1,800円以上の注文で送料無料

アニメ『化物語』副音声副読本(下) の商品レビュー

4.4

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    3

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/10/27

DVDを見たときにも驚いたけど、ラストの羽川さんはすごい。 それにしても副音声が本になるのはすごいな。

Posted byブクログ

2017/07/20

羽川さん、 頑張るなぁ 大変だなぁ お疲れ様ですっ って感じの1冊(笑) 脳内音声で再生されるのはいいのだけど やっぱり映像も共にみたいですねー 映像を見直したくなる、そんな感じです(*´∀`)

Posted byブクログ

2017/01/15

「なでこスネイク」 撫子ちゃんと忍野さんが語り。 忍野さんが登場するとは思ってなかったのでびっくり。 怪異絡みの相談とかじゃなく普通の会話をしている忍野さんってなんだかレアなのでは。 後、撫子ちゃんの恥ずかしがるラインがすごく謎だった…。 なんだか不思議な組み合わせに感じたけれど...

「なでこスネイク」 撫子ちゃんと忍野さんが語り。 忍野さんが登場するとは思ってなかったのでびっくり。 怪異絡みの相談とかじゃなく普通の会話をしている忍野さんってなんだかレアなのでは。 後、撫子ちゃんの恥ずかしがるラインがすごく謎だった…。 なんだか不思議な組み合わせに感じたけれど、またこのペアの会話を見てみたいなとも思った。 「つばさキャット(上)」 第1話、羽川さんと撫子ちゃんが語り。 阿良々木くんに対する認識が面白いぐらいに噛み合わない二人。 第2話、羽川さんと戦場ヶ原さんが語り。 テレビ版のアニメはここで終わりだったのは知らなかった。 今回はしっかり画面について語っていた二人、いい最終回だった。 第3話、羽川さんと真宵ちゃんが語り。 前回同様、ボケとツッコミがいい感じ。 またこのコンビが見れて、個人的にすごく嬉しかった。 「つばさキャット(下)」 第4話、羽川さんと神原さんが語り。 相変わらず自由な神原さん、そして意外とそれにのっちゃう羽川さん。 まさかのっちゃうとは思ってなくて、びっくりした。 第5話、羽川さんと阿良々木くんが語り。 ここにきて、まさかの羽川さんが大暴走。 色々予想外の展開だったけど、凄く面白かった。 羽川さん、長時間お疲れ様でした。

Posted byブクログ

2015/05/27

あー最後はめっちゃ面白かったなー マジギレ羽川さんと阿良々木くんの会話! にやにやとまんない! ってか本当にDVD見ないと最後の上遠野さんの作品に対するメタ的発言があったか気になるじゃないか! たぶんないけど! 維新さんらしかったわー 得意の会話劇だもんね 買おうか本当、悩むわ...

あー最後はめっちゃ面白かったなー マジギレ羽川さんと阿良々木くんの会話! にやにやとまんない! ってか本当にDVD見ないと最後の上遠野さんの作品に対するメタ的発言があったか気になるじゃないか! たぶんないけど! 維新さんらしかったわー 得意の会話劇だもんね 買おうか本当、悩むわ 伏兵すぐるだろ!

Posted byブクログ

2014/11/22

アニメ『化物語』副音声副読本(上)に比べるとかなりアニメ画面に触れている副音声読本となっています。 そのおかげでシーンの心境が語られるのですが中には裏話も出てくるので、ほほぅ~となります。 しかしながら大きく話が逸れて違うアニメ話になったり、雑談で盛り上がりすぎたり。 そういう...

アニメ『化物語』副音声副読本(上)に比べるとかなりアニメ画面に触れている副音声読本となっています。 そのおかげでシーンの心境が語られるのですが中には裏話も出てくるので、ほほぅ~となります。 しかしながら大きく話が逸れて違うアニメ話になったり、雑談で盛り上がりすぎたり。 そういう展開になっていくのもさすが化物語キャラ、期待を裏切らない。

Posted byブクログ

2013/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

脚注部にアニメ画像があって文字数が少ないこともあり、出張の電車移動であっさり読了。面白すぎて止まらない(笑)。下巻も当然のように爆笑。上巻のヴァルハラコンビほどではありませんでしたが。それでも、最後の羽川さんの壊れっぷりといったら(笑)。 でも、アニメ本編ができる前に副音声を作っていたとは。良く作れるよなー。どういう思考回路しているんだろう?

Posted byブクログ

2013/10/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

上巻に続いて。この本だけでは面白さが分からないものなので星評価はなし。どうしてこんなに間髪入れずにネタ生み出せるのだろう。会話全体でネタではない普通の話の方が圧倒的に少ない。ページ捲る前に自分で次のセリフを想像してみるけどちっとも面白いことが思い浮かばない。改めて西尾維新は凄すぎる。あと表紙は実際の収録風景じゃない(笑)。

Posted byブクログ

2012/08/13

(上下巻共通。) オーディオコメンタリをちゃんとシナリオを書いて、キャラクタ目線で喋らせるってのは、良いアイデアだと思います。 ものによっては、ひどいオーディオコメンタリがあったりしますからね。(^^; もちろん全てがそうであれかしというわけではありませんが。 全体的に事後のキャ...

(上下巻共通。) オーディオコメンタリをちゃんとシナリオを書いて、キャラクタ目線で喋らせるってのは、良いアイデアだと思います。 ものによっては、ひどいオーディオコメンタリがあったりしますからね。(^^; もちろん全てがそうであれかしというわけではありませんが。 全体的に事後のキャラクタが話していることになっているので、本編とはちょっと違ったキャラクタになっているのが楽しいところだと思います。 ま、作者も書いていますが、こればかりは本編の映像を観てから読むのが良いでしょうね。

Posted byブクログ

2012/07/16

散々言われていることだが後にXXXXとなるXXXXに対して忍野メメがやんわりと諭しているのがなんとも。 ああアニメで彼女のXXXXっぷりが見たい。 また羽川翼のいじりっぷりやいじられるのがまた楽しい、 新ビックリマンをネタにしている辺り西尾維新は80年代のアニメを見て育っていてそ...

散々言われていることだが後にXXXXとなるXXXXに対して忍野メメがやんわりと諭しているのがなんとも。 ああアニメで彼女のXXXXっぷりが見たい。 また羽川翼のいじりっぷりやいじられるのがまた楽しい、 新ビックリマンをネタにしている辺り西尾維新は80年代のアニメを見て育っていてそこら辺が共感できる。 いずれオーディオコメンタリーも聞こう。

Posted byブクログ

2012/07/15

アニメ版、化物語のDVDに収録されている副音声を書籍化したものの下巻。内容は、上巻の続きであるが、最後の羽川と阿良々木の絡みがおもしろかった。本編では絶対に出ない羽川翼の一面が見れたりして、笑いがとまらなかった。 この手の内容も結構おもしろい。

Posted byブクログ