1,800円以上の注文で送料無料

あさひなぐ(5) の商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/28

・45話 でかいゆるキャラが出てきた。 寧々ちゃんは今日は来れなかったみたい。 ・46話 ヘヴィー級薬師丸。 ・47話 間違えたら死ぬ審査やだ。 ・48話 旭・薬師丸は揃って4級。 ・49話 もうすぐ新人戦です。 三人ずつの二組で団体戦にも出られる。 団体戦でもがむしゃら...

・45話 でかいゆるキャラが出てきた。 寧々ちゃんは今日は来れなかったみたい。 ・46話 ヘヴィー級薬師丸。 ・47話 間違えたら死ぬ審査やだ。 ・48話 旭・薬師丸は揃って4級。 ・49話 もうすぐ新人戦です。 三人ずつの二組で団体戦にも出られる。 団体戦でもがむしゃらに勝ちを狙うか、全体の先を見据え引き分けを狙うかの考えは人によりますよね。 ・50話 将子ちゃん何で剣道続けなかったんだろうとは思ってた。 ・51話 自主練なんて一欠片もやりたくなかった私からすると、旭は輝きまくりだよ。 ・52話 他に繋げる為に戦うのも団体戦。リレーと同じ。 1ヶ月ってあっという間です。 ・53話 3分だけ旭の自主練に付き合ってくれる将子。 珍しく自分のことを話そうとする将子。 ・54話 団体戦って責任問われそうなのが私も凄く嫌だったな。 剣道部時代に、自分のせいで負けた団体戦のことを引きずっていた将子。 「自分の為に闘っても、皆の為に闘っても、得られる結果はひとつです。でもその全てに意味はあるように、私には思えるのです」

Posted byブクログ

2017/01/03

旭達一年生にとって初の公式戦である新人戦がやってきた。自分も団体戦に出られると知った旭が稽古に励む中、団体戦を巡って意見が対立する。卑怯でもチームのために引き分けを狙うという部長の野上とそれを否定する将子。どちらが正しいのか、答えの出せない旭は将子に居残り稽古を申し出る!旭の熱き...

旭達一年生にとって初の公式戦である新人戦がやってきた。自分も団体戦に出られると知った旭が稽古に励む中、団体戦を巡って意見が対立する。卑怯でもチームのために引き分けを狙うという部長の野上とそれを否定する将子。どちらが正しいのか、答えの出せない旭は将子に居残り稽古を申し出る!旭の熱き剣が将子に向き合わせた悔恨の過去とは!?勝つ、負ける、引き分ける――旭が出した答えは!?大好評、なぎなた青春スポ根漫画、単行本第5弾!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2015/03/02

二ツ坂高校薙刀部1年生の旭たちにとって初の公式戦である新人戦がやってきた。自分も団体戦に出られると知った旭が稽古に励む中、団体戦を巡り意見が対立する、部長の野上と将子。旭はどちらが正しいのか答えを出せずにいた。

Posted byブクログ

2013/04/21

ゴールデンラッキーみたいな新キャラとか、個人戦と団体戦の心構えとか。個人の思いを掘り下げる回を見ると、思い入れが増します。

Posted byブクログ

2012/11/16

ツンツン頭が改心じゃないけど、 過去のトラウマ克服気味で良かった。 なんか自分の人生とちょっとリンクしてなんだかなーとか何とか。。

Posted byブクログ

2012/08/28

5巻まで読んだ。なぎなたスポ根マンガ。以前マイナースポーツを扱った女子スポーツマンガを読んでつまらなかったのでなめてました。めっちゃおもろいです。才能があるわけでも無い平凡な主人公が武道の世界に触れて成長していくというストーリーに共感し過ぎているかもしれない58。

Posted byブクログ

2012/06/19

寧々が悲しかった五巻。そうじゃない、そうじゃないんだよ。群れるのと高め合うのとは違うんだよ。人間としての成長は対話あってこそだもんな。そういう意味では、寧々は幼いんだなと思った巻。 将子の過去の話も、自分にもあった、十代の頃のずるさを許せない潔癖さをなんとなく思い出させられて痛...

寧々が悲しかった五巻。そうじゃない、そうじゃないんだよ。群れるのと高め合うのとは違うんだよ。人間としての成長は対話あってこそだもんな。そういう意味では、寧々は幼いんだなと思った巻。 将子の過去の話も、自分にもあった、十代の頃のずるさを許せない潔癖さをなんとなく思い出させられて痛かったけど、それを受け止めてあげられる旭は優しくて大事なところで包容力のある子なんだなと思った。普段はあんまりそんな感じはしないんだけどな。結構いっぱいいっぱいな印象がある。 とにかくみんなひたむきで、一生懸命なんだなぁ。薙刀をやってみたくなって困る。

Posted byブクログ

2012/06/03

昇級昇段審査かぁ...。(自分も剣道で経験したなぁ) で、5巻では、他にも新たなライバルキャラの登場、八十村の過去などが取り上げられています。

Posted byブクログ

2012/09/21

[漫画] あさひなぐ 5巻:次なる展開への溜めステージ http://orecen.com/manga/asahinagu05/

Posted byブクログ