喰う寝るふたり 住むふたり(1) の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
交際10年、同棲8年、「恋人以上、夫婦未満」の28歳カップルの日常エピソードを、男女それぞれの目線で交互に描いた漫画。 第01話 恋人以上、夫婦未満 男女が心の中で思っていることって、結構、相手に伝わらないもんだなーってことが漫画を通してリアルに描かれていて、すごくいい。たくさん笑って、きゅんときた。 第02話 リツコ、合コンへ行く のんちゃん(男性目線)がいい。合コンに行った彼女に、自分の行動を一方的にメールし続けるのんちゃん。なんか、かわいかったなー。 第03話 実家へ帰ろう リツコのお父さんが「お前のフツーは俺にはわからん。どうフツーなんだ」って、リツコに問い詰める場面が可笑しかった。そして、少しジーンときた。 第04話 11回目の誕生日 いろいろあって、一日の終わりにリツコが「あははははは・・・・」って、笑いが止まらなくなるところがよかった。笑いがあるって、ステキです。 第05話 生田さんの場合 「失恋で大泣きしたのは後にも先にもあれ一回」、それだけ好きな人のことを思う気持ちが強かったってことだよね。切ないけど、大泣きできる恋愛って悪くないかもなーと思いました。
Posted by
男女の視点が一話ごと交互に。長く同棲したカップルの、平凡で幸せな日常。特に大きな展開があるわけではないけど、なんだかにやにやしてしまう。
Posted by
一つの話を男女の両面から描いたまんがって、初めてかもしれないです。作者は大変でしょうが、面白い視点だな~と思います。
Posted by
なになになんだこの二人(笑)男の子ってこんなふうに考えてくれてるものなんだなぁ…仕事帰りの電車でこれはしみる。。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
長すぎる春の同棲カップルの日々を、両面から書く漫画。 まあ微笑ましくもあるのだけれども、どちらかというとめんどくさいが強い。 雑誌に乗っているならまあ良いが、買ってまで読むでもなかった。
Posted by
町田りつ子と野々山修一。交際10年、同棲8年。恋人以上で夫婦未満なカップルの、同じ出来事を二人の視点から描いたザッピングストーリー。 8年も一緒に住んでいても、別人は別人だ。それは結婚した夫婦でも言えるかもしれない。何でも通じているわけじゃなく、思い違いもあれば、伝わらないこと...
町田りつ子と野々山修一。交際10年、同棲8年。恋人以上で夫婦未満なカップルの、同じ出来事を二人の視点から描いたザッピングストーリー。 8年も一緒に住んでいても、別人は別人だ。それは結婚した夫婦でも言えるかもしれない。何でも通じているわけじゃなく、思い違いもあれば、伝わらないことだってある。 この漫画は、同じ出来事を二人の視点から描くことで、お互いの気持ちや考えていることをあらわにしたものだ。 肝心なのは、男女にありがちな些細なすれ違いの原因が一目瞭然なこと……ではなく、そこから二人がどうやってリカバリしているかだ。狙って仲直りしているときもあれば、ふとした拍子にお互いの気持ちが一致するときもある。この気持ちが一致する瞬間が、読者にとってついニヤニヤしてしまう、この本の一番美味しいところだ。 二人の話もよかったが、最後に出てきた、修一の元カノである生田さんの話がとてもグッときた。相手のことを見るのは必須だが、マイペースさも失っちゃいけないと勉強になった。生田さん、どうか幸せになって……!
Posted by
ニヤニヤしながら読んでしまった。同棲している男女のお互いの視点で書いてておもしろい。これは読んで欲しい。
Posted by
ほのぼの。 長く付き合ってもゆるく幸せって理想。 ていうかむしろラブラブ! どちらの目線も愛があって素敵。 にやにやというかにっこりなる。 だらだら読み続けたい系。 でもおにぎりで「胃袋をつかむ」を豪語するのはどうなんだ(笑) 衝動買いだったけどアタリだったな。
Posted by
いやぁ〜面白い! 恋人以上、夫婦未満の同棲カップルの 日常に起きる様々な問題を 男女両方の視点から描いたことによって、 男女の立場の違いや 思考回路の違いを 如実にあらわにして 、 マンネリ気味な恋愛に悩むカップルには いろいろと参考になる作品だと思います(笑) 交際10...
いやぁ〜面白い! 恋人以上、夫婦未満の同棲カップルの 日常に起きる様々な問題を 男女両方の視点から描いたことによって、 男女の立場の違いや 思考回路の違いを 如実にあらわにして 、 マンネリ気味な恋愛に悩むカップルには いろいろと参考になる作品だと思います(笑) 交際10年、同棲して8年になる 三十路直前カップルの 町田りつ子(リツコ)と 野々山修一(のんちゃん)。 女は明確なプロポーズを待ち続け、 男はプロポーズは済ましたと思い続け、 男は彼女の作る朝ご飯に憧れるも 強要はしたくないので言えなかったり、 彼女に操を立て 合コンの誘いを断る男と 止めてくれない男に 意地で合コンへ繰り出す女、 他にも同棲を心配する親との確執、 男の10年と女の10年の違い、 マンネリの誕生日プレゼント脱却作戦、 セックスレスの問題、 料理観の違いなどなど、 ほっこりほのぼのしたストーリーの中に 男と女って こんなに考えてることが違うんやって 改めてハッと気付かされることが多々あるし、 なんやかんや言いつつも 根っこではお互いを想い合う二人に 読みながら 自然とニヤけてしまいます(*^o^*) 自分も付き合うと 必ず同棲していた経験上、 あの時こうすれば良かったのか〜と 読んでて反省しきり(^_^;) しかし、どんなに長い付き合いであっても 思いを言葉にして 相手に伝えることを放棄したら、 そこから すれ違っていくんですよね。 恋愛は 好きっていうエゴを共有してる二人にしか有効でない 一種の魔法なんじゃないかな。 恋心が覚めれば 魔法は効かなくなる… 恋は元々 儚くて脆いものだから 確固とした愛へと昇華できるよう リツコとのんちゃんのカップルを手本に(笑) 丁寧に慎重に大事に育んでいけたらなって 今は思います。 男の思考回路が 知りたい女性たち、 女心に翻弄され続ける男たち、 必読の漫画です(笑) 現在2巻まで出てます♪
Posted by
お付き合い歴10年。 とあるカップルの「今」を、両方の視点からじっくりと描いています。 こんなに共感できる漫画、今までにあったかな? こんなに応援したくなるカップル、今までいたかな? そのくらい面白かったです。 男も女も、大人も子どもも、みんな完璧じゃなくて でもだからこそ、...
お付き合い歴10年。 とあるカップルの「今」を、両方の視点からじっくりと描いています。 こんなに共感できる漫画、今までにあったかな? こんなに応援したくなるカップル、今までいたかな? そのくらい面白かったです。 男も女も、大人も子どもも、みんな完璧じゃなくて でもだからこそ、愛しくて。 よかれと思ったことが裏目にでたり、空回りしたり そういうことって毎日数え切れないほど起こってるんですよね。 しかも、よっぽど敏感な人でない限り、そのすれ違いが起こったことすら気付かない。 でも、それでも一緒にいて、同じ家に帰る。 一緒にごはんを食べて、美味しいねって笑あえる。 「あぁ、素敵だな。人と人の繋がりって、いいな」 そう思わせてくれる一冊でした。 2巻もでたそうなので 今週末にでも買いに行こうかな。
Posted by