ランニングで痛めた足はランニングで治す の商品レビュー
これは非常に良い本だと思います。ジョギングなど走っている方はぜひ読んでおいた方が良いでしょう。「疲労抜きジョグ」は走ることで身体から疲労を取り除きます。私もたまに走ったりしますが私の場合は最初からずっとこの疲労抜きジョグ方式で走ってる。だから走って疲れることもなければ筋肉痛も起こ...
これは非常に良い本だと思います。ジョギングなど走っている方はぜひ読んでおいた方が良いでしょう。「疲労抜きジョグ」は走ることで身体から疲労を取り除きます。私もたまに走ったりしますが私の場合は最初からずっとこの疲労抜きジョグ方式で走ってる。だから走って疲れることもなければ筋肉痛も起こらない。自分のやっていることと合致したので、なるほどと納得できる一冊でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2年前くらいから週1回のランニングを始め、さまざまな怪我をしてきた経緯があり、今後は痛み知らずでずっと走り続けたいと思い読んでみた。疲れを取る走り、というのは納得。体を動かさないことだけが完治の早道ではなく、動くことで血行を良くしてランニングも続けられる。初心者が陥りがちな走り過ぎに警鐘を鳴らす著者はすごいですね。 途中、著者の鍼灸院で治療を受けた人の体験談があるのですが、ちょっと長くて中だるみ。。。アドバイスにはなるけど、もうちょっと人数減らして、絵や図で走りのアドバイスなんか載ってると良かったかな。
Posted by
読んだだけで膝の痛みが良くなった気がした。いや、このまま良くならないのでは、って気持ちが一番つらかったからね。
Posted by
要すると、とにかくゆっくり走る。ストレッチとマッサージをしっかりするということか。 それでも痛くなる場合は、歩くしかないのかな?!ジョグジャンキーに戻りたい…
Posted by
中身を確かめないままタイトル買いしてしまったが、買って正解だった。 ランニングで足を故障してしまった場合は、練習を止めるのではなく、痛みが出ないギリギリの距離・スピードで練習を続けて徐々に負荷を上げていくという練習法を著者は提唱している。自分も以前膝を痛めてしまった時にこの本に書...
中身を確かめないままタイトル買いしてしまったが、買って正解だった。 ランニングで足を故障してしまった場合は、練習を止めるのではなく、痛みが出ないギリギリの距離・スピードで練習を続けて徐々に負荷を上げていくという練習法を著者は提唱している。自分も以前膝を痛めてしまった時にこの本に書かれている方法に近いやり方で治した経験があるので、著者の提唱する練習法は理に適っていると思う。
Posted by
- 1