1,800円以上の注文で送料無料

幸福になる「脳の使い方」 の商品レビュー

3.7

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/27

あまりにもたくさん知識というか、正論というか書かれているので、連続して読み続けてたら、親か人生の先輩に人生論、幸福論、〇〇論を飲み屋で説明されている気分になってきました。若くない私には当たり前になってきてる経験が多い気がしました。 ちょこちょこでてくる脳の仕組みについては為になり...

あまりにもたくさん知識というか、正論というか書かれているので、連続して読み続けてたら、親か人生の先輩に人生論、幸福論、〇〇論を飲み屋で説明されている気分になってきました。若くない私には当たり前になってきてる経験が多い気がしました。 ちょこちょこでてくる脳の仕組みについては為になりました。

Posted byブクログ

2018/10/20

凄く読みやすく分かり易く優しい文章だった。 知りたいと思っていた事の8割は分かったと思う。 後は自分には何が当てはまるか、本の内容から考え自分と向き合う必要があると思う。 驚いたのは、脳は年齢を重ねるほど自由になるということ。幸福は、一方では極めてハードな芯も必要なもの。自分...

凄く読みやすく分かり易く優しい文章だった。 知りたいと思っていた事の8割は分かったと思う。 後は自分には何が当てはまるか、本の内容から考え自分と向き合う必要があると思う。 驚いたのは、脳は年齢を重ねるほど自由になるということ。幸福は、一方では極めてハードな芯も必要なもの。自分が生きる上での指標ともなるべきプリンシパルが必要かであり、それは他人と違っていて当然である。何故なら貴方が貴方として生まれ出来たのだから。 どうすれば幸福感を持続することが出来るのか、それは「今、自分に欠けていてゼロのものを、1にすること」だという。言ってみればそれは自分の人生でゼロのものを見つけなくてはならない事を表す。慣れは幸福感を摩耗させる。初めてのことをたくさんする。安定しない。 気分転換法を身につける。 どうせ比べるのであれば、他人と自分の比較ではなく、同じく自分の中での比較の方がより幸福度に貢献する。これまでの自分のレベルより、少し上に上がった時、人は大きな喜びを感じる。 ここまで自分の教訓として残しておきたい言葉を綴った。 自分の幸せの軸を見つけたい。 毎日幸福感を感じるには、、自分を少しでも成長させる、または新しい事を始めるていくことだ。

Posted byブクログ

2018/08/25

パッシブな趣味よりアクティブな趣味の方が幸せになれる。読書はアクティブな趣味。 赤毛のアンが読みたくなった。セレンディピティ。卑屈にならず諦めないで貧しくてもひたむきに、行動的に生きるのが幸せへの道ということ。

Posted byブクログ

2018/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

おもいっきりこれだ!って自分の求めてる明確な答えはなかったけど、そういう事なんだな、と新たな学びになったこともあった。

Posted byブクログ

2017/04/28

不安やストレスは誰にでもあるけれども、結局、幸福な人生というものを手に入れるにはどうしたらよいか、様々な例やエピソードを引きながら、多面的に優しく読者を導いてくれる本。たくさんのことが書いてあるので、まとめるのはちょっと難しいし、人によって好きに読み取ればよいと思うが、私がいいな...

不安やストレスは誰にでもあるけれども、結局、幸福な人生というものを手に入れるにはどうしたらよいか、様々な例やエピソードを引きながら、多面的に優しく読者を導いてくれる本。たくさんのことが書いてあるので、まとめるのはちょっと難しいし、人によって好きに読み取ればよいと思うが、私がいいな、なるほど、と思ったポイントは、「幸福とは総合点」ということ。それから、脳をなるべく自由な状態にして、そして常に変わり続けるようにすること、かな。人は、これがこうじゃないと私は不幸だ、という考え方に捕らわれてしまいがちで、自分も意外に、そういうトラップにはまってしまっていることはあると思うので、気を付けたい。また、これはこうじゃないといかん、という考え方は、脳の柔軟な働きに制限をつけて、自由さを奪ってしまってろくなことはない。今、ここで幸せ、といつも思えるようにして、脳を自由に働かせて、生き生きとした毎日を過ごせるようにしたい。

Posted byブクログ

2016/11/24

あっという間に読み終えた。 読みやすく、分量も少なめで、気分転換のために最適な良書。 新たな発見も数多くあった。 特に幸福感を得る一つの要因として、他者との比較が大きいという点は、大いに納得させられた。他人の不幸をほくそ笑む、そんなことは今までない、、、なんて言い切れないわけな...

