1,800円以上の注文で送料無料

かしこく選ぶ・おいしく食べる野菜まるごと事典 の商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    0

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/03/30

子供が小さい頃に買いました。きっかけは「なんで野菜食べないといけないの?」と聞かれたから。 野菜は体にいいから、というのも漠然としてるのでちゃんと説明しようかなと思って。例えばネギを食卓に出したら「ネギはアリシンって言うのが入ってて、それが血をサラサラにしてお腹が元気になって肌...

子供が小さい頃に買いました。きっかけは「なんで野菜食べないといけないの?」と聞かれたから。 野菜は体にいいから、というのも漠然としてるのでちゃんと説明しようかなと思って。例えばネギを食卓に出したら「ネギはアリシンって言うのが入ってて、それが血をサラサラにしてお腹が元気になって肌もすべすべになるんだよ」などと説明。 そうしたら目をキラキラさせて食べてくれるようになりました。難しい成分名とか効果をなるべく子供が理解できるような言葉に変換するのがちょっと大変でした。 それ以来野菜を出すたびに、「これは体がどうなるの?」と聞いてくるようになり野菜をしっかり食べてくれる子に育ちました。この本のおかげです。 あとはちょっとしたレシピも載っているので参考になります。

Posted byブクログ

2018/09/07

夏野菜も逐次終わりとなり、オクラと茗荷、大葉になりました。野菜を選ぶ、育てる、調理する、食べる・・・、「野菜まるごと事典」、2013.8発行、猪股慶子氏の監修です。葉(茎)もの、実もの、根もの、豆・穀類・種子、山菜・キノコ、香り野菜、果物の章立てです。私は野菜は全部好きですが、目...

夏野菜も逐次終わりとなり、オクラと茗荷、大葉になりました。野菜を選ぶ、育てる、調理する、食べる・・・、「野菜まるごと事典」、2013.8発行、猪股慶子氏の監修です。葉(茎)もの、実もの、根もの、豆・穀類・種子、山菜・キノコ、香り野菜、果物の章立てです。私は野菜は全部好きですが、目がないのがw、ウド・ツクシ・フキノトウ・行者ニンニクなどの山菜、山椒・紫蘇・生姜・茗荷・ニンニクなどの香り野菜、銀杏・ゴマなどの種子、柚子・酢橘・カボス・ライムなどの柑橘類です。「つまもの」や「あしらい」も嬉しいですね(^-^)

Posted byブクログ