1,800円以上の注文で送料無料

論理的なのに、できない人の法則 の商品レビュー

3.7

10件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/01/05

本書の目的ではない、と書かれた「ロジカルに批判(攻めてくる)人に対して『主旨は分かりました。では対案はありますか』」という返しは、良く使っています。効果ありです。 ロジカルとクリエティブの切り替えの方法などは、部下に教える時にスッと使えると格好いいですね、って思いました。

Posted byブクログ

2018/11/04

・会議では自分の「話したいこと」ではなく「話すべきこと」を発言する。 ・「本を読め」「人に会え」「遊べ」

Posted byブクログ

2017/05/07

クリエイティビティとロジカル思考を融合したクリロジ思考で、変化の激しい現代社会を生き抜くためのノウハウ本でした。明快で一気に読了できます。 クリエイティビティの3要件とは、ユーザニーズ 市場の研究、デザイン、カリスマ経営者の決断。 クリエイティビティ思考は拡散スタイル、ロジカル思...

クリエイティビティとロジカル思考を融合したクリロジ思考で、変化の激しい現代社会を生き抜くためのノウハウ本でした。明快で一気に読了できます。 クリエイティビティの3要件とは、ユーザニーズ 市場の研究、デザイン、カリスマ経営者の決断。 クリエイティビティ思考は拡散スタイル、ロジカル思考は収斂スタイルで、この順番での思考が王道。 創造性については1/300の法則が一般的。 クリエイティビティ思考の手順は、個人的視点では、1準備 2あたため 3ヒラメキ 4検証。 集団的視点では、1問題設定2問題把握3課題決定4課題解決5総合評価。 クリエイティビティの四考は、1心考 問題意識を持つ 2足考 現地現物 3手考 メモ 4口考 会話 ロジカル思考には、FOGの把握が重要。1事実FACT 2意見OPINION 3予測GUESS あらためて、どんなシチュエーションでも活用できる思考方法の基礎を学ぶことができました。

Posted byブクログ

2014/11/18

非常に分かりやすく、今の自分にとても参考になった。 クリエイティブ思考は拡散スタイルでロジカル思考は収斂スタイルとはまさにその通りで、自分はクリエイティブに拡散して考えるべき場面で、収斂させて考えてしまうことがしばしばあると感じた。 また、途中で紹介されていたブレインライティン...

非常に分かりやすく、今の自分にとても参考になった。 クリエイティブ思考は拡散スタイルでロジカル思考は収斂スタイルとはまさにその通りで、自分はクリエイティブに拡散して考えるべき場面で、収斂させて考えてしまうことがしばしばあると感じた。 また、途中で紹介されていたブレインライティング法は実際の会議でも使えそうで非常に広く早く意見を集める助けになると感じた。 そして最後にクリエイティブ思考、ロジカル思考を鍛えるために必要なこととして、「本を読め」「人と会え」「遊べ」とあるが、その3つは今後も常に意識して取り組んでいきたいと思う。

Posted byブクログ

2013/10/19

論理性の他に何が必要か? →ロジカルだけでなくクリエイティビティが必要 事実、意見、予測は分けて考えて話す ロジカルに聞くには、相手の話のピラミッドを確認する

Posted byブクログ

2013/02/04

ビジネスの場面ではクリエティブ思考とロジカル思考の両方を合わせた思考の重要さを表す。それぞれの特徴をよく理解しその伸ばし方をしっかり身につけることが大切。

Posted byブクログ

2012/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

●内容 ・人材開発の専門家が、「優秀なのにできない人」のあり様に迫る。 ・タイトルは「ロジカルな人」の失敗にフォーカスしており、成果を出すためには「クリエイティブ」と「ロジカル」の併用した「クリロジ思考」がポイントとなると指摘。 ●コメント ○言われてみれば「当たり前」なんだけど、本書ではその「当たり前」を言語化してくれているので、体系立てて理解することができる。著者の言う、ロジカルとクリエイティブの併用・使い分けとはつまり、「クリエイティブ」思考で拡散・アイデア出しを行い、出揃ったアイデアを「ロジカル」思考で収斂・まとめに入るというもの。 (引用) ・ロジカルなのに仕事ができないのは、ロジカルだけを重視して、クリエイティビティを軽視しているからです。  またクリエイティブなのに仕事ができないのは、クリエイティブを重視するあまり、ロジカルをおろそかにしているからです。 ・クリエイティブ思考は拡散、ロジカル思考は収斂。  基本はクリエイティブ思考が先、ロジカル思考が後。 ○ここでロジカルとクリエイティブが偏っていると、こんな「困った人」になってしまう。 (引用) ・「どんな時もロジカル」な人が失敗する理由 1、「ロジカルに考えること以上のこと」を考えたい場合。  新規事業や新商品の開発の「最初の段階」 2、相手が「ロジカルに決めたくない」と思っている場合 ・なぜ「ゼロベースでいいことを思いついた!」は罪なのか 「そのときになってみないとわからない」「あとで考えてみればいい」と安易に思っている人は、周囲にとても迷惑をかけている可能性が高いので、「アイデアを出すべきその場で」考える癖をつけてもらいたいものです。  途中で置いた前提をひっくり返す、事前の決め事やルールをいつの間にかなかったことにしてしまう、「そもそも、決め事やルールが間違っている」などと言い出すなど、クリエイティブ思考を使う場所やタイミングをきちんと認識していないと、規範からはみ出すことも多くあります。

Posted byブクログ

2012/08/16

ロジカルとクリエイティブは一人が無理して切り替えなくても、グループなら役割分担で使い分けすれば良いというのはなるほど。自分の中では両方切り替えて立ち回れなければ、と思っていたが、トータルで良い結果を求めるならば分業の方が勝る。 リーダーがうまくメンバーを動かすことが大事。

Posted byブクログ

2012/08/02

話の骨子はありきたりでつまらないかもしれないと思いましたが、実例のディテールが面白くて、楽しめました。あぁ、いるいる、の「例えば」の人たちに対し、あぁ、それ言ってやりたい、の「ひとこと」。楽しめました。

Posted byブクログ

2012/07/26

クリエイティブとロジカル、誰しも認識している能力。本書はこれらの位置付けを明確にし、実践を指南する。エピソードが織り交ぜられており、とっつきやすい。シンプルな提案なので、目指すべき人材像が簡単に把握できる。

Posted byブクログ