1,800円以上の注文で送料無料

脳内ポイズンベリー(2) の商品レビュー

3.9

35件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2013/09/07

ビッチと早乙女に言われたいちこがどうなったのか、というところから始まりますが、いちこはいろいろ巻き込まれ過ぎだろう。 でも、いちこはそういう人生なのかもしれないなーと思ったりもしました。 けっこう、いちこってこう読者としてこの漫画を読んでるとちょっと苛立つところもあったりして、お...

ビッチと早乙女に言われたいちこがどうなったのか、というところから始まりますが、いちこはいろいろ巻き込まれ過ぎだろう。 でも、いちこはそういう人生なのかもしれないなーと思ったりもしました。 けっこう、いちこってこう読者としてこの漫画を読んでるとちょっと苛立つところもあったりして、おいこら!と言いたくなるとこもあるんですが、こうれが結構リアルな女子なのかなと思うと納得できるところもあったり。 2巻は、越智さんといちこの距離がぐいぐい縮まっていきます。既に、早乙女の元カノとのごたごたに巻き込まれてすれ違い気味の早乙女といちこはどうなってしまうんでしょうか。それにしても、早乙女のあの、数秒前の出来事をさらーっと忘れてしまう感じはすごいなー。

Posted byブクログ

2013/06/29

早乙女くんの元カノが現れたり、越智さんと取材旅行?に行ったりとてんやわんや。脳内は更にてんやわんや。そして遂に黒歴史である前の彼氏との出来事が明るみに……。

Posted byブクログ

2013/02/10

ひとりの人間の脳内で、 複数の人格の人間が脳内会議を 行っている様が滑稽で、 読んでいると(なんで、分からんの、いちこ!) ってなる部分が多々あるが、 考えてみれば 私たちもいろんなことを 多角的にとらえて判断してるわけで、 実際の私らの「リアル」かもしれないと とると、とても興...

ひとりの人間の脳内で、 複数の人格の人間が脳内会議を 行っている様が滑稽で、 読んでいると(なんで、分からんの、いちこ!) ってなる部分が多々あるが、 考えてみれば 私たちもいろんなことを 多角的にとらえて判断してるわけで、 実際の私らの「リアル」かもしれないと とると、とても興味深かった。

Posted byブクログ

2013/01/31

いちこが妙に恋に消極的なのはなぜかと思っていたら、過去にトラウマがあったことが分かる。早乙女とうまく行きそうだと思っていたら、越智ともいい感じになりそうだし気になるところ。

Posted byブクログ

2013/01/31

アカン……いちこさんももうちょいはっきり話しておけば良いものを。まあフリーダムな早乙女相手の事だし気持ちはわからんでもないが。こんなもんなのだろうか。他の作品と違ってわりと気楽に読めるのが良いね。実際頭の中で色々考えてるとこんな風になるよねぇ

Posted byブクログ

2013/01/13

なんということのないすれ違いの恋物語が、脳内会議というネタで個性的に。高校のころ、自分の脳内のざわつきを脳内会議と表現して、議事録まで書いたものだけど、そういう人沢山いたのかもなー。漫画になってるんだもんなー

Posted byブクログ

2013/01/06

 脳内で五人(+一人?)が脳内会議でめのまえの相手とどうするかを討論していく。つまり、頭の中がわあわあっていう状態。映画でありそうだなこれ。この作品は恋愛にのみ特化しているので凄く分かりやすいですけれども。  ネガティヴな人間からポジティヴな人間、流される人間、仕切りたがる人間、...

 脳内で五人(+一人?)が脳内会議でめのまえの相手とどうするかを討論していく。つまり、頭の中がわあわあっていう状態。映画でありそうだなこれ。この作品は恋愛にのみ特化しているので凄く分かりやすいですけれども。  ネガティヴな人間からポジティヴな人間、流される人間、仕切りたがる人間、……。そして多数決でどうするかを決める。  なんかコレって人間の頭の中でフツーにおこなわれていそうですねw  主人公は三十歳の女性、このあいだおこなわれた合コンで知り合った男性となんか付き合うようになったみたいです?  年下男の子との初々しいレンアイと片手間にでも真剣に始めたケータイ小説が書籍化とわいのわいのしてきます、そしてその編集者さんとの打ち合わせでまた脳内会議。

Posted byブクログ

2012/12/12

「なんでそこに気づかないかなあ」 「あの人はそういう意味で言ってるんじゃないのにな」 とか主人公を客観的に眺めてる側としてはつっこみたくなるんだけど、気づいてないだけで自分もこうなのかもしれない。 主観で見てたりぼけっとしてたりで気づかない現実があるんじゃないかと! 脳内会議は...

「なんでそこに気づかないかなあ」 「あの人はそういう意味で言ってるんじゃないのにな」 とか主人公を客観的に眺めてる側としてはつっこみたくなるんだけど、気づいてないだけで自分もこうなのかもしれない。 主観で見てたりぼけっとしてたりで気づかない現実があるんじゃないかと! 脳内会議はアイデンティティだからフィルターかけて現実ねじ曲げてでも頭の中に放り込んでわーわー悩めばいいんだよ(と私は解釈)、という作者さんの温かい考え方にちょっとじーんときた。 1巻より面白くなってきた〜。

Posted byブクログ

2012/12/03

【ネカフェ】早乙女、マイペースすぎる男… 振り回されるとしんどい。越智さーん、どうしてこうなった。暗黒付箋は暗黒だった。これは確かに開いてはいけないページ…

Posted byブクログ

2012/11/18

恋をしたら、バカみたいにはしゃいでしまうけれど、リスクのあることはしたくないし、いい歳なんだから冷静な判断をしたい。でもやっぱり恋はしたい。昔のこととか思い出しそうだけどそこには目を瞑って、今目の前のことだけ考えろ、自分!! という状況が、ものすごくリアルに、客観的に描かれてい...

恋をしたら、バカみたいにはしゃいでしまうけれど、リスクのあることはしたくないし、いい歳なんだから冷静な判断をしたい。でもやっぱり恋はしたい。昔のこととか思い出しそうだけどそこには目を瞑って、今目の前のことだけ考えろ、自分!! という状況が、ものすごくリアルに、客観的に描かれていて笑える。感情への共感ではなく、悩むことへの共感があります。とても面白い。

Posted byブクログ