1,800円以上の注文で送料無料

一流 の商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/04/08

監督1年目でリーグ優勝を成し遂げた森保監督の著書。 多くの人が手に取る本ではありませんが、 ほぼ同じメンバーでリーグ優勝を手にした組織のリーダー、 そのリーダーの思いと行動が凝縮されている一冊。 ・単純な言葉の繰り返し  単純な言い回しでは、相手に「おーっ!」と感じさせること...

監督1年目でリーグ優勝を成し遂げた森保監督の著書。 多くの人が手に取る本ではありませんが、 ほぼ同じメンバーでリーグ優勝を手にした組織のリーダー、 そのリーダーの思いと行動が凝縮されている一冊。 ・単純な言葉の繰り返し  単純な言い回しでは、相手に「おーっ!」と感じさせることの  説得力はないかもしれない。しかしながら、響かないような  フレーズでも、言い続ければ、いつの間にか相手の心に染  みつかせることはできると思う。(P.111) ・一日一日の積み上げ  いまは監督の立場となり、選手時代にはかなわなかった、  チーム全体の積み上げを手を抜くことなく実践しているつ  もりである。一日一日の積み上げこそが大事なのだという  ことを、今回の優勝によって立証できたのではないかと  感じている。(P.174) そして、監督就任時に選手たちに伝えた最後のメッセージがこれ。 ○誇りと責任感  サンフレッチェでプレーできることに誇りを持とう。広島の代表と  してプレーしているのだという自覚を持ってほしい。  サポーターをはじめ、サンフレッチェにかかわっているすべての  人の思いを背負って戦っているわけで、その責任は重い。  口先だけで言うのではなく、心の底からそういう意識を持たなけ  ればならない。(P.80) やはり、クレドのように、想いをもって仕事をすることって大切ですよね。 いい言葉を紡いでいただいた先輩に感謝です。

Posted byブクログ

2013/03/31

広島にはプロスポーツチームとしてカープ(野球)とサンフレ(サッカー)があり、僕はどちらも応援しており試合もよく見に行きます。僕はカープやサンフレを応援するにあたっては勝って欲しいといつも思っています。 応援しているチームが勝ってこそもっと応援したくなるしお金も使いたくなるものだと...

広島にはプロスポーツチームとしてカープ(野球)とサンフレ(サッカー)があり、僕はどちらも応援しており試合もよく見に行きます。僕はカープやサンフレを応援するにあたっては勝って欲しいといつも思っています。 応援しているチームが勝ってこそもっと応援したくなるしお金も使いたくなるものだと思っています。つまり、ファン目線から言えば、プロスポーツチームは勝つことにより、より多くのファンをつかみ,スポンサーが増えて経営の安定がはかれ、さらに強くものだと信じています。そのために選手や監督コーチは勝つための練習や試合を行っていると思います。 サンフレは本書を見る限り戦う集団であり、森保監督のどの試合も勝ちにいく姿勢は昨年の戦いぶりをみても理解できました。 そのようなサンフレに対し、カープは勝つというより試合という興行を行っている感じがするのが残念でなりません。このような熱いサンフレ本を読めば、僕はますますカープから離れていきそうです。

Posted byブクログ