか「こうすると簡単」の情報がテレビやネットで溢れているいまだから、まとまってると読みやすいなと思いました。 で、結局、筆者のきっかけになったチキンロールには挑戦したことがないです。オーブンのレシピで載ってましたが...

料理の基本に戻れる本。自己流、多い多い…! 「こうすると美味しい」とか「こうすると簡単」の情報がテレビやネットで溢れているいまだから、まとまってると読みやすいなと思いました。 で、結局、筆者のきっかけになったチキンロールには挑戦したことがないです。オーブンのレシピで載ってましたが…フライパンのでやろ!(こうしてまた自己流になっていくのです…)

Posted byブクログ

2018/07/19

●キャベツのせん切り、できますか? ●マンガでわかる!料理のきほん 二冊ですが、古本屋で見つけて買いました。 両方とも、お料理キライ、もしくはヘタな人たちが指南をうけ、料理が面白い、と思うようになっていく基本編です。 こういうのは、動画より、動かないマンガのほうが向いているよう...

●キャベツのせん切り、できますか? ●マンガでわかる!料理のきほん 二冊ですが、古本屋で見つけて買いました。 両方とも、お料理キライ、もしくはヘタな人たちが指南をうけ、料理が面白い、と思うようになっていく基本編です。 こういうのは、動画より、動かないマンガのほうが向いているように思います。 2018/07/18 更新

Posted byブクログ

2018/04/09

こどもも読めるような内容で(ほとんど漫画で)基礎中の基礎だけれど、なるほど、と思うこともあって借りてよかった。 「美味しさには理由がある」と。

Posted byブクログ

2017/01/24

料理本としては、なぜそのやり方をするのか理由があまり書いておらず、通り一遍な感じでクックパッドと変わらない印象。料理本としはつまらない。 森下えみこさんのエッセイ漫画が載っているのが一番の見どころ。

Posted byブクログ

2016/05/21

料理の基本を分かりやすく書いた本。 玉ねぎは炒めるときは繊維に沿って、 生のときは繊維を断ち切ると涙は出やすいけど辛味が抑えられる! ちょっとしたことで美味しくなるし、毎日がちょっと楽しくなりそうな本だった。

Posted byブクログ

2015/06/23

料理、できますか? 適当なら、と答えられますが、そんな人のための 基礎からそっと、な内容。 とはいえ、そこまで専門的なものではなく これを知っているだけでも! なもの。 切り方、引くとは知りませんでした。 いや、自分が引いているのか押しているのかも。 意識してませんし。 そん...

料理、できますか? 適当なら、と答えられますが、そんな人のための 基礎からそっと、な内容。 とはいえ、そこまで専門的なものではなく これを知っているだけでも! なもの。 切り方、引くとは知りませんでした。 いや、自分が引いているのか押しているのかも。 意識してませんし。 そんな所から、徐々に増えて行く料理の品々。 美味しそう! と思うものがかなりですし 材料も自宅にありそうなものばかり。 たまに、白ワインとか出てきますけど。 味噌汁、美味しいのを作りたいです。

Posted byブクログ

2014/08/23

まんがで基本を教えてくれる 実用性のある、おもしろい内容です! 基本を知りたかったらまた見ます!知りたかった冷凍のことも書いててありがたい。

Posted byブクログ

2014/08/14

一気に読んでしまいました。とても分かりやすい本で、これなら自分でも自炊できそうかな~という気になります(笑)。欲を言えば、野菜の切り方をもう少し詳しく説明してほしかったです。乱切りがうまくできないので…。あと、リンゴとかレンコンとかカボチャの皮の剥き方とかの解説があれば、完璧だと...

一気に読んでしまいました。とても分かりやすい本で、これなら自分でも自炊できそうかな~という気になります(笑)。欲を言えば、野菜の切り方をもう少し詳しく説明してほしかったです。乱切りがうまくできないので…。あと、リンゴとかレンコンとかカボチャの皮の剥き方とかの解説があれば、完璧だと思います。

Posted byブクログ

2014/06/04

レシピも少し載ってますが、基本はエッセイと考えて読んだ方がいいかもしれません。 でもエッセイとして読めば面白いです。 別に料理することが嫌いじゃない…レシピ本もたくさんあるし見るのも好き、道具もたくさんある、美味しい物が食べたいという意欲もある…でもいまいち納得する物が出来な...

レシピも少し載ってますが、基本はエッセイと考えて読んだ方がいいかもしれません。 でもエッセイとして読めば面白いです。 別に料理することが嫌いじゃない…レシピ本もたくさんあるし見るのも好き、道具もたくさんある、美味しい物が食べたいという意欲もある…でもいまいち納得する物が出来ない。何が足りないのかわからない。でも何とかならないものなのか? そんな著者の気持ちに共感できる人も多いかと思います。 今一度、原点に返って一から自炊生活を考えてみよう!と思える本かも。

Posted byブクログ

2013/06/28

森下えみこさん 大好き~\(^o^)/ キャベツの千切り・・・もちろん出来ません!!(キッパリ) 美味しそうなふわふわのなんてとても無理!! でもえみこさんは料理嫌いではないのね 私は・・・すでに料理は嫌い!!もはややろうとも思わんもん、ちゃんと一人でも自炊しようと思うその心意気...

森下えみこさん 大好き~\(^o^)/ キャベツの千切り・・・もちろん出来ません!!(キッパリ) 美味しそうなふわふわのなんてとても無理!! でもえみこさんは料理嫌いではないのね 私は・・・すでに料理は嫌い!!もはややろうとも思わんもん、ちゃんと一人でも自炊しようと思うその心意気に感銘して読了

Posted byブクログ