1,800円以上の注文で送料無料

500年の営み の商品レビュー

3.9

71件のお客様レビュー

  1. 5つ

    18

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

アイル

よくある設定です。だからかもしれませんがさほど目新しさや、感動がなかったです。コールドスープで愛する人がみたいなのは、ほんとうに昔の漫画でよくあるねたなので。生活観や現実感がなくて・・・なんというかあまり悲しみとか伝わりませんでした。 また、いろいろと突っ込みどころがおおいです...

よくある設定です。だからかもしれませんがさほど目新しさや、感動がなかったです。コールドスープで愛する人がみたいなのは、ほんとうに昔の漫画でよくあるねたなので。生活観や現実感がなくて・・・なんというかあまり悲しみとか伝わりませんでした。 また、いろいろと突っ込みどころがおおいです。 最近のBLはこういう作風・絵柄がはやっているのかな。この方に似たような作家さんが多いです。気になるのは、アマゾンでこの作者さんの作品のレビューがどの作品も異常に多いことですね。他のも読みましたが、同じでした。単に私が年取って、いろんな漫画読みすぎだからかもしれません。

中学生や高校生向きかな

2023/03/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「オレがお前に好きだっていうと お前がすごく可愛い顔するから好きだっていうたび好きになる…」 なんてすてきな愛の言葉なんだろう 初読時に覚えた違和感は二度目に読んだときも拭いきれなかったけど、純粋な愛のやり取りを見ていたらそんなことどうでもよくなった。 虎雄と光、虎雄とヒカル あぁ~、なんていうか……言葉にし難いなあ。 なんて言ったらいいんだろ…… “人間”と“アンドロイド”で括りたくない。 愛が溢れてる。愛しかない。500年の究極の愛の物語。 ヒカルが「好きだよ」って言うのは、光がそう言ってたからプログラミングされたものかも知れないけど、光がそうだったように(↑上のセリフ)、ヒカル自身ももしかしたら、プログラミングどうこういうものを超えて虎雄に対して“好き”っていう感情を持っていたのかなあー、持っていてほしいなあなんて期待してしまう。D-4QPのように“学習”でもいいから“好き”っていう感情が芽生えていたらいいな……それゆえの、あのエンディングだったらうれしいです あーダメだ。もっと思ってることあるのに脳みその中まとめられない 笑 (余談 : 読んでるときにランダム再生してたプレーヤーから夜に駆ける、逆夢、ベテルギウス、Subtitle、カメレオンが奇跡的に流れてきて、この500年の営みの世界観に合うなあって思った。)

Posted byブクログ

2022/01/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

あーあーあーよかった… 口コミがいいから買っていたけれど、 やっぱりよかった… 淡々と進む物語とさっぱりとした絵柄が設定にあっている。 無心で読んでみてほしい。 寅雄は二度も大切な人を失って… 二度も大切な人に命を捧げられる優しい人なのに…

Posted byブクログ

2020/03/30

この忠実はプログラムなのか感情なのか。いやもう、そんなものどっちだっていい。 これ読んでたら宇多田ヒカルの「光」が脳内に流れてきましたよ。 こりゃもうドラマだな。見る景色出会う人皆全く知らないのによく愛を貫いたと思う。

Posted byブクログ

2019/08/02

むっちゃ良かったよ、、、ぐぐぐと喉奥がつまる感じ。 SF苦手な私も読めるような設定だし(知らんがな)BL的な濃さ?加減もそこまで濃くないと思うの 逆を言えばBLもぐもぐしたい人には物足りないかも。 主人公の山田が冷凍保存されている間の年表を真剣に読んでしまった、、、。 私の語彙...

むっちゃ良かったよ、、、ぐぐぐと喉奥がつまる感じ。 SF苦手な私も読めるような設定だし(知らんがな)BL的な濃さ?加減もそこまで濃くないと思うの 逆を言えばBLもぐもぐしたい人には物足りないかも。 主人公の山田が冷凍保存されている間の年表を真剣に読んでしまった、、、。 私の語彙ではこの本の良さを書けないよ、、、 絵本や児童書になってもこの話は良いのではー?と思うくらい優しくて切なくて儚いお話だと思う。 これはステキな本だよ(´;ω;`)

Posted byブクログ

2017/11/11

やだもー、読んじゃったよ、モーホーしてから寝て下さい。こうやって見ると美男子同士の物語は完全に市民権を得てると思うよね。じゃあ不細工同士ならどうなのか、と言われれば、男女でもNGだから一緒か。 とはいえ初めて学校で薔薇族を見た時の衝撃も今は昔、ふんふん言いながら読んでしまうのね。...

やだもー、読んじゃったよ、モーホーしてから寝て下さい。こうやって見ると美男子同士の物語は完全に市民権を得てると思うよね。じゃあ不細工同士ならどうなのか、と言われれば、男女でもNGだから一緒か。 とはいえ初めて学校で薔薇族を見た時の衝撃も今は昔、ふんふん言いながら読んでしまうのね。でもってSF的な展開とか、割と好きやなぁ、と思ったけど、男同士じゃなければ割と普通にないか、これ。と、冷静に思う。 しかしこれを読むとラブドールの未来に思いをはせずにはいられないのだが、残念ながらラブドールの需要に対する事が全く考慮されていない未来になっていて、その点は作者にも欲望に対する異常な情熱について勉強をして欲しいと切に願うのであった。

Posted byブクログ

2016/06/20

切なくて胸が締め付けられる。ただ、展開が都合よくいきすぎているところが、読み終えた気分としてはいいんだけど…いいんだけど、残念なところ

Posted byブクログ

2016/03/06

こういうSFものは変化と果てしない時間の経過に置いていかれてしまって心もとなくなる。こわいようなつめたいようなあったかいような作品でした。なにがほんとか嘘か、じゃない。

Posted byブクログ

2015/09/18

500年かけてむすばれる、人間(寅)とアンドロイド(ヒカル)のお話。私にしては珍しいファンタジーもの。CDは小野友×達央。未来でも人間の、アンドロイドの、誰かを恋しく想う気持ちがずっと残っていればいいなって思えるようなお話。地味にロボットが「祈り」を覚えるシーンが私はお気に入り。

Posted byブクログ

2015/02/27

現代で起きた恋人の事故死から始まる、近未来、更に未来へとかけた恋の話。 冒頭で自ら死を選んだ寅が、時を重ねるごとに生かされた時間を前向きに使っていこうとしている。印象としてはショートムービーのような構成で、あっという間に500年が経っていくさまは正直読んでるこっちが心折られそう。...

現代で起きた恋人の事故死から始まる、近未来、更に未来へとかけた恋の話。 冒頭で自ら死を選んだ寅が、時を重ねるごとに生かされた時間を前向きに使っていこうとしている。印象としてはショートムービーのような構成で、あっという間に500年が経っていくさまは正直読んでるこっちが心折られそう。と思いました。 現実的に考えたら寅に対する周囲の決断は、なかなか残酷なものだと思います。でも寅はその度に強く前を向くんですね。BLというよりは、短めのファンタジーな「読み物」です。私はとても好きです。

Posted byブクログ