1,800円以上の注文で送料無料

東日本大震災 語られなかった国交省の記録 の商品レビュー

4.5

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/01/05

東日本大震災において、国交省の出先機関である地方整備局が、リエゾンやTec-Forceを通じていかなる役割を果たしたか。

Posted byブクログ

2017/08/18

リエゾン。フランス語で「つなぐ」「連絡将校」を意味する言葉だ。 東日本大震災の発生直後、国土交通省の出先機関である東北地方 整備局は被災自治体に対して、いち早くリエゾンの派遣を行った。 自然災害が起れば、被災自治体の支援には当該の都道府県が あたる。しかし、東日本大震災では被...

リエゾン。フランス語で「つなぐ」「連絡将校」を意味する言葉だ。 東日本大震災の発生直後、国土交通省の出先機関である東北地方 整備局は被災自治体に対して、いち早くリエゾンの派遣を行った。 自然災害が起れば、被災自治体の支援には当該の都道府県が あたる。しかし、東日本大震災では被害は広域に渡り、頼るべき 県さえも大混乱を来していた。 「自治体の首長に張り付いて、要望を伝えろ」。派遣されたリエゾンは 局長の指示通り、市町村長の傍で各自治体の被災状況や必要な 支援物資の情報を得る。 「何でもやります。何でも言って下さい」。リエゾンたちの存在に当初は 戸惑っていた自治体も、次第にその働きに信頼を置き、次々と要望を 出して来る。 被災地から求められる支援や物資には、本来であれば国土交通省の 所管ではないものも含まれている。しかし、時は非常時。「所管が 違うから」なんて言っていられない。 予算の裏付けはないけれど、まだ補正予算が残っている。後で他の 省庁から突っ込まれるかもしれない。だが、それは本省の担当者が 解決してくれればいい。 本来の仕事である土木も勿論だが、それ以外でも国交省の職員たち が果たした役割は大きかった。 被災者やメディアの目に触れないところで、発災直後から被災地を 支えた力は大きかった。 本書はほとんど表に出ることのなかった国土交通省の活動に光を 当てて書かている貴重な書だ。だが、いろんなことを詰め込め過ぎて 深みがないのが残念。リエゾンだけに的を絞ればよかったのに。 リエゾンの働きについても自治体ごとの章建てになっているので、 重複部分もちらほら。時系列でまとめてくれた方が読み易かった かもしれない。

Posted byブクログ

2014/11/27

自治体への国交省からの「リエゾン派遣」という側面を中心にしており、その組織・構成論やロジ論のようなことが強く浮き出されている。TEC-FORCEなりリエゾンなりを送り込むにあたっての「土地勘リスト」についてとか、初動に重要な情報の取り方(五地整リエゾン)とか、あるいは現地で苦労す...

自治体への国交省からの「リエゾン派遣」という側面を中心にしており、その組織・構成論やロジ論のようなことが強く浮き出されている。TEC-FORCEなりリエゾンなりを送り込むにあたっての「土地勘リスト」についてとか、初動に重要な情報の取り方(五地整リエゾン)とか、あるいは現地で苦労するリエゾンの泣きをきく後方支援や、リエゾンが派遣先で認められていくプロセス等、印象的。

Posted byブクログ

2012/11/12

東日本大震災で、国交省が被災市町村にどのような対応をしたかを綴ったドキュメント。リエゾン(災害対策現地情報連絡員)を主軸に、TEC-FORCEなどの活動が盛り込まれている。「自衛隊や消防、警察の姿は見えるが、「土木」が報道されない。--国交省職員が見えないところで被災地支援にがん...

東日本大震災で、国交省が被災市町村にどのような対応をしたかを綴ったドキュメント。リエゾン(災害対策現地情報連絡員)を主軸に、TEC-FORCEなどの活動が盛り込まれている。「自衛隊や消防、警察の姿は見えるが、「土木」が報道されない。--国交省職員が見えないところで被災地支援にがんばったことを記録に残し、一般の人々に知ってもらうことが、自分にできることだと、思い至った。」(本文「はじめに」より)

Posted byブクログ