1,800円以上の注文で送料無料

シャインロード の商品レビュー

3.4

5件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/09/03

高校卒業後の進路。就活のお話。 その時点で自分が何をしたいかなんてなかなかわからないよね。 しかしその時々で人生を左右する決定を任されるわけだ。 山川君との関係はもっと書いてもらわないとよくわからない。

Posted byブクログ

2013/07/17

あーあ、就活すごろくの始まりだ。 またはじめからだよ。さいころのふり直し。ふり直しって言ったって、さいころふってるのは誰なんだろう。わたしかな。それとも会社かな。遠藤三冬。こう見えても、涙もろいんですけど。人いないから、じんわり泣いちゃいそうなんですけど。 わたしは何したいん...

あーあ、就活すごろくの始まりだ。 またはじめからだよ。さいころのふり直し。ふり直しって言ったって、さいころふってるのは誰なんだろう。わたしかな。それとも会社かな。遠藤三冬。こう見えても、涙もろいんですけど。人いないから、じんわり泣いちゃいそうなんですけど。 わたしは何したいんだろう。 何に向かっているんだろう。 これだもの。 これだもの、内定なんか、来ないよな。 きっと来ない。 だって、わかるもん。わたし、何の仕事をしたいのか、わかってないんだもん。 でしょ。でしょ。 こんなんが受けたって、ダメっしょ。 「つぶれそうなところですけど、すごく、いい印刷屋です。わたし、つぶれそうでも、しっかりやります。いっしょうけんめい、がんばります」 つぶれそうでも、ね。 そこにいる人が、みんな、苦笑していた。 「遠藤さん、わたしたちといっしょに、新聞、作りましょうか」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 就活の悩みがすごく自分事として響いてきた。読んでみて気づいた、、私も、「何の仕事をしたいのか、わかってないんだもん。」だった、、。

Posted byブクログ

2012/09/21

北海道の高校生の遠藤三冬は就職活動真っ只中。しかし、目的もなく就職活動をするため、いつも振り出しに戻ってしまう。自分の何がいけないのか、ふてくされながら歩いていた帰り道、印刷屋の校正のアルバイト募集の貼り紙を見つける。就職試験の面接の意味も分からなかった三冬だったが、アルバイトを...

北海道の高校生の遠藤三冬は就職活動真っ只中。しかし、目的もなく就職活動をするため、いつも振り出しに戻ってしまう。自分の何がいけないのか、ふてくされながら歩いていた帰り道、印刷屋の校正のアルバイト募集の貼り紙を見つける。就職試験の面接の意味も分からなかった三冬だったが、アルバイトを通じて、町の人と関わっていくうちに、自分の役割や働く意味を見出していく。 後半、三冬の成長を感じさせてくれます。

Posted byブクログ

2012/08/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

高校生の就職活動をメインとした話。 印刷屋さん、和菓子屋さん、学校の先生、そしてやがて就職先となるところで働いてる方、彼女をとりまく大人が温かいと思った。

Posted byブクログ

2013/01/11

女子高生の就活。 特にがんばってる子でもないので、案の定、世間は厳しいです。 悪い子ではないけれど、面接に遅刻したり、働く覚悟ができていなかったり、ちょっとダメダメな感じが漂っています。 やりたいことをみつけるのも、大事ですね。 主人公の「就職」への姿勢は全く評価できないけれど、...

女子高生の就活。 特にがんばってる子でもないので、案の定、世間は厳しいです。 悪い子ではないけれど、面接に遅刻したり、働く覚悟ができていなかったり、ちょっとダメダメな感じが漂っています。 やりたいことをみつけるのも、大事ですね。 主人公の「就職」への姿勢は全く評価できないけれど、中・高生が「就職」について考えるには、面白い一冊だと思います。 「働く」って、甘くはないのです。

Posted byブクログ