1,800円以上の注文で送料無料

生きる悪知恵 の商品レビュー

3.9

249件のお客様レビュー

  1. 5つ

    55

  2. 4つ

    98

  3. 3つ

    55

  4. 2つ

    10

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/10/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

西原先生の著作だから読んだ本。誰しも直面する可能性のある悩みに対する西原先生の回答や考え方が読んでいてなるほどと思ったり、参考になったりして面白かった。

Posted byブクログ

2017/08/29

おもしろいな〜サイバラさん。それぞれの悩みを滅多切りする筆致は痛快だ。サブタイトルにある「正しくないけど……」は謙遜だと思えるほどマトモな回答をしていると感じるんだけどな〜。「日本人は告げ口を嫌がるけど、言わなきゃいけないことを黙っている人がすごく多い。」なんて上司の横暴に悩むS...

おもしろいな〜サイバラさん。それぞれの悩みを滅多切りする筆致は痛快だ。サブタイトルにある「正しくないけど……」は謙遜だと思えるほどマトモな回答をしていると感じるんだけどな〜。「日本人は告げ口を嫌がるけど、言わなきゃいけないことを黙っている人がすごく多い。」なんて上司の横暴に悩むSEに対する答えは秀逸だ。「ほら、好きな男と嫌いな男に対する女性の態度って、まるで別人でしょ。」うん、うん、そのとーり!

Posted byブクログ

2017/06/16

今おんなじことで悩んでなくても、人の悩みってためになるなぁー! 我慢しない、曖昧なまま悩まない ってことだとおもう。 自分としては、してもらう結婚はだめ な話しと、君臨すれども統治せず を心に刻んでおきたい。

Posted byブクログ

2017/04/28

どの回答もまっとうで、素晴らしい。長年の西原ファンとしては、まっとう過ぎる!と思ってしまうほど。余分なことを言えば、個人的には、親との距離に関する回答、嫌な友人、隣人、同僚など、ちょっとしたことを我慢せずにかわすにはどうしたらよいか、という回答、ペットに関する回答、などが役立ち感...

どの回答もまっとうで、素晴らしい。長年の西原ファンとしては、まっとう過ぎる!と思ってしまうほど。余分なことを言えば、個人的には、親との距離に関する回答、嫌な友人、隣人、同僚など、ちょっとしたことを我慢せずにかわすにはどうしたらよいか、という回答、ペットに関する回答、などが役立ち感満載だった。

Posted byブクログ

2017/04/16

ムチばかりでキツーイお叱りがあるのかと思いきや、そこは人生の酸いも甘いも知っているお方。大胆かつ本質を突くアドバイスは目から鱗だが、な得できるものばかり。手元に一冊置いておきたい。 「良い会社では悪い人がはじき出され、悪い会社では良い人がはじき出される」 すとんと落ちる言葉だった...

ムチばかりでキツーイお叱りがあるのかと思いきや、そこは人生の酸いも甘いも知っているお方。大胆かつ本質を突くアドバイスは目から鱗だが、な得できるものばかり。手元に一冊置いておきたい。 「良い会社では悪い人がはじき出され、悪い会社では良い人がはじき出される」 すとんと落ちる言葉だった。

Posted byブクログ

2017/03/21

色々な人の人生相談に対して、漫画家である著者が答えていくという一冊。タイトルにある通り、正しくはない。 正直者がバカを見るという言葉があるが、世間的にはそんな言葉に対して、正直者がバカを見る世の中を変えていこうと考える。しかし著者の場合、バカを見るくらいなら正直者になんかならなく...

色々な人の人生相談に対して、漫画家である著者が答えていくという一冊。タイトルにある通り、正しくはない。 正直者がバカを見るという言葉があるが、世間的にはそんな言葉に対して、正直者がバカを見る世の中を変えていこうと考える。しかし著者の場合、バカを見るくらいなら正直者になんかならなくていいじゃんという考え方である。適度に嘘をついて、横入りでもして、ずる賢くしぶとく生きていこうというものである。 綺麗事だけでは世間で生きていけないということを経験上知ってしまった大人なら、本書のアドバイスもいいであろうが、やはり子供にはまずは正直者のベースを身につけていてほしい。 人生相談で注意すべき点は、アドバイスする側の人間がどのような家庭環境で育ち、どのような生い立ちで生きてきたのかということを配慮すべきであるということである。

Posted byブクログ

2017/03/19

サイバラ流、悩み相談。 序盤は違和感がありましたが、徐々に文体に慣れ、楽しく読めました。 要は、自分にとって大切なものは何かを見つけ、それを守るためにどうすべきかは、自分で考えて結論を出しなさい、という内容だと思います。 正しさとは、所詮、ある前提のもとに判断されること...

サイバラ流、悩み相談。 序盤は違和感がありましたが、徐々に文体に慣れ、楽しく読めました。 要は、自分にとって大切なものは何かを見つけ、それを守るためにどうすべきかは、自分で考えて結論を出しなさい、という内容だと思います。 正しさとは、所詮、ある前提のもとに判断されること。 その前提を疑うことは、悩みに対する答えを出す上で、やはり大切ですね。

Posted byブクログ

2017/02/11

我らがサイバラさん。 サイバラさんはひとをバカにするようなことはない。 ぜったいしないのだ。 ほんとの意味で優しいってそういうことで、それが強いってことだと私は思う。 なのでサイバラさんの本とか読むと、人を信じてもいいかと思わされる。 あとボヤボヤしてちゃだめだっ、ってなって、と...

我らがサイバラさん。 サイバラさんはひとをバカにするようなことはない。 ぜったいしないのだ。 ほんとの意味で優しいってそういうことで、それが強いってことだと私は思う。 なのでサイバラさんの本とか読むと、人を信じてもいいかと思わされる。 あとボヤボヤしてちゃだめだっ、ってなって、とりあえずすいてるレジに積極的に移動する、くらいのエネルギーいただいてる(笑) たぶん、明日からも…。 文章で動く力が湧くってすごい。 ありがたや~。

Posted byブクログ

2016/10/31

サイバラ節炸裂。分かりやすいし元気が出るし、甘いなーと思う悩みにはちゃんと甘い!っていっちゃうし、読めばすっきりします。 おすすめです。

Posted byブクログ

2016/03/01

一番感銘を受けたのは、友人に「お金を貸して」と言われた時、そしてそれが例えば100万円という様な大金の時は、「その10分の1をあげてしまう方が良い」というアドバイス。確かに貸し倒れになるよりはあげてしまったと思う方が、気はラクだ。

Posted byブクログ