1,800円以上の注文で送料無料

邪道モテ! の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    1

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/04/09

モテないのはなぜか。 モテテクについての深〜い話。 理想が高すぎるか、理想の男が現実にいないか、男のストライクゾーンが狭すぎるか。 男は頭の良い女が嫌いなんじゃなくて「自分は頭がいい」と思っている女が嫌い。 世の中に出て色んな人に存在を認識して貰えば、どれだけブサイクでどれだけ...

モテないのはなぜか。 モテテクについての深〜い話。 理想が高すぎるか、理想の男が現実にいないか、男のストライクゾーンが狭すぎるか。 男は頭の良い女が嫌いなんじゃなくて「自分は頭がいい」と思っている女が嫌い。 世の中に出て色んな人に存在を認識して貰えば、どれだけブサイクでどれだけ愛想が悪いモテそうにない女でも絶対に何人か好意を寄せてくれる人が現れる。 ★初対面でタメ語と敬語のミックス。そして感性を褒める。 ★成功していない人は才能を褒める、成功している人は努力を褒める。

Posted byブクログ

2018/11/23

「モテる」と「彼氏が出来る、結婚できる」は違うということ 女性の分類とそれぞれのモテかたの戦略 特定の相手にモテるための「邪道モテ」の戦略について

Posted byブクログ

2014/07/22

本当にすみません。邪道モテテクの何個か、身に覚えがあることを告白します。ちなみにこれ。「ゲームとか野球とか男子がやりそうな趣味の話をする」。小学校6年生ぐらいのときからなんとなーくこのブルーオーシャンを知っていた気がします。指摘されてドキっとしました。 女子たちによって各自なんと...

本当にすみません。邪道モテテクの何個か、身に覚えがあることを告白します。ちなみにこれ。「ゲームとか野球とか男子がやりそうな趣味の話をする」。小学校6年生ぐらいのときからなんとなーくこのブルーオーシャンを知っていた気がします。指摘されてドキっとしました。 女子たちによって各自なんとなく運用されていたモテスキルが、峰なゆかさんと犬山紙子さんによって見いだされ、体系化・類型化され伝承されていく。それらは学問のように蓄積され、広く共有されることによってより多くの女子が幸せになれるのだと思います。お二人の観察眼に、ほんとうに脱帽です!

Posted byブクログ

2014/07/20

人の悪口を言ってくれる人の話を聞くのは面白い。舌鋒鋭ければ尚更よし。そんな感じの本。 なんでこの本読もうと思ったのか、たしか白河桃子さんの『格付けしあう女たち』で紹介されてたんだったかな。もともと峰なゆかの『アラサーちゃん』のファンで、彼女のシニカルな人間観察の鋭さに括目してた...

人の悪口を言ってくれる人の話を聞くのは面白い。舌鋒鋭ければ尚更よし。そんな感じの本。 なんでこの本読もうと思ったのか、たしか白河桃子さんの『格付けしあう女たち』で紹介されてたんだったかな。もともと峰なゆかの『アラサーちゃん』のファンで、彼女のシニカルな人間観察の鋭さに括目してたところ、『格付けしあう女たち』で紹介されてて読みたくなったのだった。その人間観察眼はこの対談集でも健在。体裁としては、王道モテに行けない女子のためにどう邪道でモテるか?というハウツーなのだが、基本的に男も女も含めて人を馬鹿にしまくってるところが本当に最低で面白い。それは著者たち自身の「こじらせ女子」ルーツに所以しているのだが、ふたりとも「こじらせ女子」をベースに持ちつつ、最終的には抜け出して20代でモテゾーンに達した人たちなので、基本的にものすごい上から目線なわけです。馬鹿にされている側はたまらないわけですが、もはやそこを開き直って確信犯でキャラを自己定義してマーケットに訴求していくしか30代以降の戦略としては機能しない。そういうことが全体的によく分かる良書でした。 ちなみに後半、邪道モテテク=「アオレンジャー男子」(ひねくれ男子)対策が惜しみなく手とり足とり出てきますが、本当にこれこそひねくれ男子を馬鹿にしているとしか思えなくて不憫すぎる。アピールは小沢健二にゆらゆら帝国、村上春樹、松本大洋、でも詳しすぎて張り合うと男子は引いちゃうから、あくまで女の子らしくするのがコツなんだって☆個人的にはひねくれ男子のパターンにIT系エンジニア男子を入れてほしいところです。絶対このジャンルにはまると思う。

Posted byブクログ

2013/06/21

もう、恋愛とかモテるとか関係ないんだけど、結構おもしろく読めちゃった。なんていうか、一定以上の年齢になれば、「異性」どころか、「社会全体」からモテなくなるわけで、仕事もおしゃれも遊びも、若い娘ちゃんのようにはいかないって思い知るときが必ずあるから、それでも腐らずにやってくには、「...

もう、恋愛とかモテるとか関係ないんだけど、結構おもしろく読めちゃった。なんていうか、一定以上の年齢になれば、「異性」どころか、「社会全体」からモテなくなるわけで、仕事もおしゃれも遊びも、若い娘ちゃんのようにはいかないって思い知るときが必ずあるから、それでも腐らずにやってくには、「邪道」キャラしかないっていうか。 まぁ、20代のときだって、私に「王道」は無理だったんだけども、これ読んでたら、友だちの彼氏に「あの子とつきあうのは、よっぽど変った男」「マニア向け」と言われたことを思い出した。女子のタイプ分け14パターンの中だったら、あのタイプ。何にしても、著者お二人の観察眼があっぱれ!

Posted byブクログ

2012/10/08

女友達とワイワイ言いながら読むと楽しい本です。旦那さんはパイスラッシュにハマって「パイスラ〜!」と連呼(笑)私はP141のイラストとほぼ同じ格好をしていた‼何系かは不明。

Posted byブクログ

2012/08/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

女性をタイプ別に分けてあれこれ言うの、最近流行ってますね。この本は、正統派で行けない女性がどうすれば良いのか、具体的に書いてあったのが良かったです。

Posted byブクログ

2012/07/23

王道モテに対する邪道モテにこそ、世の多くの女子が幸せになる秘訣があると説き、女子を16のタイプに分類しペルソナを作り込んでいく姿は圧巻。まぁホントによく見てること見てることw。その上で、邪道モテなコがどう行動すべきかを解説しているんだけど、やってることIAなんだよなぁ。

Posted byブクログ

2012/06/18

これ書いてあること的確すぎて痛いっす。てか、邪道モテテクのいくつかは身に覚えが…w こういうの男にはわからないだろう。しかし女子はみんな読んだらいいよ。

Posted byブクログ