1,800円以上の注文で送料無料

心が折れそうなときキミを救う言葉 の商品レビュー

3.7

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/24

幾つものエピソードを広く浅く知ることもできる点はいいかな。テーマもエピソードも基本的には悪くないかとは思う。でも、偉人になれる人間なんて、世の中の延べ人口に対して何 ppq もいないだろうに。ギャグ (?) のセンスも軽薄なのが残念。

Posted byブクログ

2020/01/29

ブラック事務所に勤めていて、本当に辛かった時期にお世話になった本。 偉人たちの名言がその偉人の簡単な経歴と共に面白おかしく紹介されている。非常に読みやすいし、雑学知識もつく。 いつも少し落ち込んだ時や気分が滅入った時に読むお守り的存在。一歩を踏み出す勇気もくれる。 薄いし、コン...

ブラック事務所に勤めていて、本当に辛かった時期にお世話になった本。 偉人たちの名言がその偉人の簡単な経歴と共に面白おかしく紹介されている。非常に読みやすいし、雑学知識もつく。 いつも少し落ち込んだ時や気分が滅入った時に読むお守り的存在。一歩を踏み出す勇気もくれる。 薄いし、コンパクトだし、全ての人におすすめできる一冊持っておいて損はない本!

Posted byブクログ

2018/12/06

多くの著名人または無名の人のエピソード記録。 それぞれ4〜8ページ程度に短くまとめられており、気軽に読める。 著名人の意外な一面にふれられる。

Posted byブクログ

2016/06/19

いろいろな偉人達の復活物語とその名言をつづった本。 個人的には続編の「キミに力をくれる言葉」の中身の方が好きだが、ここに出てきた偉人達の自伝を読んでみたい。それぐらい、みなさん、もの凄い復活劇を遂げている。人生に行き詰っている人、閉塞感を感じている人はぜひ読んで欲しい。 ★神様...

いろいろな偉人達の復活物語とその名言をつづった本。 個人的には続編の「キミに力をくれる言葉」の中身の方が好きだが、ここに出てきた偉人達の自伝を読んでみたい。それぐらい、みなさん、もの凄い復活劇を遂げている。人生に行き詰っている人、閉塞感を感じている人はぜひ読んで欲しい。 ★神様はギフト(才能)を悩みという形でくれる

Posted byブクログ

2016/02/11

なかなか良い内容だった。 著名人も、結構 どん底を味わっているんだなぁ。 「あとがき」も印象に残った。

Posted byブクログ

2014/04/10

読む前は、たくさんの人物の話で読みつかれるかな?なんて思いもありましたが、短編の伝記シリーズのようで楽しく、勇気をもらいつつ読み進めました。

Posted byブクログ

2014/01/25

ひついこたろう、柴田エリー著「心がおれそうな時、キミを救う言葉」ソフトバンク文庫(2012) * 人の気持ちは「出来事」→「意味付け」→「感情」→「行動」の順で動いて行きます。ピンチはチャンスであると意味付けができたら、その後に生まれる「感情」も「行動」も代わり人生は確実に変わっ...

ひついこたろう、柴田エリー著「心がおれそうな時、キミを救う言葉」ソフトバンク文庫(2012) * 人の気持ちは「出来事」→「意味付け」→「感情」→「行動」の順で動いて行きます。ピンチはチャンスであると意味付けができたら、その後に生まれる「感情」も「行動」も代わり人生は確実に変わって行きます。 * スティーブジョブスにいわせれば「仕事とはチームメンバーとともに世界に衝撃を与える事」である。 * 生きているのではない、あなたは生かされている。だから今日という一日にありがとう。 * 自分が恐れているものや不安を真っ正面からみつめ、認識し、それとともに生きていこうと受け止めたときに負のエネルギーは矢印のムキを変えます。

Posted byブクログ

2013/11/07

http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=301 偉人や著名人の名言が詰まった1冊。一番のおすすめは以下の名言。 牢屋に入れられたのなら、牢屋でできることをすればいい  吉田 松陰

Posted byブクログ

2013/08/31

ちょっと落ち込むことがあって、フェイスブックで弱音をはいた時にその投稿を見た友達が貸してくれた本。 どんな偉人たちも、人一倍過酷な過去や不幸の中で自分の本心にしたがって生きてきた。 大なり小なり、生きてる限り何度も”どん底”と思えるような状況に陥ることがある。 でもそれは、...

ちょっと落ち込むことがあって、フェイスブックで弱音をはいた時にその投稿を見た友達が貸してくれた本。 どんな偉人たちも、人一倍過酷な過去や不幸の中で自分の本心にしたがって生きてきた。 大なり小なり、生きてる限り何度も”どん底”と思えるような状況に陥ることがある。 でもそれは、かけがえのないチャンス。 1番大事なのは、自分を偽らないこと。改めて、”自分”を生きることを自分で選ぶ強さと信念・行動がカギだと思った。 偉人たちのエピソードをこの本で紹介してくれたひすいこたろうさん、柴田エリーさん、ありがとうございます!

Posted byブクログ

2013/06/17

偉人・賢人とよばれる人でも苦労しており、だれにでもチャンスはある ということをあらためて再発見できる本。 受験で失敗した君、会社でうまくいっていないあなた。 失敗したらめげるけど、あなたの価値は全て否定されたわけではない。 人は何度でも立ち上がれるんです。その立ち上がったときあな...

偉人・賢人とよばれる人でも苦労しており、だれにでもチャンスはある ということをあらためて再発見できる本。 受験で失敗した君、会社でうまくいっていないあなた。 失敗したらめげるけど、あなたの価値は全て否定されたわけではない。 人は何度でも立ち上がれるんです。その立ち上がったときあなたは以前の あなたを超えているんですから。要は立ちあがれるかどうか。 それでもきついよーという方、これ読んでください。 勇気がわいてきますよ。

Posted byブクログ