1,800円以上の注文で送料無料

アリの巣をめぐる冒険 の商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/05/04

「情熱大陸」で紹介されていた、蟻に寄生する昆虫の研究者の著書。シジミチョウの幼虫については知っていたが、こんなに多様な世界だったとは。 昆虫好きにとっては興味深い話満載だが、第4章の著者の昆虫好きの経緯については自分と共通する点もあり面白い。 というか、第3章のヒゲブトオサムシ...

「情熱大陸」で紹介されていた、蟻に寄生する昆虫の研究者の著書。シジミチョウの幼虫については知っていたが、こんなに多様な世界だったとは。 昆虫好きにとっては興味深い話満載だが、第4章の著者の昆虫好きの経緯については自分と共通する点もあり面白い。 というか、第3章のヒゲブトオサムシ、これは反則でしょう。なにこの面白い形態。わお。です、まじで。

Posted byブクログ

2013/06/24

バッタ博士の本が面白かったので、同じシリーズで評価の高いこの本を読んでみた。 内容はアリの巣に同居するハネカクシなど、「好蟻性」の昆虫の探索が中心。採集の努力は大変なもので、作者には敬意を表さざるをえないが、かなりマニアックで、内容は着いていくのが、ちょっと大変だった。

Posted byブクログ

2013/06/12

好蟻性昆虫学者によるフィールドワークのお話。 蟻には様々な昆虫が深く関与して生きている。よく出てくるシジミチョウのことは知っていたが、著者の専門とするハネカクシ、エンマムシ、ハエなど無数の虫がアリに擬態して餌を貰ったり、アリを食べたりしている。またこのようなマニアックな研究者がど...

好蟻性昆虫学者によるフィールドワークのお話。 蟻には様々な昆虫が深く関与して生きている。よく出てくるシジミチョウのことは知っていたが、著者の専門とするハネカクシ、エンマムシ、ハエなど無数の虫がアリに擬態して餌を貰ったり、アリを食べたりしている。またこのようなマニアックな研究者がどのように育ったかも記述されており,生来の昆虫少年が好きこそものの上手慣れを実践しあこがれの職業に就いて、運もありうまく未踏の分野を開拓しつつあるというところ。実際の研究は地道な採集、標本の作製、描画、分類、論文執筆と本当に好きではないとできない、ことがよくわかる。

Posted byブクログ

2012/11/07

この著者は虫が好きである。 そして自分のこともけっこう好きそうである。 もうちょっと虫主体で書いてほしかった。 『はじめに』を読めばすぐ分かるけど、アリの本かと誤るので、この題名はあまりよくないと思う。 この本はどのような読者にあてた本だろうか?高校生以上とあったが、一般の人向...

この著者は虫が好きである。 そして自分のこともけっこう好きそうである。 もうちょっと虫主体で書いてほしかった。 『はじめに』を読めばすぐ分かるけど、アリの本かと誤るので、この題名はあまりよくないと思う。 この本はどのような読者にあてた本だろうか?高校生以上とあったが、一般の人向けだとしたら、私を含め、ハネカクシなんてまず知らないからもう少し基本情報を載せるべきだと思う。だからきっと今後研究したいと思ってる学生とか虫屋向けのものなのかな。そういう人って具体的にどれくらいいるんだろう。謎。 Amazonのレビュー、9件すべて☆5だった。胡散臭い。 誤植を一箇所、発見。

Posted byブクログ