マンションは10年で買い替えなさい の商品レビュー
知らない事が多かった。勉強になる。コロナ化でリモートワークする人が増えたけど、都心のマンションの価格はどんどん上がってる。上がり過ぎなのかな?ここからもっと不動産について調べてみよう。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
住み心地が良く、資産性もあるものを。 日本は分譲と賃貸で住宅の仕様が異なる。 良いマンションは資産となる マンションは1に立地、2に立地 画一的な商品だから売りやすい 自分の力では変えられないことが多い 災害に強い 余った住宅は賃貸市場にまわる 建物は長寿命化し、朽ち果てていく 大規模修繕はひと騒動になる →12、15、30で起こるのでその前に住み替える 10年で住み替える根拠 ・含み益を出す ・住宅取得控除の期間が10年できれる ・10年固定金利は長期固定金利よりも低い ・フラット35Sの金利優遇は10-20年で設定 ・固定資産税の新築住宅の減額には5-7年の期限がある ・買いたい人は10年以内を望んでいる ・最新設備を手に入れる ・共用施設は使われなくなる ・大規模修繕を回避する ・家賃は築年数でやすくなる ・生きている間に耐用年数47年がくる ・瑕疵担保責任(売主が保証する制度)は10年で来れる ★新築価格が中古価格よりもかなり高くなったら買ってはいけない。 →中古になった瞬間に大幅に値下がりする 買い時は新築と中古の価格差を見極める。 ★新築価格が行き過ぎると価格が下がる。 立地がいいとは ・都心アクセスがいい 30分以内が理想。 ・高級住宅街 ★駅に近い方がマンションの資産価値は高い。 総戸数が200以上は儲かりやすい。 逆に30戸数以下は儲かりにくい。値下がりしやすい。 ★タワーマンションは誇示をしたいだけなので、圧倒的な1番でないとだめである。 マンションを賃貸に出すと価値が下がる。 60㎡の3LDKは選んではいけない。 ★中古で儲かるロジックは至って単純。好立地の高い物件を買う ★買ってはいけない時期がある ★単価の高いエリアが底堅い ★駅アクセスはいいに限る ★大規模マンションは徳をする ★タワーはランドマーク性に価値 ★面積は小さいほど損をする ★適正価格以下で購入する 市場価格を正確に把握するには中古マンションの価格に敏感になることである。 ★★★物件の申込マークがたくさんついている倍率が高いマンションが値上がりしやすい。 そして即完のマンションを狙うこと。 期毎の販売個数と売れ行きもチェックすること。
Posted by
考え方としてはありと思うが、都心の新築マンションは高騰しており、頭金の用意にも多額の資金が必要で、現実的には難しいなぁという感想を持った。10年後の住み替え時に売却せず賃貸に出す際のローンの取り扱いがはっきり分からなかった(本来は投資用のローンに変更が必要だが)。
Posted by
マンションの買い替えを考えているので、参考に読んでみた。 自宅マンションの買い換えで、資産を築くことを勧めている内容。 まず、9年前の本なので現在と状況が変わっていることは大前提としてある。 理論はわかるが、誰でもできることではない。資産価値が高い、都心に近く、広く、新しいマ...
マンションの買い替えを考えているので、参考に読んでみた。 自宅マンションの買い換えで、資産を築くことを勧めている内容。 まず、9年前の本なので現在と状況が変わっていることは大前提としてある。 理論はわかるが、誰でもできることではない。資産価値が高い、都心に近く、広く、新しいマンションを買えとのことだが、買えるものなら誰でも買っている。また、そういう場所に住むと固定資産税も生活コストも高くなる。 無理してローンを組まないように親から贈与を受けよとのことだが、誰もが受けられる訳ではない。 安定した、給料の高い企業に勤めているなど資産に余裕があって、家族からも理解の得られる人に限定される話かなと思う。 ただ、購入したからと言って一生同じ住むところに住み続けると決めることはなく、いろんな視点を持って暮らし方を考えようとは思った。
Posted by
マンションは賃貸と購入とどちらがよいのか、いつどこでどんなマンションをどう選べばよいのか。不動産業界のからくりに触れつつ、賢い入手法を説く。今この本に出会ってよかった。日頃から情報収集に努めたい。
Posted by
「住まいサーフィン」「アトラクターズラボ」「売主の味方」 自宅を10年ごとに買い替えていきましょうという話 都心で駅近、人気駅、高層の人気のあるマンションに住むべき
Posted by
2012年の本。住まいサーフィンで有名な著者の初期?の著書。最近のものより文章や構成が丁寧な印象。今でも一読する価値あると思う。
Posted by
"自宅のマンションも資産として考え、運用益がでるように時には売却、時には賃貸で貸したり、時には購入してみたりすることで、住宅コストは下がっていくということが書かれている。 本書に納得した人は、日々こつこつと実行をするのみ。"
Posted by
マンション購入基本戦略の解説 マンションを購入してうまくやっていくための,著者が考えた基本戦略について説明している。自分の会社で作ったサービスの自慢みたいなのもちらつくが,緻密な計算は知識があまりない自分には,なんとなくすごそうで,信頼できるのかなと思わせる。それくらいの力があ...
マンション購入基本戦略の解説 マンションを購入してうまくやっていくための,著者が考えた基本戦略について説明している。自分の会社で作ったサービスの自慢みたいなのもちらつくが,緻密な計算は知識があまりない自分には,なんとなくすごそうで,信頼できるのかなと思わせる。それくらいの力がある。 例えば,立地が大事でランクの高い地域を狙えば,底が高いので手堅いこと。10年で買い換える根拠としてあげた,大規模修繕税金控除の期限など。 もちろん胡散臭い部分もある。例えば,p. 191で贈与税の暦年課税110万円は親の数だけもらえるという誤った情報がある。暦年課税はもらった人に発生するので,親が何人いようが最大で110万円までしか年間で非課税で受け取れない。 胡散臭い部分もあるが,それを考慮しても一読する価値はあると感じた。
Posted by
「投資用」ではなく「自宅」としてのマンションを買い換える形で、資産運用をすることで損しないようにしよう、儲けようという話。 元本の減り方より、価格の下がり方の方が緩やかであることが儲けることができる条件である。 そのために、価格が上がるか下がるかを見極める、そのメソッドなどを数...
「投資用」ではなく「自宅」としてのマンションを買い換える形で、資産運用をすることで損しないようにしよう、儲けようという話。 元本の減り方より、価格の下がり方の方が緩やかであることが儲けることができる条件である。 そのために、価格が上がるか下がるかを見極める、そのメソッドなどを数字を使って紹介している。 やはり立地が値崩れしないために一番重要な要素の一つであること、坪単価が高い物件の方が儲かりやすいことなどが頭に残った要素だった。 とはいえ、住居であるマンションを資産として運用していく以上、失敗するときのリスクが大きいことは否めない。儲かるかも知れない良い立地のクソ高い物件を背伸びして買って、いざ返済できなくなったり、まさかの値下がりに会った時を考えると、う~ん…となってしまう。(まあそんな人は資産運用とかは向いていないと思うが) 最初の分譲マンションを購入する際に参考にするのがいいのでは。 それにしても最初の二人の買い替えモデルの話はインパクトがあって読みやすかった。
Posted by