低迷相場でも負けない資産運用の新セオリー の商品レビュー
アベノミクスで株価が上がってきたので、いきなりタイトル的に時流を外した感があるが、特に相場に 関係なく、どのように「負けない」資産運用をしていくべきかを解説した一冊。 これまでも何冊か著者の本を読んでいるが、主張は首尾一貫している。 1. 手数料の高い投信は買うな。 2. 銀...
アベノミクスで株価が上がってきたので、いきなりタイトル的に時流を外した感があるが、特に相場に 関係なく、どのように「負けない」資産運用をしていくべきかを解説した一冊。 これまでも何冊か著者の本を読んでいるが、主張は首尾一貫している。 1. 手数料の高い投信は買うな。 2. 銀行や年金経由で間接的に国債を持っているので、国債に投資するな。 3. 先進国株式と新興国株式に目を向けよ。 4. 保険として金に投資しろ。 正直なところ、著者の提示するポートフォリオは、あまりにもアグレッシブすぎる感じで、個人的には 完全には同意できないのだが、少なくとも投資対象として、日本株式しか頭にない人は一度、読んでみて 損はないだろう。 あと、毎月分配型投信に投資している人は必読!
Posted by
モーニングスターの社長の本。 前半は日本の投信の問題点について。本当にこの業界は客も会社もどうしようも無いと思う。モーニングスターはこういうの書いて大丈夫な立場なんだなあ。 後半は各国間の相関が高まっている、先進国の過剰債務により先進国債権が低リスクとは言えなくなっているという二...
モーニングスターの社長の本。 前半は日本の投信の問題点について。本当にこの業界は客も会社もどうしようも無いと思う。モーニングスターはこういうの書いて大丈夫な立場なんだなあ。 後半は各国間の相関が高まっている、先進国の過剰債務により先進国債権が低リスクとは言えなくなっているという二つの現状認識からパッシブたるETFを用いて低コストでアクティブな運用をする方法の提案。かなり現実的だしインデックス投信を買うより低コストだし採用したい。とりあえず海外ETFについて調べてみる。
Posted by
金融機関が投資信託を奨めるのは金融機関に入る手数料が高いから。投資先を先進国から新興国にシフトすべき。筆者が推すのは海外ETF。また金は紙切れになることはないから資産の10%に組み入れるべきとのこと。筆者が挙げる組み入れるべき銘柄も巻末に記載があるが、この本が書かれた2012年1...
金融機関が投資信託を奨めるのは金融機関に入る手数料が高いから。投資先を先進国から新興国にシフトすべき。筆者が推すのは海外ETF。また金は紙切れになることはないから資産の10%に組み入れるべきとのこと。筆者が挙げる組み入れるべき銘柄も巻末に記載があるが、この本が書かれた2012年11月からまた状況も変化しているだろうから、鵜呑みにもできず、かと言って自分で読みとくだけの知識もないので具体的なアクションに結びつけるのは難しい。
Posted by
かなりマニアックな内容もあって、なるほどなと思ったり、えぇ〜!と驚いたりであっと言う間に読み終えた。しかし紹介されている銘柄等について再度チェックする必要があり、読み返してますがw ETFと金保有のお話は、個人的にも考えていたし、具体的にどういうポートフォリオにするかという点で、...
かなりマニアックな内容もあって、なるほどなと思ったり、えぇ〜!と驚いたりであっと言う間に読み終えた。しかし紹介されている銘柄等について再度チェックする必要があり、読み返してますがw ETFと金保有のお話は、個人的にも考えていたし、具体的にどういうポートフォリオにするかという点で、参考になった。ETF活用していきたい!
Posted by
実は素人個人投資家である自分は、3年半前に1000万円で或るファンドを1点買いしてしまった。結果、世界の景気不安が増長される中、400万円の評価損を出す破目に。 民主党政権から自民党政権に移ってから、経済復興の期待感が膨らんで株式及び為替が好転中の2013年の幕開け。400万円...
実は素人個人投資家である自分は、3年半前に1000万円で或るファンドを1点買いしてしまった。結果、世界の景気不安が増長される中、400万円の評価損を出す破目に。 民主党政権から自民党政権に移ってから、経済復興の期待感が膨らんで株式及び為替が好転中の2013年の幕開け。400万円を取り返すべく、投資の勉強を始めた次第。その一環で購入。 実に実践的な内容であり、投資戦略の組立て方が良く整理されている。他の経済書のようにやたらとグラフや図表を見せつけるしつこさも程良い加減であったので自分には良かった。 ただ、若干気になったのは「海外ETF」を最終的にはPRしたかったんだろうなとは思うけど、初心者的個人投資家にとっては良い教科書だと思う。 因みに新興国ETFを買い増ししてみた。
Posted by
ひとりで投資をしていると、相場が大きく動くたびに自分の方法に不安を感じる。 助けとなるのが、新聞や本、ネットなどの情報である。 とはいえ、様々な情報の中から何を信じどれを選び取るのか、ここの判断が難しい。(投資に限らずだが) 投資において、参考にしている専門家のひとりである山崎元...
ひとりで投資をしていると、相場が大きく動くたびに自分の方法に不安を感じる。 助けとなるのが、新聞や本、ネットなどの情報である。 とはいえ、様々な情報の中から何を信じどれを選び取るのか、ここの判断が難しい。(投資に限らずだが) 投資において、参考にしている専門家のひとりである山崎元氏がこの本をすすめていたので手に取った。 具体的に何に投資すればいいのか、また、その結論へ至るまでの道筋も 丁寧に説明されていてとてもわかりやすい。 悩める投資家への心強い一冊になると思う。 取り急ぎ、金投資について前向きに考えたいと思った。
Posted by
ポートフォリオに日本株式・国債を入れないという提案は他ではあまり聞かない。 日米の投資環境、ルールの違いに驚いた。透明性のあるルール作りが欠かせないと感じた。
Posted by
朝倉さんということで読んでみた。 真面目であり、かつ強気。 日本株、国債は年金に多く含まれているため、個人で積み立てていく必要はないという考えは、特段新しい考えではないが、モーニングスターのトップが述べているところがおもしろい。 金と新興国というのは朝倉さんらしいというか、前もこ...
朝倉さんということで読んでみた。 真面目であり、かつ強気。 日本株、国債は年金に多く含まれているため、個人で積み立てていく必要はないという考えは、特段新しい考えではないが、モーニングスターのトップが述べているところがおもしろい。 金と新興国というのは朝倉さんらしいというか、前もこんなこと言ってた気がするので、新しいという感じは全くしないが、参考はしてもいいかなと。
Posted by
【基本書】 資産運用の基本的なことが書かれています。 新興国よりの記述が目立ちますが、基本的には分散投資をして、自分なりのブレンドで先進国、新興国、フロンティアなどの比重を変えればいいと思います。 未来はだれにもわかりません。
Posted by
- 1
- 2