1,800円以上の注文で送料無料

血界戦線(5) の商品レビュー

4

12件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    2

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/03/10

"「…って 前にもこんなツッコミした事あるかい?俺達」 「? 初対面ですけど〜〜 そんな事は気にせずバーガーください」"[p.71]

Posted byブクログ

2017/05/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人物背景とかいつかがっつりやってくれるのかなあ。 あと、一般人との絡みがもっと見たいです。 そこに住む一般人とか、変なひとしかいないと思うから。 メンバー以外との絡み方で、人間性がでると思うので。 (でもクラウスが唖然?としたデフォルメ状態でチェインを見ているシーンは面白かった) まあ、とうとう新メンバー加入したのだが。 それにしても たこ足ってそういうことかー。忘れてたわ。 油断ならないなこの漫画。 動いてる連携シーンがみたいので、アニメ見ようと思います。

Posted byブクログ

2015/08/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

アニメでも印象的だったネジ君のお話。いいお話ですね。 ザップに師匠が。そして、もう一人の弟子も仲間に。 下心ですごい集中力を見せたのに、残念だったねザップくん。 あとがきで、勇者が来た時の口上を練習し続けるクラウス魔王が良かった。

Posted byブクログ

2015/06/23

ゴシックホラーの登場人物たちを配し、異空間出現と言うSF的要素、秘密結社…といろんな要素てんこ盛りでお祭り騒ぎ的な濃度に加え、昭和のアクションヒーローものっぽい絵柄、一歩間違うと「暑苦しい!!」で終わりそうなところを一見一番影の薄そうなレオを主人公にしたとこが絶妙なバランスだよ!

Posted byブクログ

2015/05/16

ファストフード巻。と見せかけての新キャラ登場巻。 ザックさん、すっっっっっっごく苦労人だったんだ…。SS先輩なんて呼んでごめんなさいSS先輩。

Posted byブクログ

2012/07/04

ようやく手に入れた! ヘルレサムズ・ロットにもそんなところがあったんですね。全部変わってるのかと思ってた。 特殊な閉鎖空間とか今後どういう風に物語に絡んでくるのかなって思うと非常に楽しみです。 で、レオとネジのやり取りがすごく楽しかった。 最後はちょっと切なくなったり、ほっこ...

ようやく手に入れた! ヘルレサムズ・ロットにもそんなところがあったんですね。全部変わってるのかと思ってた。 特殊な閉鎖空間とか今後どういう風に物語に絡んでくるのかなって思うと非常に楽しみです。 で、レオとネジのやり取りがすごく楽しかった。 最後はちょっと切なくなったり、ほっこりしたり。 いいお話でした。 そして、前後編のZの一番長い日。 ザップがやはり最低でしたね。 最低だけども、やる時はやるところは流石。頼りになるのかしたくないのか微妙なところですけども。 メンバーも増えたことで、ドタバタも増えるのかな。 楽しみです。 それにしても、ザップってさりげなく身内に敵作りますよね。天才ですか。

Posted byブクログ

2012/06/16

あいかわらず重い話を軽いノリでこなしていく雰囲気が素敵。 ただ、コマ割りにスピード感がありすぎたというか、荒かったというか、師匠がどんな姿をしているのかよくわからなかったのが唯一残念な所だった。 「自己の研鑽にしか興味がないから、腕や足をなくしても気にしない」という師匠がどんな素...

あいかわらず重い話を軽いノリでこなしていく雰囲気が素敵。 ただ、コマ割りにスピード感がありすぎたというか、荒かったというか、師匠がどんな姿をしているのかよくわからなかったのが唯一残念な所だった。 「自己の研鑽にしか興味がないから、腕や足をなくしても気にしない」という師匠がどんな素敵な姿をしているのか、けっこう興味があったのに。

Posted byブクログ

2012/06/12

レオと異界種族の少年の、ハンバーガーが繋ぐ奇妙な友情物語『Don't forget to don't forget me』と、ブラットブリードと一緒にザップの師匠がやってくる『Zの一番長い日(前編、後編)』収録。 ザップの師匠その名前は何なんだ!w 絶対本名じ...

レオと異界種族の少年の、ハンバーガーが繋ぐ奇妙な友情物語『Don't forget to don't forget me』と、ブラットブリードと一緒にザップの師匠がやってくる『Zの一番長い日(前編、後編)』収録。 ザップの師匠その名前は何なんだ!w 絶対本名じゃない。漢字だし。

Posted byブクログ

2012/06/12

今回は割と地味な話だったような。それでも一話目のレオ君はほのぼのとした読後感とカオスな世界とのコントラストが妙味だったし、「Zの一番長い日」(元ネタ知ってる人は管理人と同世代w)はひねり方がちょっと物足りなかったものの、またもや強烈なキャラが増えたし。 今回はザップ特集だったわけ...

今回は割と地味な話だったような。それでも一話目のレオ君はほのぼのとした読後感とカオスな世界とのコントラストが妙味だったし、「Zの一番長い日」(元ネタ知ってる人は管理人と同世代w)はひねり方がちょっと物足りなかったものの、またもや強烈なキャラが増えたし。 今回はザップ特集だったわけだけど、彼はつくづくシンプルな、行動の読みやすいヤツで、今回のひねりが四分の一回転足りなかった気がするのは、彼のせいかもしれないな。

Posted byブクログ

2012/06/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

5巻の表紙は、K・K女史です。緑の背景に、金髪と赤いコートがよく映える・・・ヴァッシュの色合いと同じですなー。 今回は3話収録です。レオ君とバーガー好きなきのこっぽい住人ネジの泣ける話が1つ。あとの2話は、ザップの師匠と弟弟子が登場するお話(前後編)です。たたみかけるようなアクションがいいです。 そしてザップの色欲にまみれた実力って・・・すっごい決めシーンなのに股間が凄くて笑えます(笑) ザップの弟弟子は、半漁人でした。こうみると、ライブラの個性的なメンバーもかなり増えましたね~。 しかし、牢に戻ったはずだったデルトロ(?)とかが普通に参加してるのはなんでしょ。必要な時だけ出てくるんでしょうか? 何にせよ、続きが楽しみなシリーズの1つです!!

Posted byブクログ