1,800円以上の注文で送料無料

女の庭 の商品レビュー

3.3

19件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/03/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

それぞれの抱えている痛さにそれぞれどこか共感できる部分があり、引き込まれるように読み進められた。 どこか閉塞的な息苦しさが伝わってきてとてもよかった。 官能表現は控えめな印象ながら、どの話も全然違ってドキドキした。

Posted byブクログ

2023/01/03

京都の女子大で同じゼミだった5人の女が、教授のお葬式で12年ぶりに再会する。 昔、ゼミで間違って流された教授と謎の女のSEXビデオ映像。5人の日常を絡めながら、謎の女とは誰だったのかという物語。 それぞれタイプが違うこの5人、私は誰に近いだろう。自分の事となるとなかなか客観的に見...

京都の女子大で同じゼミだった5人の女が、教授のお葬式で12年ぶりに再会する。 昔、ゼミで間違って流された教授と謎の女のSEXビデオ映像。5人の日常を絡めながら、謎の女とは誰だったのかという物語。 それぞれタイプが違うこの5人、私は誰に近いだろう。自分の事となるとなかなか客観的に見れないけど、愛美と翠はないなぁ。唯ほど割り切れないし、絵奈子の気持ちはわからないでもないけど、実際はかけ離れている。やっぱり主婦ということで里香? いや、妄想癖はあるけど、実際には行動できない私は、やっぱり私でしかないのかも。

Posted byブクログ

2018/10/20

京都を舞台にした五人の女性のお話。京都のお嬢様大学の同期五人。卒業から十年余りの年数が経ち、ゼミの指導教官だった深見教授のお葬式に集まった。四方を山に囲まれた箱庭みたいな京都。そこで生きて行く五人の女。それぞれの官能をどうぞ。

Posted byブクログ

2016/06/05

5人の女性の生き方がうまく絡み合って物語の展開としては面白い。 花房観音の本を読んでみようと思わせられる。

Posted byブクログ

2016/05/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・人の幸せは、十人十色。 ・周りからちやほやされてきた人は、自分で何かしようと思わない。 ・誰かのために何かをしたことがない人は見捨てられる。 ・今いるところに居場所がなければ、移ればいい。今まで縋りついてきたものを捨てて前へ進む。自分から得ようと努力する。 この本から学んだこと。

Posted byブクログ

2016/03/04

ある女性が「女は満足なセックスができれば、人生の70%は満たされる」と言ったことを思い出した。登場人物は五人五様、どこか満たされない性を抱えている。ここで描かれる性的欠損感を持った女性の陰湿さ・陰険さはリアル過ぎて怖い。ねっとりとした性描写も素晴らしい。

Posted byブクログ

2016/01/12

2016.1.12 読了 すごい話だった。。。 京都が舞台。 大学のゼミの教授が 亡くなり、 そのお葬式で 卒業して12年振りに ゼミの仲間が 久しぶりに会う5人の女たち。 その後の それぞれの生活。 かなり きわどい表現ありで、 この作者さん 初めてでしたが、 他の作...

2016.1.12 読了 すごい話だった。。。 京都が舞台。 大学のゼミの教授が 亡くなり、 そのお葬式で 卒業して12年振りに ゼミの仲間が 久しぶりに会う5人の女たち。 その後の それぞれの生活。 かなり きわどい表現ありで、 この作者さん 初めてでしたが、 他の作品も読んでみたいかも。。。

Posted byブクログ

2015/09/13

これはいいなー! 女ってコワいわぁ~w 私が思う官能ってもとはちょっと違うけど、これはかなりおススメ♪ おススメする相手は選ばなきゃだけどww

Posted byブクログ

2014/09/28

恩師の葬儀に卒業以来十数年ぶりに集まった翠、里香、絵奈子、唯、愛美の5人.それぞれの卒業後の生活が語られるが、皆さん実に奔放だ.少し悲しいのは愛美の例だ.美人でもてはやされながらうまく気流に乗れなかった.最終章で絵奈子に語られる里香の夫・典孝の話は驚きだし、一連のストーリを締めく...

恩師の葬儀に卒業以来十数年ぶりに集まった翠、里香、絵奈子、唯、愛美の5人.それぞれの卒業後の生活が語られるが、皆さん実に奔放だ.少し悲しいのは愛美の例だ.美人でもてはやされながらうまく気流に乗れなかった.最終章で絵奈子に語られる里香の夫・典孝の話は驚きだし、一連のストーリを締めくくるのにふさわしいものだと思った.

Posted byブクログ

2014/09/22

京女それぞれの生き方が面白かった。 不協和音を奏でながらも 行動を共にしている五人を、端から見ているような 感じでした。  

Posted byブクログ