1,800円以上の注文で送料無料

ぼくが宇宙人をさがす理由 の商品レビュー

3.8

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2015/08/23

第一線の研究者が子供にメッセージを送る本はいいね。 本書は、「自分も出来たから君にも出来るはずだ」みたいな傲慢な態度がなくて、単にどれだけその分野が好きかに紙幅が割かれていて、まずそこがいい。 それから現在携わる仕事でどんな苦労をし、どんな達成感を得たのか、が臨場感あふれる筆致で...

第一線の研究者が子供にメッセージを送る本はいいね。 本書は、「自分も出来たから君にも出来るはずだ」みたいな傲慢な態度がなくて、単にどれだけその分野が好きかに紙幅が割かれていて、まずそこがいい。 それから現在携わる仕事でどんな苦労をし、どんな達成感を得たのか、が臨場感あふれる筆致で描かれていて、好感が持てる。

Posted byブクログ

2014/02/08

西はりま天文台の方が、宇宙人を捜しているという内容が大変興味深かった。西はりま天文台の施設だけではなく、世界中の仲間を募って捜す計画であるという。いつか地球外生命体が見つかる日が来るのかもしれない。

Posted byブクログ

2013/12/29

中学生用の読書感想文の課題図書。でも感覚的には小学校高学年向けかな。話しかけるような文体で読みやすい。挫折を繰り返して、夢を実現するさまはまさに課題図書向け。世界をつなぐ宇宙研究が、宇宙をつなぐ研究にもなるかもしれないのは夢がある。

Posted byブクログ

2013/10/20

私は宇宙が割と好きなほう。この本は宇宙に何ら関心のない人や、知識がない人もサクサク読めると思う。はりま天文台に行き、SETIを見たいなって思った。 宇宙への憧れや人類以外の生命体への交信に関心を持てる楽しい本だった。

Posted byブクログ

2013/09/19

研修の課題だったので読んだ本。分かりやすく書かれていますが、この文字数の少ない1冊に、宇宙の壮大なプロジェクトと著者の若いころの紆余曲折を書くのは無理があるかな、と思いました。

Posted byブクログ

2013/09/09

SETI(セチ)という地球外の文明が送信する電波をアンテナで受信することを世界各国が共同で行う研究のリーダー役となった著書。若い頃の挫折を乗り越えてということも読書感想文の指定図書になって所以かな

Posted byブクログ

2013/06/13

非エリートの世界規模観測ってところが良い。完璧主義から不登校を経て大卒 天文台勤務とはよくたどり着いたやなあと思う。好きなことをするための我慢や!、進めるための努力がすごいんだろう。 関係調整能力の高さに驚いた。 あとグリーゼ581はヤマト2899に出てきたから、そのチョイスの意...

非エリートの世界規模観測ってところが良い。完璧主義から不登校を経て大卒 天文台勤務とはよくたどり着いたやなあと思う。好きなことをするための我慢や!、進めるための努力がすごいんだろう。 関係調整能力の高さに驚いた。 あとグリーゼ581はヤマト2899に出てきたから、そのチョイスの意味(知的生命体がいるかも)がよくわかった。

Posted byブクログ

2013/06/02

“世界のだれが最初の発見者になるのか、それもわかりませんが、「その日」が実際に来たらどうしたらいいのでしょうか?じつは、知的生命を発見した場合にそなえて、国際的なマニュアルができているのです。これはむずかしい文章で書かれていますが、おもな内容をかんたんに紹介するとこうなります。 ...

“世界のだれが最初の発見者になるのか、それもわかりませんが、「その日」が実際に来たらどうしたらいいのでしょうか?じつは、知的生命を発見した場合にそなえて、国際的なマニュアルができているのです。これはむずかしい文章で書かれていますが、おもな内容をかんたんに紹介するとこうなります。 発見者は、証拠にまちがいがないかきちんと調査しなさい。 そのために自分たちだけではなく、よその多くの天文台にも知らせて観測を続けなさい。 確実な発見と証明されるまでは、公表してはいけません。 本当に発見であるとわかったら、それを隠していてはいけません。なるべく早く世界中に知らせなさい。 国家の関係者や国連事務総長にも連絡しなさい。 国際会議で対応が決まるまでは勝手に返事を送ってはいけません。”[P.68] SETIに携わっている鳴沢真也さんご本人の話。 子供向けで読みやすい。 “FASTでも、SKAでも地球外知的生命が見つからないときは、どうしましょう。地球人が出す電波はまぎらわしいので、そういった電波が絶対届かない場所でSETIをおこないましょう。どこがいいでしょうか? ぼくが子どものころ、よく母親がこんな歌をうたっていました。 ぼくは、なるんだ。科学者に。月にアンテナたてましょか。 母親が小学校一年か二年生のときに、子ども向けの雑誌に書いてあったセリフだそうです。子どもが月を指差して、お母さんにそう言っている挿絵が載っていたそうです。”[P.130]

Posted byブクログ

2013/05/17

不登校も引きこもりも体験した作者が、天体、宇宙への夢をあきらめずについにはSETI、ドロシー計画のリーダーとして世界中の科学者と協力していく。そこには人種の差別もない地球人としての仲間意識が、これこそ今の人類に必要なものかも知れない。

Posted byブクログ

2013/05/08

宇宙関連本ですが、 地球の歴史や、人類について感じられる本です それから、 完璧を目指しすぎたり、周りを気にしすぎたりして、 自分が見えなっている人が読んだら、 この本に何かヒントが見つかるかも 最後まで読んだけど、 SETI観測について、どんなことをするのか イメージできな...

宇宙関連本ですが、 地球の歴史や、人類について感じられる本です それから、 完璧を目指しすぎたり、周りを気にしすぎたりして、 自分が見えなっている人が読んだら、 この本に何かヒントが見つかるかも 最後まで読んだけど、 SETI観測について、どんなことをするのか イメージできなかった(^_^;) 最近の天文学は、眺めるだけでなくて 解析とか、計算が多くの作業をしめてるんですね

Posted byブクログ