1,800円以上の注文で送料無料

軍隊と人間 兵 の商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/12

自衛隊に入隊した経験がある浅田次郎が編集した短編集のようです。松本清張の短編は、秀吉の朝鮮遠征時の出来事を下敷きに、作者の韓国での厳しい軍隊生活がさりげなく語られております。実際に軍隊生活を経験した作者たちの様々な作品群、どれも★4ではないでしょうか。それにしても、帝国陸軍、帝国...

自衛隊に入隊した経験がある浅田次郎が編集した短編集のようです。松本清張の短編は、秀吉の朝鮮遠征時の出来事を下敷きに、作者の韓国での厳しい軍隊生活がさりげなく語られております。実際に軍隊生活を経験した作者たちの様々な作品群、どれも★4ではないでしょうか。それにしても、帝国陸軍、帝国海軍の兵隊さんの暮らしは、なんとも悲惨で暗い、という感じであります(負けた戦を語っているからでしょうか)。

Posted byブクログ

2013/07/06

渡辺清著『海の城』では海軍の新兵が上官の私刑を恐れて艦内の防衝器室に1週間も隠れていたり、浜田矯太郎著『にせきちがい』では題名どおり狂人になりすましたり、中村きい子著『間引子』では徴兵を逃れるために人差し指を刃物で切り落としたり、柴田錬三郎著『仮病記』では癲癇を装ったり、とにかく...

渡辺清著『海の城』では海軍の新兵が上官の私刑を恐れて艦内の防衝器室に1週間も隠れていたり、浜田矯太郎著『にせきちがい』では題名どおり狂人になりすましたり、中村きい子著『間引子』では徴兵を逃れるために人差し指を刃物で切り落としたり、柴田錬三郎著『仮病記』では癲癇を装ったり、とにかくみんな戦争が嫌で嫌で仕方ないんだ。いま日本が国防軍を創って国を守ると言っているのだが、誰が戦場に行くのだろうか、またぞや徴兵制が復活するのだろうか。自分や自分の息子を戦場に行かすことができるのだろうか。

Posted byブクログ