1,800円以上の注文で送料無料

RAIL WARS!(3) の商品レビュー

3.8

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/01/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 碓氷峠の軌道自転車による滑降とは、凄いことを思いついたものだ…。この着想だけで成功が予想できる。もともと派手なアクションは本作の魅力。実際のところ、物語の構成としては割合に単純かつ典型的で、心が離れつつあるチームが協力し合うことの意義に気づき、困難を乗り越えていくというもの。しかし、碓氷峠の滑降が手に汗握る情景で、映像化に映えそう。また文章から情景が想像しやすくなっていると感じられたが、何気に描写が前巻よりも上手くなっているのだろうか…。

Posted byブクログ

2014/10/11

碓氷峠エピソード 作者「はーい、今回はみんなに仲たがいしてもらうからねー!よろしくー!」 役者「わっかりましたー!」 な感じのへっぽこ脚本と大根役者を想像すると、今回の物語は理解しやすいかもしれない。 物語の都合で異様に優秀になったり、未熟になったり。 茶番だよねぇ。 一応、...

碓氷峠エピソード 作者「はーい、今回はみんなに仲たがいしてもらうからねー!よろしくー!」 役者「わっかりましたー!」 な感じのへっぽこ脚本と大根役者を想像すると、今回の物語は理解しやすいかもしれない。 物語の都合で異様に優秀になったり、未熟になったり。 茶番だよねぇ。 一応、前巻の山場では互いを信頼しあい、認め合ったはずなのに、今回はちょろっと仲たがいしてもらいます的なノリで唐突にケンカを始め足を引っ張り合うとか、読んでてその安っぽさに失笑してしまう。 キャラ設定に一貫性くらいは持たせて欲しいなぁ。 だいたい、けんかする理由が弱すぎる。 主人公が鉄道公安隊を目指していなかったからってあそこまで関係が悪化するのは唐突過ぎるし、不自然と感じる。 運転シミュレータの失態にしても、前巻では追い込まれたときにこそ都合よくピンチを乗り切っていた主人公が、ちょっと仲間との仲たがいで追い込まれただけで異様に取り乱して失態を演じるとか、わざとらしい。 作者の脚本どおりにキャラが「やらされてる感」がひどくて、冷めてしまう。 でもまあ、アニメで製作された分のエピソードまでは読んでおこうかなぁと思う。 アニメで碓氷峠のエピソードが放送されたときもツッコミドコロが満載だったけど、原作でもやっぱり突っ込みたくなるところが多いね。 さすがにアニメの軌道自転車はスケールがおかしかったみたいで原作ではもっと小ぶりな印象。 アニメの体重移動カーブは軌道自転車の重量感に対して人間が軽すぎるだろうって印象が強かったけど、元々はもっと小さな車体ってことだったんだろう。 だとしても、臓器移動にまず空路の選択肢が一切出てこないところに突っ込みたい。 そりゃヘリなんかすぐに調達できないだろうけど、自衛隊って発想があるなら警察消防マスコミ山岳救助隊どこからでもヘリの一機くらい都合できないもんか。 ダメならダメでいいんだが、まったく発想が出てこないのはいかがなものか。 軌道自転車を使うにしても、なぜその道のプロがやらないのか? 持ち場を離れられないなどの理由は当然あるんだろうけど、そのあたりが一切語られずに学生に危険な運搬を任せるってのは、まあ話としては面白いけど、小説としてはむちゃくちゃ乱暴。

Posted byブクログ

2019/09/03

引き続き面白かったです!研修なのに(?)危ない橋を渡りまくってきた第四警戒班、通称警四の研修生たち。彼らをより大きな戦力とするため、高度研修の機会が与えられます。四人の関係がより強固になり、高山くんが運転士になりたい理由も明かされる、鉄道青春ストーリー第三弾。

Posted byブクログ

2014/03/20

またまたOJT中の高校生4人組がやらかしてくれます 今回は特別研修中の4人が非番で遊びに行った先の軽井沢でまたまた巻き込まれていきます テロのRJからの脱退を希望する人を保護せよとの任務に非番から一挙にいつも通りの体制に… 桜井・小海の女子との駆け引きも混じり、もう語りつくせない...

またまたOJT中の高校生4人組がやらかしてくれます 今回は特別研修中の4人が非番で遊びに行った先の軽井沢でまたまた巻き込まれていきます テロのRJからの脱退を希望する人を保護せよとの任務に非番から一挙にいつも通りの体制に… 桜井・小海の女子との駆け引きも混じり、もう語りつくせない要素満載です

Posted byブクログ

2013/05/24

国鉄が民営化されてなかったらという「if」の世界を表現した夢の鉄道エンターテイメントラノベの第3弾。 今回は高度な研修へ向かった地で事件に巻き込まれて、最後は碓氷峠にて…… 鉄道のことはまったく知らない自分ですが、情景描写と挿絵が半端ないせいで読んでいるときの楽しさは別格。 メ...

