ホントはおいしいイギリス料理 の商品レビュー
確かに美味しそう。見てるだけで食べたくなったし、作りたくなった。似たような料理が多くて、特徴と言えばそれまでだけどレシピこんなに載せる必要あったのかも思ってしまった。ほかの材料や味付けのをもっと載せればいいのに
Posted by
まだ作っていないので味は分からないけど、なんだか写真があまり食欲をそそられないなぁ。 料理をセクシーに撮るって大切なんだなと思う。 伝統料理を作っているので日本人から見れば生野菜が不足、お米とは合わないのは仕方がない。 あと関係ないけど、芸能人のレシピ本みたいに顔写真がチラ...
まだ作っていないので味は分からないけど、なんだか写真があまり食欲をそそられないなぁ。 料理をセクシーに撮るって大切なんだなと思う。 伝統料理を作っているので日本人から見れば生野菜が不足、お米とは合わないのは仕方がない。 あと関係ないけど、芸能人のレシピ本みたいに顔写真がチラチラ載ってるのが気になる…。 ジェイミーオリバーのレシピ本にも同じ名前のレシピがあったし写真も含めてそっち方が好みです。 ちなみにイギリスで3回ホームステイしましたがこの本に出てくるような料理はほとんど食べたことないです。 どこの家庭でも冷凍食品やレトルトを温めるだけ+@で温野菜が定番でした…。
Posted by
パンとスコーンとパイ料理があったので購入。 イギリスと言えばフィッシュ&チップス。 この作り方もあったのでうれしかったが、本場はもっと野菜が多かった。 そう思ってみるとこの本の料理のレシピほとんど肉で 野菜が少ない! ぱんは、ソーダブレッド、ガーデンハーブパン、パイ生地が少し...
パンとスコーンとパイ料理があったので購入。 イギリスと言えばフィッシュ&チップス。 この作り方もあったのでうれしかったが、本場はもっと野菜が多かった。 そう思ってみるとこの本の料理のレシピほとんど肉で 野菜が少ない! ぱんは、ソーダブレッド、ガーデンハーブパン、パイ生地が少しと量が少ない。
Posted by
某朝の番組の某イケメンのオリーブオイル狂い本を見たくて、料理本コーナーをふらふらしている私の目に飛び込んできた、鮮やかでかわいらしい表紙。思わず手に取り、ぱらぱらっと見てから衝動買いしてしまいました。 私は小学生の時に読んだ本がきっかけで英国に憧れて、小学生の時に読んだ本のおか...
某朝の番組の某イケメンのオリーブオイル狂い本を見たくて、料理本コーナーをふらふらしている私の目に飛び込んできた、鮮やかでかわいらしい表紙。思わず手に取り、ぱらぱらっと見てから衝動買いしてしまいました。 私は小学生の時に読んだ本がきっかけで英国に憧れて、小学生の時に読んだ本のおかげで英国料理に悪いイメージもさほど持っていない、けれど英国に行ったことはない、まあいわゆるおとぎ話としての英国が好きなタイプなわけでして。 その観点から見るとそんなに楽しいことはないですが(ファンタジー要素なし、日本人の口に合うようにアレンジ済み)、でもやっぱり、自分の知らない料理が自分にもできそうなレシピで載ってるとわくわくします。 お料理の本としてはどうなんでしょう。だってまずいと評判のイギリス料理だもん。それに、まずいと評判の割にはイギリス料理ってレシピ紹介のページがけっこうあるんですよね。怖いもの見たさ? だけど、割と手間がかからず簡単なレシピなので、外国の家庭料理が作れるっていうのは素人として嬉しいです。 英国好きさんや、お料理が好きだとか結構詳しいのよなんていう人にはお勧めできないかも知れませんが、たまにはいつもと違った料理を楽しみたいとか作る料理を楽しみながら選びたいって人にはいいかも。とにかく、本そのものがユニオンジャック色でかわいらしいです。 あ、あと。 万が一、某漫画の二次活動とかで資料のためにとかいう方がいらっしゃったら、オススメできません。日本人の口に合うようにアレンジされたレシピみたいです。
Posted by
- 1