1,800円以上の注文で送料無料

2013メイドインジャパンの大逆襲 の商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/05

「経営力」が今の日本には欠けている。 とくに「選択と集中」という問題は重要である。 本書でも言うように、すべてをカバーしている企業は求められていないと思う。いかに自社の強みを見つけ、資本投入するか考えなくては。すべて一貫してできることは強みとはいえなくなっているのかもしれない

Posted byブクログ

2013/02/04

2012年3月決算で、パナソニック・ソニー・シャープ・NECは兆円を超える赤字。 富士通・日立製作所・東芝・三菱電機は黒字。 なぜこうなったのか(テレビの失敗が中心だが)本の半分くらい使って主に経営陣についての分析をし、アップルやサムソンはなぜ成功しているのか比較している。 後は...

2012年3月決算で、パナソニック・ソニー・シャープ・NECは兆円を超える赤字。 富士通・日立製作所・東芝・三菱電機は黒字。 なぜこうなったのか(テレビの失敗が中心だが)本の半分くらい使って主に経営陣についての分析をし、アップルやサムソンはなぜ成功しているのか比較している。 後は日本企業はアジアに目を向け製品力に入れたら良いと力説。 優良企業として何社かあげていたが、個人的にモーターの世界的メーカーの「日本電産」については、経営トップの人となりの個性が面白い。 それと「ファナック」富士吉田にだけ工場を持つ企業だが、秘密主義でロボットで生産能力を増強し凄い利益率を出す。 内部事情は知らない事が多かった話だったので、(NECの内部紛争など)普通に面白く読めました。

Posted byブクログ

2013/01/09

一般的に言われていることの整理でしかなく、新しい発見は無し。 ただ、ネタを拾い上げるのには使えるかも。

Posted byブクログ