1,800円以上の注文で送料無料

僕はミドリムシで世界を救うことに決めました。 の商品レビュー

4.4

95件のお客様レビュー

  1. 5つ

    44

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/10/23

食物・燃料・飼料あらゆる面で役に立つといわれるミドリムシの培養に成功した若きベンチャー起業家の物語。この物語に何人かの英雄が登場するが、共通しているのは「前にも後ろにも線を引く」こと。自分の仕事を振り返ってみると、大なり小なり上手くいかないことは、後ろに線を引く覚悟もなければ、期...

食物・燃料・飼料あらゆる面で役に立つといわれるミドリムシの培養に成功した若きベンチャー起業家の物語。この物語に何人かの英雄が登場するが、共通しているのは「前にも後ろにも線を引く」こと。自分の仕事を振り返ってみると、大なり小なり上手くいかないことは、後ろに線を引く覚悟もなければ、期限を曖昧にしているものだ。

Posted byブクログ

2017/05/06

東大出の人に言う言葉ではないかもしれないが、これといって突き抜けたものを持ち合わせていない出雲氏が、どん底で腹を括って、ベンチャー経営者として目覚めるところが感動的だった。 諦めずに、全力で事に当たれば必ず活路は拓けるし、応援してくれる人が出てくると言うことだろう。 起業する...

東大出の人に言う言葉ではないかもしれないが、これといって突き抜けたものを持ち合わせていない出雲氏が、どん底で腹を括って、ベンチャー経営者として目覚めるところが感動的だった。 諦めずに、全力で事に当たれば必ず活路は拓けるし、応援してくれる人が出てくると言うことだろう。 起業するなら、1番を目指せというアドバイスも、なるほどと思わされた。

Posted byブクログ

2016/12/23

魚に含まれるDHAをはじめ、ビタミン、ミネラル、アミノ酸類等、実に動植物両方の栄養素を59種類も作ることができるミドリムシ。様々な食品や飲料に混ぜることができるので、栄養不足に悩む発展途上国の救済や、人口増加に伴う世界の食糧問題の解決策となるのではと期待されている。Co2を取り込...

魚に含まれるDHAをはじめ、ビタミン、ミネラル、アミノ酸類等、実に動植物両方の栄養素を59種類も作ることができるミドリムシ。様々な食品や飲料に混ぜることができるので、栄養不足に悩む発展途上国の救済や、人口増加に伴う世界の食糧問題の解決策となるのではと期待されている。Co2を取り込んで太陽光による光合成を行うことができるため、地球温暖化問題におけるCo2削減の救世主としても注目されている。さらにロケットやジェット機の燃料としてなど、エネルギー危機の解決にも役立つという、まさにスーパーマルチお役立ち的生物なのだ。 このミドリムシとともに地球を救うことに人生をかけた一人の青年が、運命的な人との出会いや絶望的ともいえる逆境を乗り越えて、事業として動き出すまでの経過を、まさにドラマか小説のような波乱万丈の展開で自ら書き綴ったリアルストーリー。 肩ひじ張らずに読み進めることができるので、人生の目的が見つからない人、挫折から立ち直れない人、人生の岐路に立つ人、そしてこれから社会に巣立つ若い人などに読んでいただきたい一冊だ。

Posted byブクログ

2016/07/03

ユーグレナとは、ミドリムシのこと。動物と植物の両方の性質をもつミドリムシに着目して起業した若き起業家。ミドリムシの秘める可能性、①豊富な栄養素で食料問題解決に、②優れた光合成で地球温暖化防止に、③バイオ燃料を作りだしエネルギー問題解決に。起業してここまでの、紆余曲折、挫折と人との...

