1,800円以上の注文で送料無料

自分と子どもがよくわかる本 の商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/08/12

初めて読んだ人は、この説明だとタイプ判定は難しいかなと思います。 特にタイプ7は明るくてポジティブだと間違えやすくなりそうだなと。 もっと挿絵もタイプ別にはっきりと違いがわかるといいと思います。

Posted byブクログ

2020/10/04

【気づき】 ・1度やってみた時はタイプ2(助ける人)だったが、後日もう一度やってみるとタイプ9(平和を求める人)だった。 ちなみに夫はタイプ8だと思う。 ・タイプ9の傾向としては調和。 おっとりしていてスローペース。 共感的なところが多いが 本人にしかわからない線引きがあり ...

【気づき】 ・1度やってみた時はタイプ2(助ける人)だったが、後日もう一度やってみるとタイプ9(平和を求める人)だった。 ちなみに夫はタイプ8だと思う。 ・タイプ9の傾向としては調和。 おっとりしていてスローペース。 共感的なところが多いが 本人にしかわからない線引きがあり 頑固なところもある。 感じが良いが、楽観的で後回しにして、問題を大きくすることがある。 後回ししたことについて、周りが騒ぎたて始めると、自分の平和が乱され腹が立つことがある。 ただし怒鳴り散らす事は無い。 公の場では怒っているのは見たことがないと言われることもあるが、身内からすると結構起こりっぽいこともある。 くつろぎの場所が必要。 自然が好きで、単独行動が好き。 子育てにおいては、ぐいぐい引っ張ったり厳しくしたりするのは苦手。 いつも誠実でやさしく、辛抱強く子供に寄り添う。 共感する能力が非常に高く、洗えることを受け入れられる心の広さを持っているので、注意深く子供に終わることができる。 子供が問題や悲しみ越えて帰ってきても、おろおろしたりせず、ゆったりとした雰囲気で子供を包み込み、時間をかけて話を聞くな状態に導くことができる。 不健全になるに従って、子供との関わりを失い始める。 子供の問題を軽視して釣りに行って揉んで大きくしてしまう。 信頼することと大丈夫と決めつけて話す事は違う。 暖かくのんびりしたふいんきがあり、自動的なタイプだが、引っ込み思案なところもある。 打てば響くように愛情を示し返すとは限らない。 このタイプは、相手を自分のすぐに切れることと、物理的な場所喜んで供する事は明確な愛情表現。 不満があれば態度に出る。 わずかなサインを見逃さないようにする。 ・タイプ8は挑戦する人。 コントロールしたいと言う思いがあり、堂々ととしていて1目置かれる。 手ごたえが欲しく、ドアを閉めるときや鞄を置くとき、瓶の蓋を開けるときに確かな手応えがほしい。 腹の底でふつふつと怒りのではなく、カッとなる怒り。 自立を求める。 守るために戦ったり、挑戦したりすることが好き。 疎外感を感じやすい。 人を物扱いにすることがある。 根源的な恐れは滅ぼされて無力で、侵害されること。 ストレスが高まると、自分が無力になることを恐れて大丈夫と主導権を握ることで事態を解決しようとする。 人に踏み込まれたり、軽く見られたりすることがないように力を使う。 人に命令し、人をコマのように動かす。 人に言うことを聞かせるために、気前の良い約束をする。 【to do】 ・ゆったりとした時間等が必要。 リラックスできるように心がけようと思った。 ・夫は力をを使うことで、いきいきとできるようだ。 無力感を感じさせないようにさりげなくサポートしたり、主導権を握りたいと思っていそうなところは渡したりするのもいいのかもしれない。 ・我が子はもう少し大きくなったら、どのタイプか考えてみよう。

Posted byブクログ

2018/04/13

エニアグラムで人を9のタイプに分け、その基本的な性格や、そのタイプの人はどうふるまうといいか、そのタイプの人にはどう接するといいか、などが書かれてました。 妻に勧められて読みましたが、それなりに参考になりました。

Posted byブクログ

2013/02/16

「エニアグラム」の考え方を子育てに活用しよう、というのがこの本。 そうはいっても、基本的にはエニアグラムの学習の本です。 子どもの気質を理解することで、親の対応も変わると思います。そといった意味で、子育て中の方には読んでいただきたい本です。

Posted byブクログ