1,800円以上の注文で送料無料

学校勝ちぬき戦 実験対決(9) の商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/03/29

た ③20220205、②20220204、①20210127 な ③20220327、②20220317、①20220205

Posted byブクログ

2019/01/29

・みんな色々な実験のチームがあってそれでかかれたお題の実験をして勝った方が勝ち進む本なので僕はこの本が好きです。

Posted byブクログ

2018/04/26

[江戸川区図書館] プレジデントファミリー(2013.12)で知った本。理科が苦手な子にもオススメなシリーズ。 〜〜〜 2016年にも、サバイバルシリーズから「かがくるBOOK」、「ゴムドリco.」と辿ってこのシリーズに行き当たったけど、その際には5巻で断念。当時は江東区にしか...

[江戸川区図書館] プレジデントファミリー(2013.12)で知った本。理科が苦手な子にもオススメなシリーズ。 〜〜〜 2016年にも、サバイバルシリーズから「かがくるBOOK」、「ゴムドリco.」と辿ってこのシリーズに行き当たったけど、その際には5巻で断念。当時は江東区にしかなかったこのシリーズを江戸川区でも見かけるようになり、4年で理社も本格化する年となって、改めて読ませてみたら、、、良かった、はまってくれた! 9巻は天気の対決、となっていて、いよいよ実験対決も全国大会の舞台へ!シリーズとしては勝ち続けないと話が続かないから勝つんだろう、と思いつつも、どんなテーマでどんな実験を思いついてくるのかの予想もたたない上に、色々と事件も起こるので、毎回ハラハラ。実験のテーマは「熱の移動」で温度計が欲しいところなのに相手チームに全部使われて既になかったり、ラニが事前に実験テーマを知っていたという疑いがかかったり!でもこの巻では最初の方でエリックが解説してくれた実験が一番印象的だったみたい。水の入ったコップに紙をあてて、逆さにしても紙が落ちずに水がこぼれないというもの。簡単だけど、私でも不思議に思ってしまう。大気圧、わかって(知って)いるつもりでやはりわかっていないことばかり、と思い知らされる。後でやってみよう。

Posted byブクログ