1,800円以上の注文で送料無料

キングダム(二十八) の商品レビュー

4.6

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    17

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/01

秦軍vs合従軍五カ国、中盤戦。 不落の秦国門「函谷関」を中心として、守る側と攻める側の戦い。 裏の取り合いや、挟み撃ち。奇襲奇策、消耗戦か短期決戦か。 本当に色々な戦い方があり、どれも正解であり、最後に立っていた奴が正解であり正義。 この巻は展開が色々あって飽きなかった。

Posted byブクログ

2023/12/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

無線ないからこそ 情報を どう把握し どう伝え合うか 把握した情報から 何を判断し どう行動するのか 祈るしかできないって 祈ることをやめない

Posted byブクログ

2023/09/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

函谷関の攻防戦が盛り上がってきた! どんどん攻められる秦軍。 桓騎の大胆な作戦で韓軍成恢を撃破。 張唐将軍の最後も迫力あったな。 蒙恬、王賁も活躍してるー

Posted byブクログ

2022/08/18

やっぱり実際の函谷関上での攻防戦のヒーローは桓騎さんでしょう… あの“全部 上手くいく”って場面はカッコいい。 あれはキメ顔。 そしてちょいちょい飛信隊の陣営にお酒と共にやってくる麃公将軍、マジで愛…笑 信との掛け合いもおもしろすぎる。 どっちも似たような性格だから、気が合うん...

やっぱり実際の函谷関上での攻防戦のヒーローは桓騎さんでしょう… あの“全部 上手くいく”って場面はカッコいい。 あれはキメ顔。 そしてちょいちょい飛信隊の陣営にお酒と共にやってくる麃公将軍、マジで愛…笑 信との掛け合いもおもしろすぎる。 どっちも似たような性格だから、気が合うんでしょうな。

Posted byブクログ

2021/10/15

しゅきゅう首級を挙げ 斜陣がけ 戦象 しょうど床弩車隊 桓騎の才 姑息な毒と戯れてきた男 名武将の持つ気質そのものだ おこ御子を身籠って 巨大な断崖 

Posted byブクログ

2021/05/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

張唐が毒を帯びても戦場で力を取り戻し、成恢を討ち、桓騎に秦を託したシーンは泣いてしまった。 展開もすごいし、各戦場での物語も。 私の稚拙な語彙力では表し尽くせない、物語だ。

Posted byブクログ

2020/10/19

函谷関をめぐる戦いが佳境に入り、苦戦しつつも何とか持ちこたえる各戦線の秦軍の将たち。 韓軍総大将を討ち取り、麃公と信も敵の総大将へ戦いを挑むべく準備を進めます。 「鬼滅の刃」と並行して読んでいて、やはり「キングダム」の方がよく練り上げられているように感じます。 歴史を元にしてい...

函谷関をめぐる戦いが佳境に入り、苦戦しつつも何とか持ちこたえる各戦線の秦軍の将たち。 韓軍総大将を討ち取り、麃公と信も敵の総大将へ戦いを挑むべく準備を進めます。 「鬼滅の刃」と並行して読んでいて、やはり「キングダム」の方がよく練り上げられているように感じます。 歴史を元にしている、という部分もあるのかもしれませんが、ストーリー展開もスムーズですし、それぞれの場面で何が起こっているのか、がしっかりと描かれていて読みやすいです。

Posted byブクログ

2020/02/08

ついに決戦スタート。 蒙武さんかっこいい。王騎の死で強くなったマン。 桓騎もかっこいい。口だけではない男。 ただ函谷関がピンチ。王翦がどうなるのか。

Posted byブクログ

2020/02/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

函谷関の戦いは4か所、麃公+飛信隊の軍と、騰+玉鳳隊・楽華隊の軍、王翦の軍、それから函谷関を守る蒙鷔、張唐、桓騎の軍とそれぞれで展開されているので、気づけば「あれ?信今何してるんだろう?」と思うことがあります。この巻では騰の軍の戦いが前半、その後函谷関の張唐や桓騎の軍の話になります。信は、「あとちょっとでこの巻読み終わるなー」ってところでやっと登場。 それでもそれぞれの戦いが読み応えありすぎて時間を忘れます。 桓騎かっこええ★

Posted byブクログ

2019/07/14

楚の総大将汗明と激突する蒙武軍。 その作戦とは…!? さらに、毒を操る韓・成恢と対決する張唐の決死の戦い! そして元・夜盗の桓騎の戦い… 29巻へ続く! って、ちょっと~桓騎の戦いぶりがかっこよすぎ! で、最後の張唐とのがっ!にきゅんときた~!

Posted byブクログ