1,800円以上の注文で送料無料

劇団6年2組 の商品レビュー

4.4

11件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/06/14

わたしもこんな劇団はいってみたいです!!おもしろい人もいるし、いい人もいる、からいい劇団だと思います。

Posted byブクログ

2017/05/21

「チームふたり」や「ライバル・オン・アイス」のシリーズはタイトルだけよく見ていたけど、そういえば読んだことがなかったなあ、と思ってとりあえずこの1冊を読んでみた。 実に清く正しい児童書!わかりやすく、すがすがしい気持ちになった。

Posted byブクログ

2016/01/15

吉野先生児童向けも書いてるんだな……たしかにきっちりハートフルで泣かせにくる筆力は児童向けピッタリだよな……。 慶司ええヤツやん……すげえ分かりやすいクーデレやん……里夏ちゃんかわええしな……小学校6年生の、爽やかないい話だった……。

Posted byブクログ

2015/02/22

劇は小中学校でかなりやりました。 思い出に重なる部分があり、児童書ですがこれほどハラハラドキドキと感情を入れて読めるとは思いませんでした。 準備の慌ただしさ。 本番直前の緊張感。 舞台上の想定外の出来事。 上演後の達成感、そこはかとない寂寞。 小学校高学年くらいからは台本に沿っ...

劇は小中学校でかなりやりました。 思い出に重なる部分があり、児童書ですがこれほどハラハラドキドキと感情を入れて読めるとは思いませんでした。 準備の慌ただしさ。 本番直前の緊張感。 舞台上の想定外の出来事。 上演後の達成感、そこはかとない寂寞。 小学校高学年くらいからは台本に沿ってやるのではなくていろいろなオリジナリティー溢れるアイディアを発揮して自分たちの劇を創造できるようになります。 劇の楽しみは皆で懸命に作り上げてこそ。 主役、脇役、ナレーション、脚本、演出、音響、小道具、大道具、衣裳・・・ そしてお客さん。 「その劇」は「その時」にしかできないんです。 小学生、プロでないからこそ余計におもしろいんです。

Posted byブクログ

2014/08/10

ものすっごく面白かった☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 絶対に一度は読んでみるべきだと思う!!!

Posted byブクログ

2014/06/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学校で劇団の上演を見た六年生が、卒業時に在校生向けに劇を上演することを企画する。当初は、劇団のものを再演することから考えるが、自分で台本を書く -> 既成の台本を使用する -> 台本に手を加えてオリジナルの解釈を加える、と発展する。その過程がよい。 子供に勧められて読んだが、大変よい本だった。

Posted byブクログ

2013/09/23

文化祭や発表会なんかで劇をするけどどうやって準備していけばいいか悩んでいるという小学生や中学生にオススメしたい本☆ 私も何も分からず高校生のときに文化祭で劇をやって、クラスで作った思い出は残ったけど、何をしたかったんだ?という感じで終わってしまいちょっと残念でした。 劇をする...

文化祭や発表会なんかで劇をするけどどうやって準備していけばいいか悩んでいるという小学生や中学生にオススメしたい本☆ 私も何も分からず高校生のときに文化祭で劇をやって、クラスで作った思い出は残ったけど、何をしたかったんだ?という感じで終わってしまいちょっと残念でした。 劇をするのに何が大切かということが書かれていたので、高校生のときにこの本を読んでおけばもっと違う何かが残ったのかなと思いました(^-^;

Posted byブクログ

2013/07/30

卒業式の1週間前に行うお別れ会で、6年2組は劇をすることになった。仕切ることになった立樹は、クラスのみんなをまとめるのに一苦労。どうやって芝居をつくっていけばいいのか。脚本はどうするのか?なにもかもわからないことだらけ。果して6年2組はどんな劇を演じるのか??

Posted byブクログ

2012/12/25

文化祭での催しに劇をすることになった6年2組。 登場人物が魅力的で一気に読んでしまった。 シンデレラのお話も自分たち不思議に思うことが加えられていて面白い。

Posted byブクログ

2012/12/16

お話に出てくる子どもたちは、とても優等生な印象。卒業にむけて、協力して一つの劇を作り上げていくところで、代表の二人が考え、模索していくところがよかった。 担任が深く入らずに、ここまで子どもたち主導で動けたら、いいなぁと思った。

Posted byブクログ