1,800円以上の注文で送料無料

「上から目線」の扱い方 の商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    3

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/06/02

数多くの「上から目線」な事例や分析を見て思ったんですが、本書に出てくる問題のある上司や問題のある部下が自然に淘汰されてゆく自浄作用を持ったお上品な組織で働き、ストレスなく金を稼ぐことってのは人生の中長期的な最終目標の一つとして、より多くの社会人にベンチマークされた方がいいわ。 ...

数多くの「上から目線」な事例や分析を見て思ったんですが、本書に出てくる問題のある上司や問題のある部下が自然に淘汰されてゆく自浄作用を持ったお上品な組織で働き、ストレスなく金を稼ぐことってのは人生の中長期的な最終目標の一つとして、より多くの社会人にベンチマークされた方がいいわ。 就活生の時点でこれを備えた組織を見分ける方法は色々あるんだろうが個人的にはたったひとつ。男性社員の結婚率(あわよくば奥さんの尻に敷かれてる)です。30,40過ぎた独身男性が固まってるような組織はマジで何やらせてもダメ。上から目線の温床。社会的責任を負いつつ他人に無償の愛を捧げ、他人の理不尽を無条件に許せる経験を重ねてきてない奴らに、若輩者の気持ちを汲み取ってもらうことなどはなから期待しちゃだめ。感覚的にわかるでしょうがね。 あと、上から目線を振り翳してくる部下がいる会社には、間違いなく上から目線を振り翳してくる上司がいる。彼らの上から目線のベースにあるのは美化されきった過去の苦しい経験。よほど苦しいことをやらないと収益の上げられない時代を経験した彼らが厄介なのは、その宝石のような経験値を右心房の隅にある宝箱の中にしまう傾向があること。時間が経てば経つほど輝きを増すその宝石を、たまに取り出してはうっとりしながら見惚れてる上司なんですが、その宝石の前ではどんな部下の苦悩も、鈍い光を放つゴミも同然なわけです。手垢のついたパチンコ玉のように。 まぁな そういう上司がいなくてもやっていける余裕のある会社であれば、採用試験で上から目線ポテンシャルのある新卒を弾けるはずだし(そして万が一紛れ込んでも自浄できる)せいぜい学生諸君には学歴とガクチカを磨いて、私のいるユートピアを目指してほしいところだね。

Posted byブクログ

2022/08/12

著者は、結構年配の方。 なのにここまで現代を俯瞰して見ることができるのはすごいなと思いました。 わりと毒舌なのがおもしろかったです。 「見下され不安」たしかにあります、ものすごく納得です。 上司と部下の話が中心ですが、いろんな本に書いてあることをパラパラと散在させてるような印象...

著者は、結構年配の方。 なのにここまで現代を俯瞰して見ることができるのはすごいなと思いました。 わりと毒舌なのがおもしろかったです。 「見下され不安」たしかにあります、ものすごく納得です。 上司と部下の話が中心ですが、いろんな本に書いてあることをパラパラと散在させてるような印象でした。 入門書?というか浅く広く知るには最適です。

Posted byブクログ

2018/03/21

著者は、結構年配の方。 なのにここまで現代を俯瞰して見ることができるのはすごいなと思いました。 わりと毒舌なのがおもしろかったです。 「見下され不安」たしかにあります、ものすごく納得です。 上司と部下の話が中心ですが、いろんな本に書いてあることをパラパラと散在させてるような印象...

著者は、結構年配の方。 なのにここまで現代を俯瞰して見ることができるのはすごいなと思いました。 わりと毒舌なのがおもしろかったです。 「見下され不安」たしかにあります、ものすごく納得です。 上司と部下の話が中心ですが、いろんな本に書いてあることをパラパラと散在させてるような印象でした。 入門書?というか浅く広く知るには最適です。

Posted byブクログ

2013/06/11

「コミュニケーションをよくするには、まず自分を知ることが大切」 他者に対する対処法という観点でこの本を読みはじめたが、自分の心構えをかえることが必要だと気づかせてくれた。立場が上でも下でも、あらゆる人から成長させてもらうことができる。敬意をもって人と接しよう。

Posted byブクログ

2012/08/22
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日頃,上から目線になりがちなので反省していた。 本書を読んで少し安心した。 上から目線は必ずしも排除しなくてもいいことが分かるか, 上から目線の人への対処方法が分かるかも。

Posted byブクログ

2021/11/23

「この本のメリットを10秒で話すと、なんて話す?」 →上から目線の深層心理の理解ができ、その相手に対しての対処行動がとれる。もしかして、自分もそうかもっていう自己判断にももってこい。 メルカリ売却

Posted byブクログ

2012/08/11

「上から目線の構造」の続本。 上から目線には、○な上から目線と、×な上から目線がある。自分の受け取り方次第で、○にも×にもなる。困った上司がたくさんいる組織に所属する者には、ありがたい本。

Posted byブクログ

2012/07/30

相手に興味をもつ 相手の話に意識を集中する うなずきを多用する あいづちを打ちながら聴く 共感しながら聴く 相手の言葉の一部を繰り返す(反映の技法) はっきりつかみきれないところは確認する(明確化の技法) 質問をすることで、関心をもって聴いていることを暗に示す 似たような経験が自...

相手に興味をもつ 相手の話に意識を集中する うなずきを多用する あいづちを打ちながら聴く 共感しながら聴く 相手の言葉の一部を繰り返す(反映の技法) はっきりつかみきれないところは確認する(明確化の技法) 質問をすることで、関心をもって聴いていることを暗に示す 似たような経験が自分にもあれば、それを簡単に話す

Posted byブクログ