国鉄が民営化されてなかったらという「if」の世界を表現した夢の鉄道エンターテイメントラノベの第3弾。 今回は高度な研修へ向かった地で事件に巻き込まれて、最後は碓氷峠にて…… 鉄道のことはまったく知らない自分ですが、情景描写と挿絵が半端ないせいで読んでいるときの楽しさは別格。 メインの列車の件はちょっとやりすぎかもしれないけどさ(笑) この路線がどんどん広がっていってほしいですね! それにしても桜井は暴走しまくっているけど、お淑やかな一面も見れてなんか新鮮な感じがしました。 小海さんも札沼もいいし、飯田班長、五能隊員、ついでに岩泉、もう濃すぎるね(笑)

Posted byブクログ

2013/04/16

新刊が楽しみでしかたがない。まぁ、冷静になると碓氷峠ダウンヒルってのはやり過ぎ感がなくもないけど、実際あんな機関車が今も観光用に走ってるから(笑

Posted byブクログ

2013/01/02

 主人公が公安隊ではなく運転手志望だということがばれてしまい、ギスギスする警四。仲直りのきっかけがないまま軽井沢で研修をしていると、テロ組織RJからのタレコミが入る、というはなし。今回も安定して面白い。  「普通が一番」とか「俺は一般人でいたいのにやれやれ……」みたいなタイプは...

 主人公が公安隊ではなく運転手志望だということがばれてしまい、ギスギスする警四。仲直りのきっかけがないまま軽井沢で研修をしていると、テロ組織RJからのタレコミが入る、というはなし。今回も安定して面白い。  「普通が一番」とか「俺は一般人でいたいのにやれやれ……」みたいなタイプは好きじゃないけど、この主人公の「國鉄に就職してリストラのないド安定人生を送りたいんだぁぁぁ!」ってスタンスは好き。

Posted byブクログ

2012/09/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 pixivでフォローしているバーニア600氏が表紙と挿絵を手掛けているということを知り、購入しました。  このクリア文庫というレーベルがあまり売れていないのか、最新刊の3巻だけが書店にあったのでとりあえず買ったのはこの巻からです。  舞台は、国鉄が廃止されていない日本。そこでは国鉄公安隊なる組織が編成されており、主人公たちはその訓練生である高校生たちです。  前巻までを読んでいないので分からないのですが、彼らはそれまでも、鉄道を巡るトラブルで大活躍していたようです。そんな彼らが今回は、アンチ国鉄のテロリスト集団・「RJ」からの脱出者の保護指令を受けます。そして追手との対決――。  この対決で得たテロ情報の取り扱いと、脱出者の素性については「以下次巻!」のようです。今回の巻の見せ場はここから。土砂崩れで鉄道が不通になったため移植予定の臓器を輸送できない、というトラブルに主人公たちが遭遇してしまうのです。  そこで軌道自転車でもって、ふだんは使われない古い路線のほうをブッ飛ばしていくことになる。豪雨の中を、仲間と力を合わせて。  この「仲間と力を合わせて」がミソです。直前に仲間たちの気持ちがバラバラになっており、チームワークがうまくとれなくなっていたのです。ですからこの軌道車の運転は、物理的にも精神的にも彼らにとっては乗り越える試練なのですね。  この小説の面白さは、こういっちゃなんですが、「ありきたり」のネタへの息の吹き込み方にあると思います。  未成熟の少年少女の成長、テロ集団との戦い、試練を乗り越えることによるチームワークの再生などなどの要素は、それだけ見るとそう珍しいものではありません。しかし国鉄が廃止されていない日本を舞台にすることで、それらの要素がまったく新しいものであるかのように、不思議な現実感をもって迫ってくるのです。  ただこの設定が万人向けかというとそうでもなく、鉄道関係の描写はマニア向けと思われます。僕もそうですが、分からない人にはチンプンカンプンなんじゃないかな。もちろん、ダムの描写がチンプンカンプンでもそれなりの評価を得た『ホワイトアウト』などの例があるように、それは作品の面白さを絶対的に減ずるものではないのですが。  ちなみに僕は、鉄道事故のルポなんぞを書いたりしていたおかげで、鉄道というアイテムや舞台設定にまつわるロマンをそれなりに感じることができました。それに後半のジェットコースター的な展開も、なんとなく花園線の暴走事故を連想させてハラハラしましたね(そういえば作者も奈良の近鉄沿線育ちだそうです)。  なんとなく味気ない感想文になってしまいましたが、この巻の続きもさることながら、1巻と2巻も気になって仕方ないので引き続き追いかけていきます。

Posted byブクログ