ユーグレナとは、ミドリムシのこと。動物と植物の両方の性質をもつミドリムシに着目して起業した若き起業家。ミドリムシの秘める可能性、①豊富な栄養素で食料問題解決に、②優れた光合成で地球温暖化防止に、③バイオ燃料を作りだしエネルギー問題解決に。起業してここまでの、紆余曲折、挫折と人との出会い等々が、実体験として綴られている。

Posted byブクログ

2016/02/14

ユーグレナ出雲社長の講演を聴いたことがきっかけで読んでみた一冊。面白くて一気に読んでしまった。新しいことを始める時のワクワク感、一生懸命何かに取り組んでいる時の高揚感。そんな感情が読み手にもすごく伝わってきました。

Posted byブクログ

2016/02/07

自分が学生の頃から脚光を浴びてあたミドリムシ。裏にはここまでの苦境があったとは、この本を読むまで全く知らなかった。 苦境に立たされながらも、人に恵まれてなんとかここまで持ってこれたのは、やはりミドリムシの持つ可能性と出雲さんのおかげなんだろう。 自分が成し遂げたいことと、自分がど...

自分が学生の頃から脚光を浴びてあたミドリムシ。裏にはここまでの苦境があったとは、この本を読むまで全く知らなかった。 苦境に立たされながらも、人に恵まれてなんとかここまで持ってこれたのは、やはりミドリムシの持つ可能性と出雲さんのおかげなんだろう。 自分が成し遂げたいことと、自分がどういう方法で貢献するかをしっかり見つめ続けて仕事をしていかないとあけないなぁと再認識できた。

Posted byブクログ

2015/10/27

未開の領域を開拓する人は、とにかく徹底的だと思い知らされる。とにかく等身大の強さも弱さもさらけ出している本。元気出る。

Posted byブクログ

2022/06/19

ユーグレナ株を買ったのを契機に読んでみた。 最初はよくある、創業者の苦労しましたが成功しました程度の話かなと思って読み始めたが、どうしてどうして素晴らしい話ではないか。 許されるなら、「ユーグレナ」で働きたいくらいだか、残念ながら役立てるものが自分にはない。ただ、創業の理念...

ユーグレナ株を買ったのを契機に読んでみた。 最初はよくある、創業者の苦労しましたが成功しました程度の話かなと思って読み始めたが、どうしてどうして素晴らしい話ではないか。 許されるなら、「ユーグレナ」で働きたいくらいだか、残念ながら役立てるものが自分にはない。ただ、創業の理念には強く打たれた。これからも、ちょつとずつ、株を買い増しする事で応援したい。

Posted byブクログ

2015/05/30

これを読んだのが2015年5月なので、ベンチャーの起業という点ではタイムラグが大きいけれど。 意外なほどに弱々しい人物像から始まっているように見えて、実はしっかりした種と言うか衝動性みたいなものと、理性の土台はしっかりしているなあと感じた。 小学生の内から「商売」を意識する時点で...

これを読んだのが2015年5月なので、ベンチャーの起業という点ではタイムラグが大きいけれど。 意外なほどに弱々しい人物像から始まっているように見えて、実はしっかりした種と言うか衝動性みたいなものと、理性の土台はしっかりしているなあと感じた。 小学生の内から「商売」を意識する時点で、やっぱり起業を考えない人間との土台部分での方向性の違いを感じた。 でも凄いなあ...。 自分でも貢献できるんなら、同社で働いてみたいって気になるよ。

Posted byブクログ

2015/05/12

ユーグレナ代表の出雲さんに惹かれて購入。ベンチャー創業者の魂を感じる1冊。 「10年経ったら辞めるっていうのは、お前、ずっと辞めないってことだよ。先延ばしにしているだけだ。一生後悔したくなかったら、いま、辞めるべきだ。ミドリムシに人生を賭けてみろ。」 安全圏に身を置きながら、...

ユーグレナ代表の出雲さんに惹かれて購入。ベンチャー創業者の魂を感じる1冊。 「10年経ったら辞めるっていうのは、お前、ずっと辞めないってことだよ。先延ばしにしているだけだ。一生後悔したくなかったら、いま、辞めるべきだ。ミドリムシに人生を賭けてみろ。」 安全圏に身を置きながら、本気で何事かに取り組むことはできない。 努力を言い訳にしてはいけない、ということ。そして努力しているのにうまくいかなかったら、それは「もっと努力しろ」ということ。 キーワード:いつやるの?いまでしょ。

Posted byブクログ