1,800円以上の注文で送料無料

日日べんとう(1) の商品レビュー

3.9

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/12/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

数年前から食に関する漫画が書店で多数見られているが、少し凝った料理や家族関係が複雑、主人公がどうしようもない料理ベタか料理をしないと気が狂いそうになる超人か、必要に迫られてただ料理している人かという風に題材の選択肢は結構限られていた。これを払拭するべく精進料理っぽかったり、恋愛に絡めたり、特殊な職業に就いてたり、料理だけで終わらないような漫画も増えてきたので読んでいて楽しい。 この漫画は家族との関係性とか、仕事のこと、自分の考え方も関わってきて、生きるとは・食べるとはというシンプルなテーマにプラス人間味ある主人公の日々が入ってきて面白い。 寺に預けられていたもんだから、食べるものは自然派なのかな?と思いきや、食べたいものを食べたいように食べるのは見ていて気持ちがいい。これから、お母さんとの関係がどう変わっていくんだろう? 料理漫画って、今まで避けてきたことから逃げずに大体主人公は立ち向かうものなんだろうか・・・

Posted byブクログ

2016/06/29

最近はやりのグルメ系日常コミックです。 お寺で育った地味な粗食女子がデザイン事務所の上司と!?すごくゆったりした空気感が漂う漫画。日常に疲れた時に読むと癒されます。 手間暇かけたご飯を作りたくなる!!

Posted byブクログ

2015/02/10

体に良さそうなお弁当やご飯が出てきて、マネ出来たら素敵だなと思いつつ読みました(*´∀`*)後半で出てくるウサギのココちゃんがまた可愛い!主人公と上司の関係性の行く末も気になる(*´ω`*)

Posted byブクログ

2014/10/29

またご飯漫画か…けど面白そう、もとい美味しそう、と手に取った。で、面白い。けど、一話と二話以降、若干設定違う?主任は事務所立ち上げたの?入社したの?その辺がよくわからんなった。

Posted byブクログ

2014/07/06

おいしそう~お弁当おいしそう~!そして地味子みたいな主人公だけど美人!!食べ物にからめつつ人間模様が展開していく、こういうマンガ大好きです。

Posted byブクログ

2013/11/01

幼少の頃に受けた食育ってやっぱり大事なんだな。 お弁当をはじめ、こんな健康的な食生活、最近トンとご縁が無いや☆ 黄理子さんはいつかお母さんと主任に素直になれる日が来るといいな。

Posted byブクログ

2013/08/30

日日というところから"禅"に続く内容があるのかなと 思ったのと、お弁当という大好きなキーワードで購入。 予想を大幅に上回る内容で大満足っ。 不器用で無愛想な主人公"黄理子ちゃん"が 20年大切にしている桐のワッパに詰めてきたお弁当。 物語...

日日というところから"禅"に続く内容があるのかなと 思ったのと、お弁当という大好きなキーワードで購入。 予想を大幅に上回る内容で大満足っ。 不器用で無愛想な主人公"黄理子ちゃん"が 20年大切にしている桐のワッパに詰めてきたお弁当。 物語の進行役はお弁当箱のワッパちゃん。 複雑な環境で育ったキリちゃんと、イケメンだけれど だめんず臭をプンプンとさせつつもたまに深いところを ついてくる弟の青太郎、主任以外はおべんとう派の会社、 大切な人のつながりが残った商店街。 作家たちの好物や作中に登場する料理を 再現してくれる「文学メシ」のお店。 素朴で愛おしい日常と体と食の密接な関係はもちろん、 キリちゃんを育ててくれた、禅寺の和尚様"方丈爺"の 1つ1つの教えと心が滋味深い。 「1日1日初めての佳き日じゃ 身軽に生きよ」 こうあってほしいと願うほど、その想いに縛られ 自分で自分を窮屈にしてしまう。 自分や人への期待をいい意味ですべて手放すことで 身軽になり、特に何があったから良い1日ではなく、 生きている日々すべて「是好日」。 心の中の澱と檻をデトックスしながら 食べて寝ることは、生きること、修復すること、 自分と向き合う大切なことだと改めて実感。 恋も動き出して今後の展開がますます楽しみ!

Posted byブクログ

2013/07/28

201307/読みやすくキャラも個性派揃いだけど、物語としては新鮮味がない。お弁当写真が混ざるのも違和感。絵で表現してほしい。巻末とかに別だてで写真やレシピのる漫画はいいけど、本編に写真が入る漫画は好きじゃない。

Posted byブクログ

2013/04/07

佐野さんらしい話。体にも優しい美味しいご飯が食べたくなった。誰かこんなご飯作ってくれないかな(笑)主人公・貴理子もだけど、この会社の人たち料理が上手すぎやしませんか?wwコミックスではモノクロだけど雑誌掲載時にはお弁当のイラストは写真とかカラーだったのかな?しっかし美味しそう(笑...

佐野さんらしい話。体にも優しい美味しいご飯が食べたくなった。誰かこんなご飯作ってくれないかな(笑)主人公・貴理子もだけど、この会社の人たち料理が上手すぎやしませんか?wwコミックスではモノクロだけど雑誌掲載時にはお弁当のイラストは写真とかカラーだったのかな?しっかし美味しそう(笑)読んでるとお腹が空きます。

Posted byブクログ

2013/06/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

わっぱのお弁当箱がほしくなる。 えー…でもこのサイズで足りるのか??ってつくづく不思議。 紅子さんとの関係がどうなっていくのが気になるなー。 でもまがりなりにもデザイナーさんが外見気にしなさすぎなのはダメなんじゃ…って思ってしまう。 せめてメガネは…すぐ直そうよ…。

Posted byブクログ