1,800円以上の注文で送料無料

機動戦士ガンダム サンダーボルト(1) の商品レビュー

4.2

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/01/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメ視聴済。舞台は宇宙世紀。サンダーボルト宙域での連邦とジオンのせめぎあい。エースパイロット同士の火花散る戦いは必見。ギスギス感漂う連邦と仲良い雰囲気のジオン、エリートパイロットと義足の兵士、ジャズとポップス等々の対比が面白い。音楽の趣味の合わない奴とは仲良くなれないか。ノリというか雰囲気がアメリカンだよね。ジオン側のモニターに写るガンダムの残像の迫力が凄い。このフルアーマーがホント格好いい。このリユースサイコデバイスもガンドアームも戦うこと以外の使い道があったはずなのに。。。

Posted byブクログ

2018/11/04

悪くはないけど、ジオンのスナイパーユニットも連邦(ムーア同胞団)のGMのバックパックやフルアーマーガンダムはどっちも超兵器すぎてちょっとコレジャナイ感は残る

Posted byブクログ

2017/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

漫画喫茶で読みました。 劇場版を先に観た。 面白かった。 なんでジオン側には義手義足の人しかいないんだろう? モビルスーツが実際の運用に則してる感があって良いよね。 サブアーム付けてシールド増やすとか、現場だと普通に考える対応だよね。 パイロットなんて特殊能力者なんだから、なるべく生還率を上げるように対策を練るのは当然のこと。 あのサブアームだと被弾時に衝撃を受けきれないとか、そもそも慣性に耐えられるの?とか疑問はあるけど。 それ以前に、そのシールドが紙すぎるのが気になるところでもある。 スナイパーを排除するための出撃で、そのスナイパーからのビームが防げないのなら、シールドを複数枚持たせるよりも身軽にして機動性上げた方が良いんじゃないのってレベル? 単にデブリ避けのため、てワケじゃないだろうし。 フルアーマーガンダムもゴテゴテでカッコイイよね。 ジムすらカッコイイ。 登場する女の子には全然萌えないけど。 サンダーボルト宙域は塵が多いから、それが関節部に入り込まないようにするために関節部にカバーがしてあるんだよね。 食事も「らくらく服薬ゼリー」みたいなので包まれて乾燥・浮遊しにくくなってたり。 こういう細かな描写が良いよね。 ゲルググが量産されてるってことは、あと数日で一年戦争終決するんじゃないの? もしかして違う時間軸の話なんだろうか? ガンダムの中身もコアファイターじゃないしね。 ってか、ガンダムより性能が上のゲルググが量産されちゃってるんだから、今更ガンダム支給されてもねぇ。 だからこそのフルアーマー装備なんだろうか? でも、リビングデッド側の驚きからするに、やっぱり驚異的な強さって感じなのかな? フルアーマーが存在するならアムロにも支給されてるだろうし。 この頃だと、どうせアレックスを渡すつもりだからて感じでアムロにはフルアーマーパーツは支給されなかったのかな? なんて、本編との絡みを予想すると胸熱。 2巻を読む限り、第13独立部隊も存在しているようだし。 ※ どうやらパラレルワールドの設定みたいですね。

Posted byブクログ

2016/01/30

もう一年戦争のスピンオフにはうんざりしていたものの、アニメ化&ゲーム参戦に触発されて読んでみる。いや、凄かった。 徹底してシリアスな世界観…原作世界を作者の視点で詳細化…、そして一枚のアートのように美しい戦場描写。もはやガンダムというのは作品の方向性を示すものというより、ただの...

もう一年戦争のスピンオフにはうんざりしていたものの、アニメ化&ゲーム参戦に触発されて読んでみる。いや、凄かった。 徹底してシリアスな世界観…原作世界を作者の視点で詳細化…、そして一枚のアートのように美しい戦場描写。もはやガンダムというのは作品の方向性を示すものというより、ただの世界観、シェアードワールドのジャンルの一つなのかもしれませぬな。

Posted byブクログ

2018/10/14

ガンダムのことはさっぱり。 それでもまるで映画のような描写と音が聞こえてきそうな迫力が虜に。ところは宇宙でも恋愛をして、戦場に送り出す人がいて、音楽を聴いて、仲間とふざけあって、そんな日常。ただしきちんと骨太。繊細な日本料理とステーキを食べているかのよう。

Posted byブクログ

2014/06/30

『MOONLIGHT MILE』の著者・太田垣先生描くガンダムスピンオフ。暗礁空域で激戦を繰り返すジオンと連邦の局地戦が舞台。さすがの骨太ハードSFで期待感持てそうです。

Posted byブクログ

2014/01/12

最高です。たまらないです。骨太で熱い物語。ガンダムに詳しくなくても全然大丈夫。戦闘シーンの迫力、スピード感に圧倒されること必至です!MOONLIGHT MILEも早く描いて欲しいけど、これももっと読みたいので困ります。

Posted byブクログ

2014/01/11

ガンダムの世界で描く、「ムーンライトマイル」だった。縦横無尽に展開される、旧サイド4「ムーア」宙域での戦闘。ザク、ジム、ドム、ムサイ、ボール…懐かしいメカが嬉しい。

Posted byブクログ

2013/12/25

デブリ宙域「サンダーボルト」で繰り広げられる、負傷兵ばかりのジオン狙撃部隊VS連邦の構図がアツイ! 戦場の緊張感とモビルスーツ戦のスピード感が感じられる展開もいいですね。

Posted byブクログ

2013/07/13

おもしろい!重くて、ハードで、焦燥感いっぱいな1年戦争末期の設定。ジオン、連邦ともにエースの戦い。どこか冷めたような蒼さと熱量いっぱいの画力。75世代の僕らが一番読みたいガンダムなのです。ダラダラとながく続いて欲しいけれど、最初からクライマックスに突き進んでる切迫感に圧倒されます...

おもしろい!重くて、ハードで、焦燥感いっぱいな1年戦争末期の設定。ジオン、連邦ともにエースの戦い。どこか冷めたような蒼さと熱量いっぱいの画力。75世代の僕らが一番読みたいガンダムなのです。ダラダラとながく続いて欲しいけれど、最初からクライマックスに突き進んでる切迫感に圧倒されます。

Posted byブクログ