1,800円以上の注文で送料無料

ヴィンランド・サガ(12) の商品レビュー

4.1

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

丁寧にトルフィンの心の変化が描かれる トルフィンが戦争や奴隷のない世界を希求するようになるきっかけの事件としてアルネイズの話は必要だったのだろう。 ここにきて想像以上にエイナルが強い気持ちを見せてびっくりした。 ここではないどこかへ というのが今までの流れがあるからこそ重く響く 早くレイフと再開してほしい

Posted byブクログ

2019/05/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

重厚だわあ。魂が震えます。 注目したいのが奴隷の手。アカギレだらけ、爪はボロボロ。 細かい描写はボディブローのように効いてくる。

Posted byブクログ

2017/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ガルザルにとってアルネイズは誰よりも何よりも大切だったのだろう。愛とは差別。6巻のヴィリバルドの言葉を思い出した。

Posted byブクログ

2015/11/11

 クヌート陛下の話は置いておいて、先の巻で伏線が張られていた逃亡奴隷の物語である。結末は哀しく、それだけにいかんともしがたい奴隷という立場が鮮明に描かれている。  エピソードとしては充実していたが、物語の進行としては少しどうだったのだろうと考えなくもない。エピソードの質と物語進行...

 クヌート陛下の話は置いておいて、先の巻で伏線が張られていた逃亡奴隷の物語である。結末は哀しく、それだけにいかんともしがたい奴隷という立場が鮮明に描かれている。  エピソードとしては充実していたが、物語の進行としては少しどうだったのだろうと考えなくもない。エピソードの質と物語進行とを鑑みて、ここでは星四つと評価している。

Posted byブクログ

2015/03/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

キャルラクの農場から逃げてきた奴隷がケティルの農場で暴れる。 その男はかつてスウェーデンでアルネイズと暮らしていた夫ガルザルだった。 奴隷は戦争によって略奪された人々であり、トルフィンはこれを解放するため、戦争も奴隷もない新天地ヴィンランドを目指す夢を抱く。

Posted byブクログ

2014/06/30

11世紀ヨーロッパを舞台にしたヴァイキング叙事詩。奴隷となった主人公トルフィンは、逃亡奴隷ガルザルとの邂逅を機に再び生きる道を見出すが…。大河のようなスケールで飽きまへんなぁ。

Posted byブクログ

2014/01/16

逃亡奴隷とアルネイズさん。 分不相応の富を求めたから悲劇は起こるのか。それとも運が悪かっただけなのか。

Posted byブクログ

2013/10/09

もちろん殺し合いなんてよくない。 平和が素晴らしいのもわかってる。 でもこの漫画の戦闘シーンの魅力が、快楽が、それを裏切っているような気がするのです。 野良仕事をするヴァイキングなんて絵にならないと思ってしまうのです。 トルフィンは無抵抗主義の聖人にでもなるつもりなのか? 否応...

もちろん殺し合いなんてよくない。 平和が素晴らしいのもわかってる。 でもこの漫画の戦闘シーンの魅力が、快楽が、それを裏切っているような気がするのです。 野良仕事をするヴァイキングなんて絵にならないと思ってしまうのです。 トルフィンは無抵抗主義の聖人にでもなるつもりなのか? 否応なく戦闘に巻き込まれていくのか? 哲学しすぎて描けなくなるなんてことにならないようお願いします。

Posted byブクログ

2013/06/29

今巻ではいよいよトルフィンと王の邂逅かと思っていたら、その前にトルフィンは奴隷と戦争という現実に向き合うことに。こういう一つ一つのエピソードがこのマンガの重厚さを作っているんですね。

Posted byブクログ

2013/02/19

電子書籍版が出るのを待って、やっと読んだ。子を想う親の気持ちはいつも泣かされる。奴隷になってからのトルフィンはやはり精彩を欠くと言わざるをえないが、目に少しずつ力が戻ってきている。トルフィンの新しい道が気になる。

Posted byブクログ