新島八重と戊辰戦争 の商品レビュー
「会津武士道」の精神(幕府に対する滅私奉公・主君に対する忠義)は、幕藩体制下の規範であった。文武両道であらねばなぬのに、会津藩は文に偏り優秀な人材は文官となった。会津藩は政争に没頭するあまり、軍備の近代化が立ち遅れ鳥羽伏見の戦いで敗れ、戊辰戦争で惨敗するに至る。本書は、会津戦争で...
「会津武士道」の精神(幕府に対する滅私奉公・主君に対する忠義)は、幕藩体制下の規範であった。文武両道であらねばなぬのに、会津藩は文に偏り優秀な人材は文官となった。会津藩は政争に没頭するあまり、軍備の近代化が立ち遅れ鳥羽伏見の戦いで敗れ、戊辰戦争で惨敗するに至る。本書は、会津戦争で壮絶な籠城戦のなか、勇敢な戦いぶりで名を馳せ<幕末のジャンヌ・ダルク>とも称された山本八重(のちの同志社大学創設者・新島襄の妻)を中心に、獅子奮迅の戦いの末に犠牲となった人々の姿を再現した悲惨な歴史の記録です。
Posted by
確かに山本八重に関して掲載されてますが、これは「新島八重の本」と思わない方がイイですね。「戊辰戦争、会津女たちの記録」って感じです。読んでると、悲惨な状況に目を覆いたくなります。 籠城戦に参加した者、入城が遅れ城外に逃げおおせた者、一家で自刃した者…これでもかという程、惨たらし...
確かに山本八重に関して掲載されてますが、これは「新島八重の本」と思わない方がイイですね。「戊辰戦争、会津女たちの記録」って感じです。読んでると、悲惨な状況に目を覆いたくなります。 籠城戦に参加した者、入城が遅れ城外に逃げおおせた者、一家で自刃した者…これでもかという程、惨たらしい事実が記載されてます。長州藩がどれだけ残酷な事をしたかも。(これでは今でも会津の人が恨み続けて居ても仕方が無いと思いました) これを読んで思ったこと。 どれだけ会津の人間は「井の中の蛙」で自分の藩を過大評価してたかって事。どの戦も連敗続き、武器の装備も旧式、籠城戦に備えての備蓄も無いって…。どれだけ「家老をはじめとする首脳陣は無能なの?」と憤りまで憶えてしまいました。
Posted by
新島八重のことより、戊辰戦争あたりの会津の人のことが多くかかれている。新島八重についてもっと詳しく書いてあって惜しかったなあ。
Posted by
- 1