1,800円以上の注文で送料無料

ベン・トー(9.5) の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/25

 短編ならではで、キャラの内情が語られるのがいい。白梅の白粉に対する思いも最後に語られていた。  佐藤と著莪は毎回同じようにいちゃついているけど進展はないんだろうな。これだけイチャついてキスして抱き合って、他に恋人を作れるはずがないけどね。  ラノベばかりずっと読んでいるからか飽...

 短編ならではで、キャラの内情が語られるのがいい。白梅の白粉に対する思いも最後に語られていた。  佐藤と著莪は毎回同じようにいちゃついているけど進展はないんだろうな。これだけイチャついてキスして抱き合って、他に恋人を作れるはずがないけどね。  ラノベばかりずっと読んでいるからか飽きてきてしまった。短編はカタルシスが弱いのもあるし、ホモネタが冗長なのもある。同じ作者をずっと読んでいると癖が見えてしまって物語に入って行きにくいのか。  でもあと3巻なので気合い入れて読むとしよう。

Posted byブクログ

2013/05/06

半額弁当という需要と供給のはざまに生きる狼たちを描いたラノベの番外編の第3弾。 誰か先生と姉トロスを止めてくれ! もう彼女らの暴走に口を出すものはいないけど、止めないとマズイですよ! 放送コードとか対象年齢とか健全さとかさ(笑) ここまで下の方のネタに行き過ぎるのもどうかと思...

半額弁当という需要と供給のはざまに生きる狼たちを描いたラノベの番外編の第3弾。 誰か先生と姉トロスを止めてくれ! もう彼女らの暴走に口を出すものはいないけど、止めないとマズイですよ! 放送コードとか対象年齢とか健全さとかさ(笑) ここまで下の方のネタに行き過ぎるのもどうかと思うしね。 まぁ、面白かったから否定できないんですけど(笑)

Posted byブクログ

2013/04/23

9.5巻読了。 相変わらずパワフルにおバカで熱いなぁ。 あと弁当他食べ物描写がおなかが減る減る。

Posted byブクログ

2013/03/21

タイトル通り、濃厚な内容になっている一冊。 著莪が可愛すぎる…こんな従姉が欲しい…!あと、獣道が…その…凄く…過激です…w 箸休めだけど、読みごたえもそれなりにあったので、個人的には面白かったです。

Posted byブクログ

2012/12/23

短編集の三冊目。今回は表紙でもフィーチャーされている白粉、白梅コンビ成分が多め、二人の馴れ初め話でついに梅ちゃんが白粉に執着している理由も明らかに、二人がお互いを想い合っている関係は好きではあるが互いに秘めていることが明らかになってしまったときにどんな変化が起きるのかが気になる。...

短編集の三冊目。今回は表紙でもフィーチャーされている白粉、白梅コンビ成分が多め、二人の馴れ初め話でついに梅ちゃんが白粉に執着している理由も明らかに、二人がお互いを想い合っている関係は好きではあるが互いに秘めていることが明らかになってしまったときにどんな変化が起きるのかが気になる。また、白粉大先生の作品の一部も掲載された。 前巻で出番が少なかった分、今巻では著莪の破壊力がすさまじかった、自分もこんな従姉弟が欲しい。

Posted byブクログ

2012/12/03

佐藤と著莪の日常、HP部の過去話、白粉と白梅の話がそれぞれいくつか入った短編集。 特に佐藤と著莪の話がよかったな。 単なる熟年カップルの日常って感じだけど、ニマニマしながら読みましたw

Posted byブクログ

2012/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

白粉がコミケで戦う話があり、その同人誌の感想として、何箇所かに「ANの5時の読書会」2ページが挟まれているが、そのホモ話がウザい。 白梅と白粉の出会いとかは良かったですよ。

Posted byブクログ

2012/11/10

ベントーシリーズの間食版。 白粉がおとなになって、成長を感じれる。まさか、薄い本への愛、そしてそこから狼としてのわざへの昇華させていくとは。

Posted byブクログ

2012/11/05

短編集。槍水先輩の過去も挟みつつ、ベントー争奪戦以外の日常編ですかね。あれ、何このリア充に見える佐藤は。この日常を見ると白粉先生に(もちろんソッチ方面で)弄られ、白梅様から物理的な制裁を受けるのも仕方ないね。世界はバランス取れてるようで何よりだ。しかしこれ完全に著莪ルートじゃない...

短編集。槍水先輩の過去も挟みつつ、ベントー争奪戦以外の日常編ですかね。あれ、何このリア充に見える佐藤は。この日常を見ると白粉先生に(もちろんソッチ方面で)弄られ、白梅様から物理的な制裁を受けるのも仕方ないね。世界はバランス取れてるようで何よりだ。しかしこれ完全に著莪ルートじゃないのか。白粉先生の本業(?)の方も面白かったです。夏冬のあの会場は完全に戦場ですとも、ええ。その短編で登場したアオちゃんってまさか(笑)

Posted byブクログ

2012/10/30

 相変わらず濃ゆいw まとめ本ですが、セガへの愛は変わらずよい内容です。今回は、表紙の二人の関係性がより深く分かる巻でしたね。 なるほど納得といったところ。 著莪と佐藤は、相変わらずの内容。平常運転、「本当に、ありがとうございました!!!」 爆発しろー 今回も楽しませてもらいまし...

 相変わらず濃ゆいw まとめ本ですが、セガへの愛は変わらずよい内容です。今回は、表紙の二人の関係性がより深く分かる巻でしたね。 なるほど納得といったところ。 著莪と佐藤は、相変わらずの内容。平常運転、「本当に、ありがとうございました!!!」 爆発しろー 今回も楽しませてもらいました(笑)

Posted byブクログ