マインドフルネス の商品レビュー
巷でよく目にするマインドフルネスという言葉。インターネット上から得る細切れの知識ではよくわからないので、本書を読む。読んでなおさらわからなくなってしまった。実践の書だからであろうか、耳元で呪文のように繰り返される。もう少し日本語で咀嚼されたものを読んでから、本書を読んだほうがよか...
巷でよく目にするマインドフルネスという言葉。インターネット上から得る細切れの知識ではよくわからないので、本書を読む。読んでなおさらわからなくなってしまった。実践の書だからであろうか、耳元で呪文のように繰り返される。もう少し日本語で咀嚼されたものを読んでから、本書を読んだほうがよかったようだ。
Posted by
今まで読んだヴィパッサナー瞑想(マインドフルネス瞑想)の中では一番わかりやすく説明していて、しかも深く掘り下げているのでとても学びになりました。 良い本です。
Posted by
当たり前ですが、宗教的要素が含まれています。 語り口は優しく明快です。ただ、精神性に訴えかける記述がやや多いように思いました。 精神的な側面をおざなりにするつもりはありませんが、実践的な取り組みに対する指南を求めようとすると、やや物足りなく、また遠回りに感じてしまいます。
Posted by
ヴィサッパナー瞑想についてならこの一冊。 意識や感覚への気付きが目的。 実践するための本ですが、読んでるだけで心が慈悲と安楽に満たすことができます。
Posted by
NLPの本を読んでマインドフルネスに興味を持ったので読んだ。マインドフルネスというのは自分の体や心の状態に気づくこと。欧米ではストレスや問題から解放される効果があるとして医療や教育の場でも活用されているのだそうで、この本には気づきの瞑想であるヴィパッサナーの実践方法が紹介されてい...
NLPの本を読んでマインドフルネスに興味を持ったので読んだ。マインドフルネスというのは自分の体や心の状態に気づくこと。欧米ではストレスや問題から解放される効果があるとして医療や教育の場でも活用されているのだそうで、この本には気づきの瞑想であるヴィパッサナーの実践方法が紹介されている。瞑想って、するのは簡単だけど難しい。何度も始めて、ある程度続けてはやめてしまう。というのも、ちゃんとできているのか、何がどうなれば正解なのかが分からないから。だけど、そんな簡単に、これだと思えるものでもないそうなので、とにかく続けるしかない。この本を読んだ機会にもう一度チャレンジしてみようと思った。
Posted by
マインドフルネスとは、欧米向けの呼び名で、 主に上座部仏教の間でヴィパッサナー瞑想として、 古くから行われている瞑想の一つ。 仏教の瞑想は大きく止・観の二つに分類される。 こちらは「観」の瞑想で、気づきや、智慧の瞑想とも呼ばれる。 観の意味は、瞑想中に沸いてくる思考を一歩引いて...
マインドフルネスとは、欧米向けの呼び名で、 主に上座部仏教の間でヴィパッサナー瞑想として、 古くから行われている瞑想の一つ。 仏教の瞑想は大きく止・観の二つに分類される。 こちらは「観」の瞑想で、気づきや、智慧の瞑想とも呼ばれる。 観の意味は、瞑想中に沸いてくる思考を一歩引いて観る。 集中的に思考を観察することから観行という。 実際にやってみると驚くほどリラックス効果を得られるが、 それが本当の目的ではなくて、思考を在りのままに観察することで、 感情に流されない心を育てることが目的だとされる。 現在ではストレス低減法として心理療法にも取り入れらており、 瞑想というよりは呼吸療法に近い形で認知されつつある。 ただし、ヨーガのように体を動かす訳ではないので、 効果を体感するにはそれなりの練習が必要。 何か困ったことがあった時によく自分を見つめ直すというけど、 ここに書いてあることは、その究極的な方法に思える。 [1991年、アメリカ、384P]
Posted by
- 1
- 2