TOKYOエアポート の商品レビュー
航空管制官がどんな仕事をしているのか? 篠田というキャビンアテンダントから転身し、成長する物語。 業界用語が多く、それに 説明がついているので、ありがたい。 羽田空港。年間34万回の離発着が行なわれる。 4本の滑走路がある。 それを コントロールする 航空管制官。 2分くらいで次...
航空管制官がどんな仕事をしているのか? 篠田というキャビンアテンダントから転身し、成長する物語。 業界用語が多く、それに 説明がついているので、ありがたい。 羽田空港。年間34万回の離発着が行なわれる。 4本の滑走路がある。 それを コントロールする 航空管制官。 2分くらいで次々に 飛んだり降りたりする。 風の状況によって進入路も違ってくる。 天候不良の中で、どう誘導するのか? エマージェンシーを起こした飛行機の誘導。 GPS不良、停電等、様々なトラブルに巻き込まれる。 また、失敗することで落込み、更に失敗する。 とにかく、前向きな篠田が、上司の結城、竹内に指導されながら 成長していくのだ。酒井のダジャレがオヤジすぎる。
Posted by
ケーブルテレビで放送された 前作「TOKYOコントロール」に対して、 本作は、地上波で放送されたという点と、 東京ACCという閉鎖された空間が舞台となった前作に対して、 本作は、羽田空港という開放された空間が舞台となっていた点から、 本作は、前作よりも、 華やかさやエンターテイ...
ケーブルテレビで放送された 前作「TOKYOコントロール」に対して、 本作は、地上波で放送されたという点と、 東京ACCという閉鎖された空間が舞台となった前作に対して、 本作は、羽田空港という開放された空間が舞台となっていた点から、 本作は、前作よりも、 華やかさやエンターテインメント性は高かったけど、 その分、骨太感は、落ちていたかな~。 この優劣は、好みの問題ですね…。ボクは、両方ともOKです…。 でも…、基本的に、新人管制官の成長ストーリーですから、 先輩管制官の人となりがわかっていると深みが増しますので、 本作を読む(観る)前に、前作を読まれることをオススメですね。 また、本書では、2本のスピンオフのうち、 「TOKUNOSHIMAエアポート」も収録されていますが、 もぅ1本の「敷島★珈琲 バリスタはまた見た!?」の方は、 ドラマ「ラッキーセブン」のスピンオフの続編でもあり、 2本のまったく異なるドラマのスピンオフになった稀有な作品なので、 ぜひとも、読んでみたいな~。小説化&DVD化、希望ぅ~!!
Posted by
- 1