奇跡の教室 の商品レビュー
その当時無名だった灘高をここまでの名門に仕上げた方の本。 「横道こそが王道」 新鮮な気分と共に自分の意欲をすごくかき立てられる。 先日101歳でお亡くなりになったと知り、これは単なる偶然ではないのかもしれない。 ご冥福をお祈り致します。
Posted by
『奇跡を起こすスローリーディング』を読んで気になったので購入。 『銀の匙』だけを3年間かけて読む授業を行った教師と生徒に取材したノンフィクション。 ゆっくり本をよむこととは、自らの好奇心に任せてどんどん横道にそれても構わず、物語の世界に没入すること。これにより実生活、実社会を生き...
『奇跡を起こすスローリーディング』を読んで気になったので購入。 『銀の匙』だけを3年間かけて読む授業を行った教師と生徒に取材したノンフィクション。 ゆっくり本をよむこととは、自らの好奇心に任せてどんどん横道にそれても構わず、物語の世界に没入すること。これにより実生活、実社会を生き抜いていく力を養うこと。 ともすれば、ストーリーが気になってはやく読んでしまいがちになる自分を戒めようと思った。
Posted by
灘高の伝説の教師橋本さん。 中勘助の「銀の匙」を中学3年間教材として扱い、 「スロー・リーディング」を実践した。 教え子たちのその後が中心。 銀の匙は美しい日本語の文章で私も大好きですが どんな読み方をしてるんだろうと気になっていた。 この本はそれについて書いてある本ではなかっ...
灘高の伝説の教師橋本さん。 中勘助の「銀の匙」を中学3年間教材として扱い、 「スロー・リーディング」を実践した。 教え子たちのその後が中心。 銀の匙は美しい日本語の文章で私も大好きですが どんな読み方をしてるんだろうと気になっていた。 この本はそれについて書いてある本ではなかったけれどヒントにはなった。 教材のプリントを是非みてみたいなあ。
Posted by
まぁ、「東大合格率日本一」っていうのがあって、そこから導かれて、ものすごく外側から書かれた本だから、こんな感じなんだろうなぁ。 失敗には理由があるけど、成功にはたいした理由はないというのは、この手の本を読むときに、いつも心にとめておかなければならないことです。 もちろん、そこか...
まぁ、「東大合格率日本一」っていうのがあって、そこから導かれて、ものすごく外側から書かれた本だから、こんな感じなんだろうなぁ。 失敗には理由があるけど、成功にはたいした理由はないというのは、この手の本を読むときに、いつも心にとめておかなければならないことです。 もちろん、そこからなにも学ぶなという意味ではないけれど。 この物語の中での1番の奇跡は、エチ先生に、自由に精一杯やれる環境があり続けたということですよねぇ。学校では、昔から、「教科書教えろ問題」っていうのがありますから。 確か、裁判にもなったような気がします。 その環境をつくって維持していくことも、もちろん、その人の徳であったりするのですが……。でも、その維持や、理解してもらうことにあまりにもエネルギーを使ってしまうと、肝心の所にエネルギーを費やせなかったりします。 目先のことしか見えないのは悲しい。 それは、自分にも戒めておこう。
Posted by
先生とは、授業とは、学びとは、、 そんなことについて考えたり、感心したりする本でした。この本の主人公となっている橋本先生は本当にすごい!受けてみたかったな〜
Posted by
「すぐ役立つことは、すぐに役立たなくなる」「スピードが大事なんじゃない」「少しでも興味を持ったところから自分で横道にそれて、どんどん掘り下げることが大事、それが人生の糧になる」大事にしたい言葉だと思いました。
Posted by
- 1
- 2