1,800円以上の注文で送料無料

泣きのお銀 の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

11月8日は、ふいご祭り。 そこで、老婆が今まさにスリをしようとしていた。 機転を聞かせた亀蔵親分は。。。。 今回も数々の家族像が主題となっている。 男運のないおまき、初めてのお見合い。 おきちの初恋の顛末。 大番頭の風邪ひき。 巳之吉を父と京都から娘がやってくるが。。 ハラハラしどおしの第13巻。

Posted byブクログ

2013/10/22

10月18日~19日 霜月八日は鞴祭。日頃鞴を用いる職人たちが、鞴神に感謝して稲荷神社に参る。参詣者で賑わう江戸品川宿で、岡っ引きの亀蔵が出くわしたのは「泣きのお銀」―――身の上語りで同情を買い、隙をついて掏摸を働く女盗人であった。八年も前に足を洗ったはずの彼女が、なぜ今になっ...

10月18日~19日 霜月八日は鞴祭。日頃鞴を用いる職人たちが、鞴神に感謝して稲荷神社に参る。参詣者で賑わう江戸品川宿で、岡っ引きの亀蔵が出くわしたのは「泣きのお銀」―――身の上語りで同情を買い、隙をついて掏摸を働く女盗人であった。八年も前に足を洗ったはずの彼女が、なぜ今になって品川宿に現れた。お銀と亀蔵親分との因縁の鼬ごっこの行方は・・・・・・(「泣きのお銀」より)。表題作ほか全四篇。淡雪舞う江戸で、春を待つ立場茶屋おりきの面々。互いをいたわり、気丈に生きる市井の人々の姿を優しく描く、大好評シリーズ第十三弾。

Posted byブクログ

2013/05/09

立場茶屋おりきのまわりではいろいろ事件が起こるけれど、怪我の功名、起こることはすべて塞翁が馬。 人間の宿命。 移り変わる季節の匂いとともに、いろんなことを感じるけれど、 何があっても支えあって家族のように生きているみんなは大丈夫。

Posted byブクログ

2013/03/19

第十三弾 地味な内容に係わらず続いている 形式は短編四話だが、最初(第1巻)から続いた物語 登場人物の内、女性陣の名がひらがななのでいまだに区別がつきにくい 今後の係わってきた人々の行く末は? おりきはどうなっていくのか?

Posted byブクログ