迷いが消える決断思考 の商品レビュー
小手先のツール・テクニック系と思われる本は最近敬遠気味にしていたのだが、この本は人間として判断をどの様にすべきか?という比較的本質の面をとらえている。それをビジュアルで示すと非常に分かり易くもなるし、決めやすくもなる、というのは一理ある。 決めることが出来ない、あるいは決めるこ...
小手先のツール・テクニック系と思われる本は最近敬遠気味にしていたのだが、この本は人間として判断をどの様にすべきか?という比較的本質の面をとらえている。それをビジュアルで示すと非常に分かり易くもなるし、決めやすくもなる、というのは一理ある。 決めることが出来ない、あるいは決めることに不安がある、と言う場合には一読すると参考になりそうだ。 ただ、本論とは関係ないが、橋本徹が決断の出来る人材としてプラス評価だったが、彼はこの本で言うと目的自体が「決断を以て権力を誇示する事」にあるので、彼の決断の良さが、イコール人の良さにはなっていない。これも本書にある、目的が明確でなければ決められない、正しい選択もできない、の一つの例なのでは。
Posted by
目的を明確に持つ。人が力を十分に発揮できないのは、目的を見失いがちだから。仕事も私生活も同じ。自分のやりたいこと、目的をしっかり持つことが大事。
Posted by
分りやすく書かれているし、何1つ間違ったことは言っていないと思う。けれど、タイトルと中身が乖離している気がする。ので評価3。
Posted by
一言で言うと、「新人~ベテラン、そして経営側の人まで手広くカバーされた論理思考本」 ナレッジワーカーと呼ばれる人種は、新人のときからつけておきたい目的をベースにした思考が記載されている。 具体例が多数あり非常に共感を得やすい。また、文章の構成の良さも随一 ロジカルシンキングのなぜ...
一言で言うと、「新人~ベテラン、そして経営側の人まで手広くカバーされた論理思考本」 ナレッジワーカーと呼ばれる人種は、新人のときからつけておきたい目的をベースにした思考が記載されている。 具体例が多数あり非常に共感を得やすい。また、文章の構成の良さも随一 ロジカルシンキングのなぜなに思考をどうしてしないといけないのか?につまったら読むとよい。 自分の職業はSEだが、思考方法が仕事に生かせると感じた。
Posted by
迷った時にちゃんと決断出来るための考え方が記された本。 本書を読むと、ちゃんととは必ずしも正しいという訳ではなく、 自分の納得感の高いものという意味であろう。 そのキーファクターを「目的」に置き、 「目標」と見間違わないためのツールとして著者の言う 「ビジュアル・フューチャー」...
迷った時にちゃんと決断出来るための考え方が記された本。 本書を読むと、ちゃんととは必ずしも正しいという訳ではなく、 自分の納得感の高いものという意味であろう。 そのキーファクターを「目的」に置き、 「目標」と見間違わないためのツールとして著者の言う 「ビジュアル・フューチャー」が詳細に説明されている。 その重要性・汎用性は理解できたが、普段から何事に対しても、 「目的」について考えておく癖は必要。これも心掛け次第だと思う。 上記ツールを用いて、「結婚」について書かれている箇所は、 一般的な考え方とはかけ離れており面白かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
会社の中に自分の人生がおさまっているわけじゃない。 自分の人生の中に会社の時間、キャリアがおさまっている。 家族の時間、仕事の時間、恋人の時間、学習と成長の時間、喜びと休養の時間、全て自分の人生を流れていくタイムライン。 毎日どれを選ぶのか。未来のビジョンにかかっている。
Posted by
◎目的があってこその目標。目標があってこその行動。 今自分の立てている目標は目的に向いているものなのか。 今とろうとしている行動は、目標を達成するためのもので最終的に目的に結びつくのか。 ◎「会社の中の自分」ではなく「自分の中の会社」 「会社」は、「家族」や「趣味」などと...
◎目的があってこその目標。目標があってこその行動。 今自分の立てている目標は目的に向いているものなのか。 今とろうとしている行動は、目標を達成するためのもので最終的に目的に結びつくのか。 ◎「会社の中の自分」ではなく「自分の中の会社」 「会社」は、「家族」や「趣味」などと同様に、自分の人生の目的を達成するための一要素。 会社のために何が出来るかではなく、仕事の目的が人生の目的に繋がるのが理想。 ずっと持っていたい考え方。 ◎目的を明確化する方法 ・思いつくままに目的を書き出し、付け足したり削ったりしながらブラッシュアップ。 ・「なぜ?」を繰り返す。 ・「なぜ?」に詰まるようになったら、「それらが全部手に入ったらどうする?」
Posted by
決断力がないのは、目標の上にある目的が定まっていないから。軸がある人、というのはおそらく、全ての行動とこの目的が繋がっているのだろう。自分自身の決断出来ない理由が、明確になった一冊。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
目標の上に目的がある。自分がその目標を達成することでどのような感情になりたいかが大切。 すばらしいと思った考え ・子どもの人生の目的をはっきりさせるために、海外で1ヶ月間一緒に過ごす。 ・中学を卒業する1ヶ月前に子どもに青春切符を渡して1人旅に送り出す。
Posted by
円錐 「目的」 「夢、目標」 「 現 状 」
Posted by