城は踊る の商品レビュー
地侍として城攻めに参加すると、こういう感じなのかと、妙にリアリティがあった。戦で生き抜くってことは、覚悟と運が要るってことを教えられた。
Posted by
実にリアルな時代小説。戦闘にでかけるためにどのような金策が必要か。食料や寝具などどのようなものをかついでいくのか。槍に突き刺されたらどんな感じなのか。細部にリアルで楽しい
Posted by
安定感ゆえに、ついつい埋め草的に読んでしまう岩井さんですが、この本は面白かった。 戦国期の上総を舞台に200人で守る城を1000人で攻め込む話です。 主人公・神子田久四郎は10人ほどの部下を連れ攻城戦に向かう冴えない中間管理職。それが借金で調達した兵糧の減りを心配したり、上の連中...
安定感ゆえに、ついつい埋め草的に読んでしまう岩井さんですが、この本は面白かった。 戦国期の上総を舞台に200人で守る城を1000人で攻め込む話です。 主人公・神子田久四郎は10人ほどの部下を連れ攻城戦に向かう冴えない中間管理職。それが借金で調達した兵糧の減りを心配したり、上の連中の思惑に振り回されてオタオタしながらも頑張るというのもいつもの岩井さんのパターンです。 でも、ほぼ全編を通して描かれる攻城戦が冴えています。井楼(敵陣を偵察/攻撃するために材木を井桁に組んで作るやぐら)を建て衝車(先端をとがらせた杉の丸太を台車に載せた物)を門にぶっつけ、数と力で攻める攻城軍。地の利を生かし、間道を使ったゲリラ夜戦を仕掛け、更には手火矢や最新兵器・種子島で守る守備隊。久四郎とその郎等は、時に知恵を働かせ、時に蛮勇を振るって戦いに臨みます。 裏に流れる、そもそも何故このような無益な攻城戦が始まったかというミステリー要素もなかなか楽しく。 岩井さんらしからぬ(笑)アクティブでスリリングな話でした。
Posted by
討ち死にした城主の城への出陣 美貌の貴族の娘の正体は 敵味方の将を翻弄する正体は 過去に関係を持った一攻めての将だけが 鉄砲を装備した北条のが主導権を持った展開?、少人数が故に
Posted by
- 1