1,800円以上の注文で送料無料

かいけつゾロリのメカメカ大さくせん の商品レビュー

4.1

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    2

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/08/21

相変わらず長い作品ですね〜!! 二日にまたいで読み進めました! でも今回子どもたちが、途中のロボットの説明部分を読まなくていいよと気を使ってくれました(笑)

Posted byブクログ

2023/08/11

ダブル社長さんのロケットが対戦 初めて2回も負けちゃったのが悔しいかな と思った 2023/08/8 6歳

Posted byブクログ

2022/01/26

息子7歳3ヵ月 息子が喜びそうな本を図書館から借りてきて読み聞かせ…最近は息子が一人で読むようになってきて、母はサミシイ。 〈親〉 絵が好き ◯ 内容が好き ◯ 〈子〉 何度も読む(お気に入り) ◯ ちょうど良いボリューム ◯ その他

Posted byブクログ

2022/01/23

やっぱりイシシとノシシがブルルとこブルを追い出した所がめちゃくちゃめちゃくちゃもったいなかったと思った

Posted byブクログ

2019/05/12

いろいろなすもうがあるのに、ゾロリがふつうの大ずもうだと思ってびっくりしていたところがおもしろかった。(小1)

Posted byブクログ

2017/04/08

[墨田区図書館] 「かいけつゾロリ」シリーズの第51巻。 先日先に読んでしまった52巻においついた!この話では例によってブルル食品と絡むお話。いつものインチキアタリの新商品、ポテトチップスもすごいけれど、その辺りを持ってくるゾロリもすごい(笑)そして話を聞かずに負けずもうを続け...

[墨田区図書館] 「かいけつゾロリ」シリーズの第51巻。 先日先に読んでしまった52巻においついた!この話では例によってブルル食品と絡むお話。いつものインチキアタリの新商品、ポテトチップスもすごいけれど、その辺りを持ってくるゾロリもすごい(笑)そして話を聞かずに負けずもうを続けるゾロリに、最後のゾロリの作成を読んで対策をするブルル側、そしてその読みの更に裏をかくゾロリ側。この本を借りてきてから、ずーーーっと裏表紙に用意された、紙相撲用の土俵絵をトントンしていた息子。夕方には、(紙)相撲がないくせに、「相撲やろうよ(一緒にトントンやってよ)」とのお誘い(笑)いや、誰がそんなことするかと、「やらない」と答えたけれど、もし今日もやりたがる気持ちが残っていたら、本を返す前に一緒に紙相撲でも作ってやってやるか、、、 で、朝声をかけたら、他の本を読んでいたのに、ものすごくやる気に。試しに紙を与えて、作らせ始めたら、、、どんどん作る作る、たちまち10個くらいのお相撲さんを作りためて、対戦をしたがる羽目に。ちょうど春休み最終日でお友だちが数人来たので、その子たちとも多少対戦を楽しめたし、3日ほどブームは続いたかな?ちょうどこの春休みに田舎で、怪我で優勝どころか出場も一時危ぶまれていた稀勢の里の「横綱初場所逆転優勝」の最後二日を見て、すっかり「稀勢の里」を覚えていたという、読んだ時期も良かったのかも。

Posted byブクログ

2017/03/04

・さいごのところは、とってもワクワクします。みんなみてね! ・ブルルとゾロリがたたかって、最初は負けていたけど、作戦をねって、勝つかどうかわからなくて、ドキドキするところがおもしろい! ・ゆびずもうで、ぞろりろぼのゆびがおれたのが、おもしろいです。 ・ゾロリがブルルたちに5日間す...

・さいごのところは、とってもワクワクします。みんなみてね! ・ブルルとゾロリがたたかって、最初は負けていたけど、作戦をねって、勝つかどうかわからなくて、ドキドキするところがおもしろい! ・ゆびずもうで、ぞろりろぼのゆびがおれたのが、おもしろいです。 ・ゾロリがブルルたちに5日間すもうの対決をして、さきに3勝した方が勝ち。もしゾロリが勝ったらケーキのしろをもらえるという真剣勝負をするお話です。 ・ゾロリがロボットずもうで、ゆうりだったところをふりにされたけど、かったところがおもしろかったです。

Posted byブクログ

2012/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大人気ゾロリシリーズの51巻。 おかしメーカーのブルル社長がゾロリにいどんできた! 改造ロボットで相撲対決。 5日間の戦いで、ゾロリが勝てばお菓子の城をもらえる。(もちろん、ついでに花嫁もゲットを夢想)。ブルルが勝てば、ゾロリには一生、ブルルの会社でただ働き!? 負けるわけにはいかないロボット相撲対決。 付録はイシシ・ノシシのおもしろクリップ。 2012年7月ー2013年3月末まで、富士急ハイランドで「ゾロリのぼうけんランド」があるので、その割引券と 2012年12月に映画「だ・だ・だ・だいぼうけん」があるのでその割引券が帯の内側についている。 ゾロリしんぶんはもちろんついているが、 51巻すべての、あらすじ紹介のチラシが・・・使える・・・!!!

Posted byブクログ

2012/10/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2012年夏休み。小2長男が最近、気に入りのゾロリ本、初購入。初回本のオマケにゾロリ達のクリップ。その名もクリップゥー。またじっくり見せてもらいます。

Posted byブクログ