ドラゴンクエスト25thアニバーサリー モンスター大図鑑 の商品レビュー
これぞ!探し求めてた本です! ちなみに、スクエニカフェにて現物を購入。ブックオフ等だと値段より高めになってる時が多過ぎるので、現物を買うべし。 モンスター、この時点だとドラクエⅨまでなので、10と11等で加わったモンスターはまだ描かれてませんが、一応10に出る種族まで描かれている...
これぞ!探し求めてた本です! ちなみに、スクエニカフェにて現物を購入。ブックオフ等だと値段より高めになってる時が多過ぎるので、現物を買うべし。 モンスター、この時点だとドラクエⅨまでなので、10と11等で加わったモンスターはまだ描かれてませんが、一応10に出る種族まで描かれているのですが、この本の見どころが歴代のモンスターで必ず出て来るスライムだけでも、ファミコン版ドラクエ1とか、スーパーファミコンリメイク版1とか、分けられており、どのシリーズ及び作品で出るとこ描かれているとなるので最近、見なくなってしまったファミコン版ドラゴンクエスト1〜4までがちゃんと描かれており同じモンスターでもここまで変わったと言わんばかりに詳細も書いており各モンスターの説明。プチ攻略にもなってたりてこれぞ探し求めてた鳥山明イラストのモンスター図鑑だと思いました。ドット絵が見れるし戦闘画面だけでここまで進化したとか、スライムもりもりまで入ってて本当に嬉しい限りですよ。ホント…。知名度低いタイトルまで描いてあるので本当にこういうのは助かりますよ。 入ってないのはこの当時25周年なので、ドラクエ11、11S、ヒーローズ、ヒーローズⅡ、ビルダーズ2等は記載されてませんがあちらはあちらで攻略本を買えば良いので満足です。 ドラクエもFFも大好きなのでこういったモンスター図鑑はホント助かります。 もう、これ以降鳥山明イラストがこういった大型本で出ないとなると少し寂しい気分ですが、こういった現物で残しておくという手もあります。 昔の攻略本はイラストオンリーでしたので、今は進化したな〜と思います。
Posted by
暇なときに攻略本を眺めていてたあの楽しさ 細かい設定やキャラクター同士の関わりなどがあってとても面白い
Posted by
ドラゴンクエスト好きは必携の1冊。 1~9のシリーズタイトルはもちろん、モンスターズや剣神のようなスピンオフのモンスターも載っている。 個人的には、キャラバンハートをとてもやり込んだので、クシャラミやまどうスライムを見て懐かしくなった。余談だが、後にモンスターズシリーズに参戦した...
ドラゴンクエスト好きは必携の1冊。 1~9のシリーズタイトルはもちろん、モンスターズや剣神のようなスピンオフのモンスターも載っている。 個人的には、キャラバンハートをとてもやり込んだので、クシャラミやまどうスライムを見て懐かしくなった。余談だが、後にモンスターズシリーズに参戦した時も感慨深かった。 ある意味では、鳥山明先生の画集のような物なので(全てのモンスターの作画を担当されてはいないが)、鳥山明ファンにもオススメの1冊。
Posted by
DQ1~9、モンスターズとかに出てきたモンスターが全部書かれてます。読み応えがあります。 こうやって見ると9のモンスターのデザイン、別人がやったんじゃないかっていうぐらいドラクエっぽくないような……。
Posted by
ゲームのデータ系の本が、どうしても好きでして。 思わず買っちゃいました。 わがまま言うと、モンスターズやトルネコ・ヤンガスは別枠でいいんじゃないか、と思ったりしました。 プレイはしてますが。 ナンバリングタイトルだけで良かったかなぁ。
Posted by
待ってました! そう、こういうのを待ってたんです! ドラクエシリーズにハマるようになってからというもの、攻略本を使ってモンスターやら呪文やら地図やらを必死にかき集め、自分なりのデータベースを作ろうと試みて、なんど挫折したことやら・・・。 モンスターだけなんだけど、これはドラク...
待ってました! そう、こういうのを待ってたんです! ドラクエシリーズにハマるようになってからというもの、攻略本を使ってモンスターやら呪文やら地図やらを必死にかき集め、自分なりのデータベースを作ろうと試みて、なんど挫折したことやら・・・。 モンスターだけなんだけど、これはドラクエファンにしては超嬉しい資料ですよっ!! ドラクエに登場するモンスターたちの詳しいデータが超満載っ! 手垢がついてボロボロになりそうだから、保存用がもう一冊欲しいなぁ・・・。
Posted by
25周年という節目に発売されたDQ全作品のモンスターを網羅した一冊。 スライムやドラキー、くさった死体など有名なモンスターは2Pに わたる詳しい紹介がされております ただあまりに種類が多すぎるので後半になるにつれて紹介が小さくなり 一言二言の文を付け加えてあるだけになり飽きてき...
25周年という節目に発売されたDQ全作品のモンスターを網羅した一冊。 スライムやドラキー、くさった死体など有名なモンスターは2Pに わたる詳しい紹介がされております ただあまりに種類が多すぎるので後半になるにつれて紹介が小さくなり 一言二言の文を付け加えてあるだけになり飽きてきました 495Pというのも大ボリュームすぎて逆にアダになっている気がします 個人的にはもう少し内容を絞って、ナンバリングタイトル(1~9まで)の モンスターのみを詳しく紹介してくれたほうが嬉しかったですね 自分のようにナンバリングタイトルしかしないユーザーも居ると思うので 正直CHやモンスターズシリーズにしか出てこないモンスターを出されても 「こんなのいるんだ」程度にしか取れませんでした… しかし全てのモンスターを掲載しているので ドラクエヘビーユーザーは楽しめるかと思います 個人的には想い出のアルバムに 「ブリザードはザラキを唱えた!」 「デビルロードはメガンテを唱えた!」 をはじめ、VのWイーターやVIIIのマミー軍団など 恐怖や苛立ちの対象まで網羅してあったのがニヤリとしました 同社の別作品、ディシディアのゲームでもそうでしたが スクエニさんはネット板などで語り草になる過去作品の話のツボを しっかり抑えているのが凄いと毎度感心します(笑) VIIのリファ神殿のヘルクラウダー戦や ストーンビーストのベギラマなどが無かったのだけが残念ですが
Posted by
本としては可もなく不可もなく…。有名なモンスターは2頁丸々、最小は1/8頁。一部モンスターはゲーム画面からの切り出しのみで統一感がないのは残念。鳥山明が描くモンスターが魅力的なので眺めてるだけでも楽しい。
Posted by
- 1