あっという間に読み終えた。 読みやすく、分量も少なめで、気分転換のために最適な良書。 新たな発見も数多くあった。 特に幸福感を得る一つの要因として、他者との比較が大きいという点は、大いに納得させられた。他人の不幸をほくそ笑む、そんなことは今までない、、、なんて言い切れないわけなんですね。 幸福は他者評価のみから得られるものではない、というか、他者の評価など虚構であって、大切なのは今ここにいる自分の気分。その気分がニュートラルな状態であること。 そして幸福に依存してはいけない。 最近、心がざわつくことが多いからか、心が軽くなる一冊でした。

Posted byブクログ

2016/02/26

速読。軽い気持ちで読んでみたら、かなり参考になった。。。 印象的だったのは、東大の理学部卒業した後に法学部も出たというエピソード。この時点で東大法学部に入学するステレオタイプに見切りをつけているところに感心した。東大ともなれば、典型的な人間が集まってるからわかりやすいのかな~。つ...

速読。軽い気持ちで読んでみたら、かなり参考になった。。。 印象的だったのは、東大の理学部卒業した後に法学部も出たというエピソード。この時点で東大法学部に入学するステレオタイプに見切りをつけているところに感心した。東大ともなれば、典型的な人間が集まってるからわかりやすいのかな~。つい最近、このことが腑に落ちた自分が鈍すぎるのか。。。時間がかかり過ぎてて我ながら悲しい。 「人間は功名心や見栄だけでは生きていくことができない。少なくとも自分はそうだということが、よくわかりました。」「自分がいかにそのような日本の序列意識、学歴社会に率先して参加してきたか、その反面、どれほど圧迫を受けてきたか、ハッと目覚めたのです。」「自分が本当に好きなこと、それは蝶であり、アインシュタインであり、物理であり、つまり世の中で「立派」と賞賛されるものとはかけ離れたものであるけれども、やはり自分はそういうものが好きなのであり、そういうものにかかわっていければ、それだけで幸せなんだということに気付いたのです。」 激しく同意した。この開き直り(?)がこの前読んだ本の「本番だと思って生きているか」という姿勢に大きく影響している気がするな。好きじゃないことをやってたら、なかなか本気出す気にはなれないもの。

Posted byブクログ

2016/02/13

脳科学的なアプローチではなく、氏の経験に基づく話。 「こうでなければならない」という思い込みが不幸にする。自分によく当てはまる。 気分転換、外界遮断、フロー状態、を意識してみる。 他人との比較、自分の位置を確認しやすい方法だけど、よくない。不幸を招く。自分の変化で幸せを感じ...

脳科学的なアプローチではなく、氏の経験に基づく話。 「こうでなければならない」という思い込みが不幸にする。自分によく当てはまる。 気分転換、外界遮断、フロー状態、を意識してみる。 他人との比較、自分の位置を確認しやすい方法だけど、よくない。不幸を招く。自分の変化で幸せを感じる。 だから子供は幸せで、大人は不幸なのか。

Posted byブクログ

2015/11/16

自己啓発書。 幸福とは綿菓子の様であり、自分自身の相対的なものであり、ゼロから1にすることであり、総合的なものであり、自分を信じて現在を楽しむことである。 年寄りは後悔しない。後悔は人生が長いと知っているからである。

Posted byブクログ

2015/10/29

茂木さんの連続ツイートのようにテンポよく、幸福になる脳であるために必要な考え方がわかります。 一方、幸せを感じられない考え方を示しています。 脳科学的にまた、著者の経験からの言葉は、説得力があり、共感の連続でした。刹那的でなく、今を楽しくすることはいつも意識しています。 わかって...

茂木さんの連続ツイートのようにテンポよく、幸福になる脳であるために必要な考え方がわかります。 一方、幸せを感じられない考え方を示しています。 脳科学的にまた、著者の経験からの言葉は、説得力があり、共感の連続でした。刹那的でなく、今を楽しくすることはいつも意識しています。 わかってはいるのに、余裕をなくすとすぐ盲目になってしまうので、そんな時思い出せるバイブルにしたいです。

Posted byブクログ