1,800円以上の注文で送料無料

信長のシェフ(4) の商品レビュー

3.6

14件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    4

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/04/15

“義弟・浅井長政を討つため出陣した信長は、ケンを敵方の料理人に仕立て上げ、浅井の穂本城へと送り込む。だが、その正体が見破られ…。歴史を代表する凄惨な戦い「姉川の合戦」が迫る中、ケンは!?”―裏表紙より  第26話…兄と妹  第27話…戦国お子様ランチ  第28話…遠き言ノ葉  ...

“義弟・浅井長政を討つため出陣した信長は、ケンを敵方の料理人に仕立て上げ、浅井の穂本城へと送り込む。だが、その正体が見破られ…。歴史を代表する凄惨な戦い「姉川の合戦」が迫る中、ケンは!?”―裏表紙より  第26話…兄と妹  第27話…戦国お子様ランチ  第28話…遠き言ノ葉  第29話…追憶の臭い  第30話…楓と信長  第31話…契りの終わり  第32話…潮目が変わる時  第33話…再会  第34話…ケンの畑

Posted byブクログ

2016/08/27

201302/1-6巻まとめ読み。JIN料理版だけど、どのキャラも魅力あって面白い!史実とフィクションの混ぜ具合もいい!

Posted byブクログ

2014/07/04

姉川の戦いがすさまじいものであった。 じゃがいもが16世紀にヨーロッパに伝わったこと、その当時はフランスでも観賞用としてしかなかったこと。 堆肥が江戸時代から普及したこと、なるほどと感じる話もあった。 レシピとして載っていた姉川ホルモン焼きがおいしそうだと思った。

Posted byブクログ

2013/05/07

姉川の戦いがメイン。信長と長政の心情はなかなか読ませる。 やはりメインは料理で戦いに勝つ展開。あまり突っ込みどこがないので素晴らしい。

Posted byブクログ

2013/04/15

フランスにジャガイモが広まった時の話が面白かった。信長が浅井側の兵を見逃すところが好きです。一瞬、あれ?誰?って思ってしまったのですが、三巻で登場した子持ちの下っ端兵だったのですね。

Posted byブクログ

2013/03/28

織田信長と浅井長政との心のスレ違い...。 人の心は難しい。 あと、フランスにジャガイモが広まった歴史的背景は面白かった。

Posted byブクログ

2013/02/26

だがしかし、タイムスリップで料理人ってところを突飛にした代わりにか、他の部分がすごくフツーなので(各キャラクターの造型とか歴史描写が)、なんかフツーすぎてコメントに困る。 「仁」も歴史キャラクターはだいたい現代人がイメージしてる通りの造りを踏襲してたのに、異物感があってファンタ...

だがしかし、タイムスリップで料理人ってところを突飛にした代わりにか、他の部分がすごくフツーなので(各キャラクターの造型とか歴史描写が)、なんかフツーすぎてコメントに困る。 「仁」も歴史キャラクターはだいたい現代人がイメージしてる通りの造りを踏襲してたのに、異物感があってファンタジーだったからか歴史干渉のヒヤヒヤ感もあったけど、ケンは時代に合わせすぎじゃないか?記憶喪失とはいえ戸惑いが少なすぎるような。

Posted byブクログ

2013/02/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

まさかの戦国時代でお子様ランチ…! ちょっと無理があるものの、そこを濃密な人間ドラマで乗り越えていく爽快感がすばらしいと思う。

Posted byブクログ

2013/02/18

戦国お子様ランチ。これは見事。浅井の家の者たちが散っていくのを見ると、悲しい… 義兄弟のすれ違いがなければ、歴史は変わっていただろうなぁ。

Posted byブクログ

2013/01/28

4巻はわりと普通に戦国時代マンガになってるね。 元々画力が高いので、普通に戦国時代マンガとして面白い。 ふと、料理はどうした?と気付かされるがまあいいか。( ゚д゚)

Posted byブクログ