1,800円以上の注文で送料無料

毎日やらかしてます。 コミックエッセイ の商品レビュー

3.2

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2020/04/09

一口に発達障害と言ってもいろいろあるようだ。 著者の沖田さん、いくつか障害を持っているようだが、それを客観的に漫画化していておもしろい。 ボーズくんのエピソードが笑えた。

Posted byブクログ

2020/01/19

アスペルガー、学習障害、注意欠陥多動障害を持つ著者が、自身のにぎやかな毎日を漫画で紹介する。『別冊本当にあった笑える話』掲載に、描き下ろしを加えて単行本化。自閉症スペクトラム傾向を測定する質問リスト付き。 分かりやすい。

Posted byブクログ

2018/03/05

アスペルガー症候群である筆者が、自分や知り合いのアスペルガーの人たちを漫画で描いた本。 あっけらかんと、客観的に笑いに昇華している。 よくぞここまで第三者的な目線で自分を見ることができるなと思う。 周りと感じ方が違うこと、社会に出ることで、より一層、生きづらいことが多くあると...

アスペルガー症候群である筆者が、自分や知り合いのアスペルガーの人たちを漫画で描いた本。 あっけらかんと、客観的に笑いに昇華している。 よくぞここまで第三者的な目線で自分を見ることができるなと思う。 周りと感じ方が違うこと、社会に出ることで、より一層、生きづらいことが多くあると思う。 周りとのギャップ、行き違いをかなり激しく笑い飛ばしてしまうこの漫画に恐れいった。 アスペルガー症候群の人たちがこれを読んで、救われるのか、救われないのか。

Posted byブクログ

2017/12/13

 ブックパスにて。  沖田さんは発達障害持ちの漫画家。アスペルガー症候群(AS)、学習障害(LD)、注意欠陥多動性障害(ADHD)など。  そんなバタバタな日々を描かれたもの。  YさんとSの話は腹立った。箝口令までしくってなあ……。どうにかならんのかね。

Posted byブクログ

2017/10/13

ここまで生きづらさを抱えていると、本当に大変だったろうなと思うけど、それをコミカルに昇華し、悩んでる人たちの一助になればとマンガにして手に取りやすくし、同じ悩みを抱えてる人たちには届きやすくなってると思う。 内容は笑えるけど、かなり壮絶。それでも、人は生きていける、輝ける。

Posted byブクログ

2014/03/20

アスペルガーでADHDでLDという著者の体験をコミックエッセイにしたもの。 こうしてネタにできるようになるまでに葛藤やつらいことがあったんだろうな~。 最後に「2巻で会いましょ~」と書いてあったので楽しみにしていよう。他の作品も読んでみる。

Posted byブクログ

2014/02/20

著者が先日ゴロウデラックスに出ているのを見て「どれどれ」と手にとって見た一冊。 …明るく書いてますがさぞかし生きてくるの大変でしたでしょうね。 でも「こんな人確かにいたよなぁ」とあちこちで思い当たる人ちらほら。人生のそこここで出会った「困った人々」も もしかしたら沖田さんのよう...

著者が先日ゴロウデラックスに出ているのを見て「どれどれ」と手にとって見た一冊。 …明るく書いてますがさぞかし生きてくるの大変でしたでしょうね。 でも「こんな人確かにいたよなぁ」とあちこちで思い当たる人ちらほら。人生のそこここで出会った「困った人々」も もしかしたら沖田さんのような発達障害の人だったのかな…と今なら思います。 何が起きてもおかしくない生き様だけに、命に別状なく(?)これからも生きて欲しいですね。

Posted byブクログ

2014/02/02

最近、極私的注目のジャンル「やらかしちゃった系女子」。まだ彼女の他の本読んでないんだけど、もうちょっとハッチャけてほしかったかな。。。 テレビのインタビュー見たときの方が面白かった。他の本読んでみなきゃだけど。

Posted byブクログ

2014/01/26

ニトロちゃんを読んでこの作者に興味を持ちました。 わたしもオフ会に参加したことがありますが、生きづらさとか引きこもりとか困った人のエピソードに、「あの人ももしや」と思う。 ひがみでなく、うまく理解しあい、幸せな関係が築けるようになれたらいいですね。

Posted byブクログ

2013/06/04

よくぞこれまで無事に生きてこられました〜。 「普通はこうしないよね」っていう事が往々にしてある発達障害だけど、当事者もびっくりの半生記でした。

Posted byブクログ