1,800円以上の注文で送料無料

箱根たんでむ の商品レビュー

4

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/02/11

表紙イラストレーターさんにつられて読んでみたら、炎のミラージュの作者さんか…。箱根の駕籠かきが主人公なのは面白いなと思ったけど、中味はそれほどではなく…次があってもまあ読まなくていいか。

Posted byブクログ

2015/03/07

そうか、と侘助は納得した。漸吉が躍起になってあの伊賀三に「勝てない勝負」を挑んだわけが、ようやく理解できたのだ。 「ったく素直じゃねえな」 「文句あっか」 「大アリだ。馬鹿。そうならそうと早く言えや」 2014/11/17-11/22

Posted byブクログ

2013/12/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2013年12月4日読了 漸吉と侘助の日常を描く連作掌編。 語り口はテンポよくさらっとしていて、一気に読めてしまう。内容はありがちだけど、ゼンワビの2人の衝突や協力が面白いので気にならない。 個人的には女閻魔の回が面白かった!ゼンワビも加わればよかったのに!(笑) 謎が残ったままの部分もあるけど、それは侘助のミステリアスさが増すだけでマイナスにはならない。 これだけでは物足りないから続編出してくれないかなぁ( *´艸`)

Posted byブクログ

2013/01/15

箱根駅伝を見ながらポチった一冊。 これから箱根へ行くたびに思い出しそう。 「駕籠かき」の小説なんて読んだことないから、とっても新鮮。題材がいい。前棒と後棒とか、BL臭さもありつつ。(男衆集めて~などの展開も) 江戸時代のいきのいい男っぷりや、箱根界隈の描写、時代の制度や風習など...

箱根駅伝を見ながらポチった一冊。 これから箱根へ行くたびに思い出しそう。 「駕籠かき」の小説なんて読んだことないから、とっても新鮮。題材がいい。前棒と後棒とか、BL臭さもありつつ。(男衆集めて~などの展開も) 江戸時代のいきのいい男っぷりや、箱根界隈の描写、時代の制度や風習など、細かく描写されてて、時代小説の面白さが出てるんだけど、年寄りくさくないのは、桑原さんの感覚というか語り口なのかな。 こういう時代モノって、理想だな。 三人称で書いてるから、地の文には、カタカナの現代語で解説させたり、「いらっとする」など今風の口語があったり、読みやすい。 4つのお話の構成がよく、さすが売れっ子作家。 まず一話で、ライバル駕籠かきとの競争をみせることで、駕籠かき稼業の日常やルール、世界観を見せつつ、競争なのでハラハラ感が楽しめる。 (ノベル大賞の選評で、ホテルのコンシェルジュなら、普段の仕事ぶりが描写なく分からない、と書かれてあった意味がよくわかった。ここまで書いて、初めて事件を書けるのだ!) 二話目は、関所破りを幽霊にひっかけて。箱根らしい話に、江戸時代っぽい幽霊をもってくる。季節はもちろん夏。(ふんどしになりたい云々が面白い!) 三話目は、関所の人見女の話。ごうつく婆さんをやりこめる痛快話で、その方法が男衆だから、腐的に楽しい。 四話目は、道中記詐欺。これは箱根の旅情。グルメツアーのような感じ。観音さまをうまく使っててよかったな。ワビさんの秘密が明らかになると思いきや、ゼンの駕籠かきへの想いが開示されて、現代にも通じる仕事感だったから、グッときたな。逃げちゃダメだよね。 最後は前向きな気持ちになって、読み終えることができて、最高。 いい本でした。

Posted byブクログ